昨日、4月14日にまたまた佐世保へ行って来ました。艦これパネルの配置に変化があったようで、それの確認の為にでかけました。
今後、GWなどに佐世保に来訪される提督方の為に現在の状況を報告いたします。
昨日の佐世保は雨。今回は福岡市〜唐津〜伊万里〜有田経由の北ルートで佐世保入りしました。高速代は節約できますが、都市高など上の道通ると、休憩所(トイレ)が無いのと、やはり時間が南ルート(長崎道経由)にくらべて時間がかかるのとで、やはりお金がかかっても南ルートがいいなあと。
さて、佐世保市街に行く前に、手前にある三川内の「ゆきおじさんの佐世保バーガー((有)佐世保バーガー三川内店)」の武蔵さんに会いに行きましょう。

武蔵さんの存在感w 雨降ってたので軒下に移動してました。



武蔵さん、相変わらずのイケメンおっぱいです。

佐世保四季彩館の店内には時雨ののぼり旗やポスターがありました。イベントの日に来たときには中に入らなかったから気が付きませんでした。

赤城さんもニッコリ。満腹サイズな佐世保バーガーを頂きます。ラージだとかなりのボリューム。ビックマックとか目じゃありませんw

そして赤城さんステッカーゲット。イベントの日に佐世保バーガー食べた時はコースターかステッカーかの選択だったので、ステッカーはまだ持ってませんでした。
では佐世保市街に移動しましょう。…って国道35号線、雨にもかかわらず早岐の陣の内町交差点を先頭に渋滞…市内も混雑していて競輪場のところまで40分くらいかかりました。
まずは佐世保みなとインター前の岸壁から、恒例の護衛艦ウィッチングです。

最近見なかったヘリ搭載護衛艦「いせ」が立神に帰ってきてました。

倉島岸壁に護衛艦は2隻。手前はあさぎり型護衛艦「さわぎり」。奥にははつゆき型護衛艦「あさゆき」が停泊してました。

そして掃海艇「ひらしま」。今回、倉島、立神ともに佐世保には護衛艦少なめでした。


雨降ってるけど、今日も九十九島凪海ちゃんは平常運転。
さて新みなとに移動です。市営駐車場に車を入れて、佐世保の市街地へ。

艦娘のいない佐世保駅。3人とほっぽちゃんはもういない…。


とんねる横丁「ベースストリート防空壕店」の暁ちゃん。看板レディをきっちり務めてました。


トンネル横丁から続く戸尾市場。大正時代から佐世保の台所として市民に親しまれてきた市場です。昔ながらの商店街の雰囲気が懐かしですね。

四ヶ町アーケード入り口の「Sasebo C&B Burgers」。

朝潮ちゃんは佐世保バーガーボーイくんと共にドアの奥に移動してました。

ビックマン京町本店の涼月さん。雨が降っても相変わらずお店の前には行列できてました。

軒下にいてもけっこう雨に濡れていた涼月さん。水も滴るいい女?風雨に耐える姿はさすが3度轟沈しかけて甦った駆逐艦「涼月」の艦娘。こんな風雨なんて目じゃなぜ。


店の前に行列のないタイミングを見計らって、たくさん写真が撮れました。

そして今回の本来の目的地、くっけん広場に到着です。

佐世保駅の涼月さん、こちらに移動してました。
…ってここで夕凪さんは気がつく。財布を車に忘れてる…(TдT)
泣く泣く新みなとまで引き返すことに。
さらに、一眼レフのカメラのモードが”S”になっていて、佐世保市街で一眼レフで撮った写真が全部真っ黒になってたことに気がつきます…。鞄から出し入れするときによくモードダイヤルが動いてることがあるんだけど、こんだけ盛大に動いていて気が付かないアホ凪さんはアホなのか。
夕凪、あなた疲れてるのよ…。だってここに来る前、0時まで仕事していて早起きして佐世保なのですもの…。
で、新みなとまで行ったところで暴風雨。

