そういう訳で京都観光続きでございますよ。後半は有名な清水寺と国立博物館を巡っていこうと思います。


■清水寺

霊山歴史館を出て、清水寺方面へ歩きます。とにかくさすが京都!観光客が多い。人混みの中を三年坂を通り松原通りを歩いて行きます。

京都三年坂

三年坂。京都っぽい雰囲気w

松原通

松原通り。人大杉w


通りを抜けると立派な仁王門と三重塔が見えてきました。清水寺ってこんなんだったっけ?私は中学生の頃、修学旅行で来てるはずなんですが、まったく覚えてません。なんか初めて来たような感じです。

仁王門と三重塔

仁王門と三重塔

清水寺仁王門

清水寺仁王門
清水寺三重塔

清水寺三重塔


そして来ました有名な清水の舞台!清水寺の本堂です。それにしてもさすが世界的に有名な清水寺、観光客の多さも半端じゃないっす。とにかく人が多い。

清水の舞台から

清水の舞台から奥の院を望む

清水寺

清水寺


よく「清水の舞台から飛び降りるつもりで」とかいうけど、実際に飛び降りたら死んじゃうよ?下のぞき込むと目もくらむような高さです。

清水の舞台から見下ろす

清水の舞台から見下ろす
清水の舞台から音羽の滝を見る

清水の舞台から音羽の滝を見る

清水寺から京都市内を展望する

清水寺から京都市内を展望する


一通り回ってお寺の下に降りてきました。とうの昔にお昼過ぎてますが、ここで遅めの昼食です。境内にあった茶屋に入って、優雅に素麺なんぞを食べました。素麺なんて外食で食べるのは初めてです。なんか贅沢ですねー。

清水寺で食べた素麺

素麺なんて外で初めて食べたw



■京都国立博物館

さて、清水寺を出た私たちは、次にどこに行こうか考えました。あとの計画はなかったんです。まあ、3時回っていたので実質的にいけるのはあと1ッカ所くらい。清水寺から駅までのルートにあって有名な場所といえば、三十三間堂か京都国立博物館。どちらも午後5時で閉館という事で、かなり迷いましたが、今回は博物館に行こうという事になりました。

そんな訳で徒歩で博物館まで向かいます。横目で隣にある三十三間堂を見ながら博物館に入ります。さすが国立の博物館。歴史も古いし、その外観だけで圧倒されました。他のちゃちな博物館とはレベルが違うぜ!




京都国立博物館(本館)

京都国立博物館(平常展示館)

京都国立博物館(平常展示館)


しかし、凄い方の建物(本館)は特別展示館らしく常設展は新館のほうでやっているとのことでそちらに入ります。

展示物は教科書に載っているような貴重なものばかり。一緒にいったりん氏も驚いてましたね。特別展示は「坂本龍馬」をやってました。こちらも手紙や血染屏風など貴重なものが見れました。まあ私は以前高知の坂本龍馬記念館でみたことあるのが多かった感じですけど。

閉館時間が迫っていたのでわずか1時間でばたばた見学した感じでした。いつかゆっくり見てまわりたいですね。こういう博物館は半日くらいかけたい所です。


■京都観光終了

そんな訳で、時間も5時を過ぎてしまいましたし、私たちは帰る事にしました。帰りはバスに乗らずに歩いて京都駅まで行きました。そんなに遠くなかったですしね。バス使うより歩いた方が早かったねって言いながら。

夏の鴨川

夏の鴨川


夏の京都は雰囲気いいねー。できれば夜まで居たいところでしたけど、まあ明日の予定とかもあるんで、早々に退却。京都次はいつくるかなー。いちどゆっくり回ってみたいもんです。


帰りに新大阪駅の地下でご飯を食べて、東三国の駅のところのたこやき屋で本場のたこやきを買って帰ってりん氏宅で食べましたw

さて明日はいよいよ長かったこの旅も最終日です。福岡までの長い鈍行列車の旅が待ってます。まっすぐ帰るのもつまらないので、四国に渡って高松でうどんを食べて帰ることにします。


新版 古寺巡礼京都〈26〉清水寺新版 古寺巡礼京都〈26〉清水寺

淡交社 2008-09
売り上げランキング : 246170
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


<次へ>(横浜、長野、関西方面旅行レポート12「高松うどん巡り」)


このエントリーをはてなブックマークに追加