3月17日より約1ヶ月半にわたり展開されてきた「艦これ」佐世保鎮守府巡りがゴールデンウィークで終了。ラストの5月5日、6日に泊りがけで佐世保に行ってきました。
今回の佐世保遠征は福井から僕のTwitterのフォロワーでアニメ聖地巡礼ブログ「なるのの続々東方見聞録」の運営されてますなるのさんをお迎えしての遠征となりました。いままでずっとぼっちで巡っていたので、最後の最後に誰かと佐世保の艦これの思い出を共有できたことはとても幸いなことでした。
今回の佐世保遠征、「艦これ」佐世保鎮守府巡りの集大成として考えております。泣いても笑ってもこれで最後、気合い、入れて、いきます!!
朝8時半ごろ自宅を出発。福岡空港でなるのさんと合流して、いざ佐世保へ。ゴールデンウィーク期間中なので高速の渋滞が心配でしたが、筑紫野〜鳥栖の渋滞を下道で回避、鳥栖から長崎道に乗り、武雄から西九州道へ。
この日は有田の陶器市最終日だったため、武雄ジャンクションや有田付近、渋滞が心配されましたが、特に渋滞もなく無事、三川内インターまでたどり着きました。

まずは武蔵さんのいる「させぼ四季彩館」、「ゆきおじさんのハンバーガー((有)佐世保バーガー)三川内店」へ

武蔵さんお久しぶり。

お昼過ぎてたのでここでとりあえず佐世保バーガーを。写真は佐世保バーガーのラージサイズ。

3枚目のステッカーゲットですw
続いて国道34号〜35号を走り加賀さんのいる日宇町の「Koron」へ。

今日はお店やってました!

かがさーん!!
なんかまともに会えたの、イベントのとき以来な気が。

ご同業の方が手作りのローソン加賀さんのパネルを飾られていたので便乗させていただきました。

加賀さんコースターほしかったデス。

加賀さんのイラスト。

メニュー、英語です。

加賀さんを正面から。
せっかくお店が開いていたので、ここの佐世保バーガーを一度食べてみたかったのですが、先程食べたばっかりなので。今度機会があればまた来たいです。
お次は、佐世保市内をパスして、九十九島エリアへ。まずは北上さんのいる「ゆきおじさんのハンバーガー((有)佐世保バーガー)本店」です。

天気もよく風も弱かったのでとても気持ちが良かったです。


笑顔の赤城さん、何度見ても素敵です。

九十九島と北上。


はためく時雨さん。



ここは本当にロケーションのよいポイントでした。
続いて、九十九島パールリゾートに降りていきます。この日は子供の日なので水族館などがあるパールリゾート、車を停められるか心配でしたがなんとか駐車できて、夕立ちゃんたちに会いにいくことができました。

夕立ちゃんのいる「ラッキーズ」。

佐世保バーガーくんと夕立ちゃん。

ぽい。

そして「ベルビーチ パール・シー店」のゆうばりん。

九十九島遊覧船「みらい」。さすがに子供の日だけあって、パールシーリゾートは混雑してましたねー。
さて、それでは佐世保市内に移動です。新みなと駐車場に車を停めて、いざ佐世保の街へ。

駅前でまたもや九十九島凪海ちゃんタクシーを発見!イルカバージョン初めて見ました。
佐世保駅を抜けて佐世保西肥バスセンターへ。

バスセンター時雨さん。

時雨のぼり旗。
そしてアーケードの方へ向かいます。

アーケードに行くまえに、ここに寄り道。防空壕跡を利用した商店街「とんねる横丁」。


ここの「ベースストリート」にいるのは暁ちゃん。
四ヶ町商店街アーケード、まずは前回、イベントが終わっていて艦娘たちに会えなかった島瀬公園の「SASEBOまちなかマルシェ」会場へ。

雪風っ!朧っ!無事に逢うことができました!