海からの風も相まってあらし、あらし、大あらし、あらし熱帯低気圧〜♪
傘は持って行ってたものの、ズボンも靴の中もびしょびしょです。そういえば以前も佐世保でこんな目に遭ったなあ…。
「もう帰ろうかな…」と、一瞬くじけそうになりました…。
市内に移動すれば少しはマシかなと思い、駐車場から車を出して商店街ちかくのコインパーキングに車移動。ふたたび「くっけん広場」を訪れるも、今度はiPhoneを車に置いてくる…。なにをやってんだホント…。

三度の「くっけん広場」。そして、ようやく目的の遂行に。

今回の目的はコレ!カフェの護衛艦カレーに金剛のコースターが付いてくる!コレのために今回佐世保に来ましたw
3度やり直した怪我の功名か、3時すぎという穴番の時間帯だからか、店内貸切状態でした。

せっかくなので、矢矧さんの前の隻ゲット!!やったぜ!!

佐世保駅にいた矢矧さんもこちらに移動してきています。

護衛艦カレー。テッパンですよテッパン。佐世保の護衛艦カレーはテッパンが基本なのですかねー。「くっけん広場」の以前から気にはなってたんですけど、良い機会でした。今回は「こんごう」カレーを頂きます。

等身大矢矧さんを前に、護衛艦カレーを食せるとは…なにこのドリームシチュエーションw

金剛さんのコースターもしっかりいただきましたよー。
レジの時にお店の方と少しお話したのですが、この展示はGWまでやるそうです。コースターも護衛艦カレー限定数分は用意されるそうです。ただし護衛艦カレーは1日限定20食なので欲しい方はお早めに。
この日は北海道から見えられた方もいたとか。せっかくの遠方からの佐世保、晴れてあげてほしかったですね。

凱旋記念館にいた時雨さん。ここにいました。

良い雨だね時雨さん。(嵐だったけどw)

ほっぽちゃん、カフェのほうにいます。

Z旗!皇国の興廃この一線にあり各員一層奮励努力せよ!

涼月さんとウォーターライン。

またしばらくここで逢えるね涼月さん。


フィギュア展示。このあたりは見てなかったかも?

海上自衛隊のグッツ等の販売。

武蔵の模型。

見上げれば磯風。
佐世保駅にいた磯風さん、こんなところにいたのか!

ワシントンホテルにいた朧ちゃん、雪風ちゃんも2階にいました。

佐世保玉屋にいたレディもこちらに。
こんな感じで、今だと「くっけん広場」にかなり艦娘集まってるので、イベントの時より楽に逢えるようになりました。現地に残っているのは各佐世保バーガーコラボ店に出張してる艦娘とバスセンターの時雨くらいですかね?
では、車に戻り、九十九島エリアに移動です。

天気も悪く、夕方になりクルーズも終わり、人もまばらな九十九島パールシーリゾートにやってきました。

ぽいっいたっぽいっ!!

おじさんは店内に逃げたけど、夕立はまだ戦うっぽい!

「ラッキーズ」の夕立ちゃん。夕立の中、健気に呼び込みしてました。夕立ちゃん風雨に耐えてよく頑張った感動した!!

