11月22日に竹楽に行く道中、紅葉を見るために慈恩の滝と龍門の滝に立ち寄りました。その時の写真を掲載しようと思います。


まずは日田の天領大橋で小休止。

032e5f0d.jpg

天領大橋から玖珠川と日田市街。

8052f3d0.jpg

天領大橋。玖珠川と国道210号線上にかかる全長190mの斜張橋で、日田のランドマークブリッチとなっています。

b57cbfc2.jpg

天領大橋より玖珠川、天ヶ瀬方面。

日田より国道210号線を東へしばらく走ると、国道沿いに慈恩の滝が見えてきます。

03c1deae.jpg

慈恩の滝にあるそば処「水月」。

17a2a76c.jpg

2f8e16dd.jpg

e678b3ca.jpg

a99479e6.jpg

慈恩の滝。

8ed3e9be.jpg


ef71cd66.jpg

慈恩の滝近くを走る久大本線キハ125形上り普通列車。

7d5cbe02.jpg

しばらくすると下り列車が通過していきました。こちらは2両編成ですね。

e540f62f.jpg

c5b4bed2.jpg

竜門の滝に行く途中に立ち寄った豊後森機関庫。

玖珠の豊後森機関庫に立ち寄りつつ、滝すべりで有名な龍門の滝に到着します。

4ac8b3af.jpg

龍門の滝駐車場にて。

ef55e08b.jpg

41d8d92b.jpg

40de13f8.jpg

341f1082.jpg

636e8b25.jpg

7a00ae15.jpg

4b182156.jpg

6990028c.jpg

7a8ed290.jpg

落ち葉が敷き詰められた竜門寺境内は素晴らしく絵になりました。

この後、お食事処春日で地鶏膳を食べて、ファームロードわいた、南小国、瀬ノ本高原経由で竹田へ向かいました。

今年は冷夏だったせいか、紅葉はイマイチだったようですね。黄色と茶色い葉が目立ちました。この前の週も英彦山に紅葉を見にいってたのですが、人が多いばかりで、紅葉はぱっとしませんでしたね。
このエントリーをはてなブックマークに追加