朧ちゃん、ちゃんと逢えたのはイベントのときぶりのような。ずっとくっけん広場の2階にいたからねえ。

こちらもずっと2階にいた雪風ちゃん。

涼月さんと磯風さん。

涼月さん。まだ我が艦隊にはお迎えしていないんですけど、すっかり佐世保で見慣れてしまいましたw

磯風ーっ!俺だーっ!ケッコン(カッコカリ)してくれーっ!

格好可愛い磯風さん。

こちらにもレディがいました。
以下、島瀬公園で撮った艦娘たちの写真を適当に。

島瀬公園出張中の暁ちゃん。










近くで彼女たちを思う存分撮れて大満足でしたはー。
さて、次はくっけん広場に向かいますよ。

赤城さーん!!

伊勢とウォーターライン。

赤城加賀フィギュア。





くっけん広場に展示されていた艦娘フィギュアたち。


くっけん広場の時雨さん。

時雨ポスター。

日向師匠のアクリルスマホホルダーが展示してありました。気が付かなかった。

瑞雲まつり開催中。

矢矧さーん!!

このポスターももうすぐ見納めですね。

艦これローソンも翌日までなので。内部の様子等は別記事で。
(参考リンク)
ローソン「艦これ」5周年コラボ店舗(佐世保下京町店)
とりあえずパネル巡りはこれで終了。残りの時間少し商店街をぶらつきます。

噂に聞いてた佐世保玉屋屋上の遊園地。なつかしさ全開です。

屋上からの市街の景色も素晴らしい。

島瀬公園のステージを俯瞰で見れますw

ビルの合間から、ちょうど米軍基地のワスプとグリーンベイが見えました!

望遠使うとワスプもこの通り。これは良いポイントかも?

その後、アーケードを抜け、凱旋記念館へ。


ここで艦これのステージイベントやったんですよね。見たかったなあ。

2階では佐世保の軍港の歴史等についてのパネル展示がされてました。セイルタワーなどでも見たことのないものもあって、とても勉強になりました。

駆逐艦「雪風」の模型。ご存知だとは思いますが、佐世保生まれで、幸運艦と呼ばれ、多くの海戦に参加し、生き残ります。大和が沈められた坊ノ岬沖海戦でも生き残り佐世保に帰還。戦後は復員船としても活躍し、その後、賠償艦として中華民国に渡り「丹陽(タンヤン)」として余生を送った数奇な運命をたどった駆逐艦であります。

こちらは護衛艦「ゆきかぜ」の模型。「はるかぜ」と共に日本初の国産護衛艦となりました。
最後は弓張岳展望台に登りました。

弓張岳から佐世保市街。

クルーズ船の出港。

九十九島の黄昏。

最後にもう一度佐世保市街の展望。遠征1日目が終わっていきます。

夜は蜂の家で呑みました。

サラダ

メインディッシュはもちろんこれです、レモンステーキさん!

デザートは定番のジャンボシュークリーム!
とっても美味しい夜でした。この後、艦これコンビニで酒を買って、ホテルの部屋で二次会して、この日は終了です。
次の日の模様はまた次回。
(関連記事)
ローソン「艦これ」5周年コラボ店舗(佐世保下京町店)
GWも「艦これ」佐世保鎮守府巡り
まだまだ「艦これ」佐世保鎮守府巡り
もっと!「艦これ」佐世保鎮守府巡り
「艦これ」佐世保鎮守府巡り・後日編
「艦これ」佐世保鎮守府巡り・前編
「艦これ」佐世保鎮守府巡り・後編
艦これ提督のための佐世保巡礼指南
富士急ハイランド艦娘パネル
瑞雲
【艦これ】かんもじサイダーと門司港レトロ
【艦これ】門司港レトロで間宮さん!?
【艦これ聖地巡礼】艦これの地酒(千福)を買ってきました!
【冬の聖地巡礼旅行2013】夕凪さん艦これコンビニに行く。
(関連商品)
今回の佐世保遠征は福井から僕のTwitterのフォロワーでアニメ聖地巡礼ブログ「なるのの続々東方見聞録」の運営されてますなるのさんをお迎えしての遠征となりました。いままでずっとぼっちで巡っていたので、最後の最後に誰かと佐世保の艦これの思い出を共有できたことはとても幸いなことでした。
なるのさんのほうでも記事をアップされています。ぜひそちらも御覧ください。
(参考リンク)
コイカツ!提督、佐世保へ(^_-) その1 佐世保バーガーコラボ - なるのの続々東方見聞録今回の佐世保遠征、「艦これ」佐世保鎮守府巡りの集大成として考えております。泣いても笑ってもこれで最後、気合い、入れて、いきます!!
朝8時半ごろ自宅を出発。福岡空港でなるのさんと合流して、いざ佐世保へ。ゴールデンウィーク期間中なので高速の渋滞が心配でしたが、筑紫野〜鳥栖の渋滞を下道で回避、鳥栖から長崎道に乗り、武雄から西九州道へ。
この日は有田の陶器市最終日だったため、武雄ジャンクションや有田付近、渋滞が心配されましたが、特に渋滞もなく無事、三川内インターまでたどり着きました。

まずは武蔵さんのいる「させぼ四季彩館」、「ゆきおじさんのハンバーガー((有)佐世保バーガー)三川内店」へ

武蔵さんお久しぶり。

お昼過ぎてたのでここでとりあえず佐世保バーガーを。写真は佐世保バーガーのラージサイズ。

3枚目のステッカーゲットですw
続いて国道34号〜35号を走り加賀さんのいる日宇町の「Koron」へ。

今日はお店やってました!

かがさーん!!
なんかまともに会えたの、イベントのとき以来な気が。

ご同業の方が手作りのローソン加賀さんのパネルを飾られていたので便乗させていただきました。

加賀さんコースターほしかったデス。

加賀さんのイラスト。

メニュー、英語です。

加賀さんを正面から。
せっかくお店が開いていたので、ここの佐世保バーガーを一度食べてみたかったのですが、先程食べたばっかりなので。今度機会があればまた来たいです。
お次は、佐世保市内をパスして、九十九島エリアへ。まずは北上さんのいる「ゆきおじさんのハンバーガー((有)佐世保バーガー)本店」です。

天気もよく風も弱かったのでとても気持ちが良かったです。


笑顔の赤城さん、何度見ても素敵です。

九十九島と北上。


はためく時雨さん。



ここは本当にロケーションのよいポイントでした。
続いて、九十九島パールリゾートに降りていきます。この日は子供の日なので水族館などがあるパールリゾート、車を停められるか心配でしたがなんとか駐車できて、夕立ちゃんたちに会いにいくことができました。

夕立ちゃんのいる「ラッキーズ」。

佐世保バーガーくんと夕立ちゃん。

ぽい。

そして「ベルビーチ パール・シー店」のゆうばりん。

九十九島遊覧船「みらい」。さすがに子供の日だけあって、パールシーリゾートは混雑してましたねー。
さて、それでは佐世保市内に移動です。新みなと駐車場に車を停めて、いざ佐世保の街へ。

駅前でまたもや九十九島凪海ちゃんタクシーを発見!イルカバージョン初めて見ました。
佐世保駅を抜けて佐世保西肥バスセンターへ。

バスセンター時雨さん。

時雨のぼり旗。
そしてアーケードの方へ向かいます。

アーケードに行くまえに、ここに寄り道。防空壕跡を利用した商店街「とんねる横丁」。


ここの「ベースストリート」にいるのは暁ちゃん。
四ヶ町商店街アーケード、まずは前回、イベントが終わっていて艦娘たちに会えなかった島瀬公園の「SASEBOまちなかマルシェ」会場へ。

雪風っ!朧っ!無事に逢うことができました!

朧ちゃん、ちゃんと逢えたのはイベントのときぶりのような。ずっとくっけん広場の2階にいたからねえ。

こちらもずっと2階にいた雪風ちゃん。

涼月さんと磯風さん。

涼月さん。まだ我が艦隊にはお迎えしていないんですけど、すっかり佐世保で見慣れてしまいましたw

磯風ーっ!俺だーっ!ケッコン(カッコカリ)してくれーっ!

格好可愛い磯風さん。

こちらにもレディがいました。
以下、島瀬公園で撮った艦娘たちの写真を適当に。

島瀬公園出張中の暁ちゃん。










近くで彼女たちを思う存分撮れて大満足でしたはー。
さて、次はくっけん広場に向かいますよ。

赤城さーん!!

伊勢とウォーターライン。

赤城加賀フィギュア。





くっけん広場に展示されていた艦娘フィギュアたち。


くっけん広場の時雨さん。

時雨ポスター。

日向師匠のアクリルスマホホルダーが展示してありました。気が付かなかった。

瑞雲まつり開催中。

矢矧さーん!!

このポスターももうすぐ見納めですね。

艦これローソンも翌日までなので。内部の様子等は別記事で。
(参考リンク)
ローソン「艦これ」5周年コラボ店舗(佐世保下京町店)
とりあえずパネル巡りはこれで終了。残りの時間少し商店街をぶらつきます。

噂に聞いてた佐世保玉屋屋上の遊園地。なつかしさ全開です。

屋上からの市街の景色も素晴らしい。

島瀬公園のステージを俯瞰で見れますw

ビルの合間から、ちょうど米軍基地のワスプとグリーンベイが見えました!

望遠使うとワスプもこの通り。これは良いポイントかも?

その後、アーケードを抜け、凱旋記念館へ。


ここで艦これのステージイベントやったんですよね。見たかったなあ。

2階では佐世保の軍港の歴史等についてのパネル展示がされてました。セイルタワーなどでも見たことのないものもあって、とても勉強になりました。

駆逐艦「雪風」の模型。ご存知だとは思いますが、佐世保生まれで、幸運艦と呼ばれ、多くの海戦に参加し、生き残ります。大和が沈められた坊ノ岬沖海戦でも生き残り佐世保に帰還。戦後は復員船としても活躍し、その後、賠償艦として中華民国に渡り「丹陽(タンヤン)」として余生を送った数奇な運命をたどった駆逐艦であります。

こちらは護衛艦「ゆきかぜ」の模型。「はるかぜ」と共に日本初の国産護衛艦となりました。
最後は弓張岳展望台に登りました。

弓張岳から佐世保市街。

クルーズ船の出港。

九十九島の黄昏。

最後にもう一度佐世保市街の展望。遠征1日目が終わっていきます。

夜は蜂の家で呑みました。

サラダ

メインディッシュはもちろんこれです、レモンステーキさん!

デザートは定番のジャンボシュークリーム!
とっても美味しい夜でした。この後、艦これコンビニで酒を買って、ホテルの部屋で二次会して、この日は終了です。
次の日の模様はまた次回。
(関連記事)
ローソン「艦これ」5周年コラボ店舗(佐世保下京町店)
GWも「艦これ」佐世保鎮守府巡り
まだまだ「艦これ」佐世保鎮守府巡り
もっと!「艦これ」佐世保鎮守府巡り
「艦これ」佐世保鎮守府巡り・後日編
「艦これ」佐世保鎮守府巡り・前編
「艦これ」佐世保鎮守府巡り・後編
艦これ提督のための佐世保巡礼指南
富士急ハイランド艦娘パネル
瑞雲
【艦これ】かんもじサイダーと門司港レトロ
【艦これ】門司港レトロで間宮さん!?
【艦これ聖地巡礼】艦これの地酒(千福)を買ってきました!
【冬の聖地巡礼旅行2013】夕凪さん艦これコンビニに行く。
(関連商品)
グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY)
2017-03-30
コメント