「ベルビーチ」の夕張ん、表にいないので、まあこんな状況では仕方ないかーって思っていた処、裏にいました!wわーい。

時雨さんお休み中…。

帰ろう、帰ればまた来られるから…。
ゆきおじさんの佐世保バーガー本店の北上さんのところにも行きたかったけどもう時間が。

最後に佐世保西肥バスセンターに立ち寄ってみます。

時雨さんのポスターまだ貼ってありました。

時雨さんいました。



西肥バス、佐世保バスセンター。ここは時雨天国か!?尊いっ!みんなおいでよ佐世保。
この後、佐賀県武雄市にある佐賀県立宇宙科学館でサタデーナイトプラネタリウムを観て長崎道経由で帰りました。
そういう訳で、報告は以上です。
佐世保の艦これコラボ、GWまではまだまだ楽しめそうですね。僕も期間中にできるだけ佐世保に足を運びたいと思います。
それにしても日帰りで行ける近場でコラボイベントがあるのって楽しいですね。何度も足を運べるのって楽しいですね。関東や関西の人達はこういうことも多いんでしょうけど、九州では滅多にないことなので。
ホント、今回の佐世保コラボには感謝しています。最後まで応援して行きますよー。
(関連記事)
「艦これ」佐世保鎮守府巡り・後日編
「艦これ」佐世保鎮守府巡り・前編
「艦これ」佐世保鎮守府巡り・後編
艦これ提督のための佐世保巡礼指南
富士急ハイランド艦娘パネル
瑞雲
【艦これ】かんもじサイダーと門司港レトロ
【艦これ】門司港レトロで間宮さん!?
【艦これ聖地巡礼】艦これの地酒(千福)を買ってきました!
【冬の聖地巡礼旅行2013】夕凪さん艦これコンビニに行く。
(関連商品)
今後、GWなどに佐世保に来訪される提督方の為に現在の状況を報告いたします。
昨日の佐世保は雨。今回は福岡市〜唐津〜伊万里〜有田経由の北ルートで佐世保入りしました。高速代は節約できますが、都市高など上の道通ると、休憩所(トイレ)が無いのと、やはり時間が南ルート(長崎道経由)にくらべて時間がかかるのとで、やはりお金がかかっても南ルートがいいなあと。
さて、佐世保市街に行く前に、手前にある三川内の「ゆきおじさんの佐世保バーガー((有)佐世保バーガー三川内店)」の武蔵さんに会いに行きましょう。

武蔵さんの存在感w 雨降ってたので軒下に移動してました。



武蔵さん、相変わらずのイケメンおっぱいです。

佐世保四季彩館の店内には時雨ののぼり旗やポスターがありました。イベントの日に来たときには中に入らなかったから気が付きませんでした。

赤城さんもニッコリ。満腹サイズな佐世保バーガーを頂きます。ラージだとかなりのボリューム。ビックマックとか目じゃありませんw

そして赤城さんステッカーゲット。イベントの日に佐世保バーガー食べた時はコースターかステッカーかの選択だったので、ステッカーはまだ持ってませんでした。
では佐世保市街に移動しましょう。…って国道35号線、雨にもかかわらず早岐の陣の内町交差点を先頭に渋滞…市内も混雑していて競輪場のところまで40分くらいかかりました。
まずは佐世保みなとインター前の岸壁から、恒例の護衛艦ウィッチングです。

最近見なかったヘリ搭載護衛艦「いせ」が立神に帰ってきてました。

倉島岸壁に護衛艦は2隻。手前はあさぎり型護衛艦「さわぎり」。奥にははつゆき型護衛艦「あさゆき」が停泊してました。

そして掃海艇「ひらしま」。今回、倉島、立神ともに佐世保には護衛艦少なめでした。


雨降ってるけど、今日も九十九島凪海ちゃんは平常運転。
さて新みなとに移動です。市営駐車場に車を入れて、佐世保の市街地へ。

艦娘のいない佐世保駅。3人とほっぽちゃんはもういない…。


とんねる横丁「ベースストリート防空壕店」の暁ちゃん。看板レディをきっちり務めてました。


トンネル横丁から続く戸尾市場。大正時代から佐世保の台所として市民に親しまれてきた市場です。昔ながらの商店街の雰囲気が懐かしですね。

四ヶ町アーケード入り口の「Sasebo C&B Burgers」。

朝潮ちゃんは佐世保バーガーボーイくんと共にドアの奥に移動してました。

ビックマン京町本店の涼月さん。雨が降っても相変わらずお店の前には行列できてました。

軒下にいてもけっこう雨に濡れていた涼月さん。水も滴るいい女?風雨に耐える姿はさすが3度轟沈しかけて甦った駆逐艦「涼月」の艦娘。こんな風雨なんて目じゃなぜ。


店の前に行列のないタイミングを見計らって、たくさん写真が撮れました。

そして今回の本来の目的地、くっけん広場に到着です。

佐世保駅の涼月さん、こちらに移動してました。
…ってここで夕凪さんは気がつく。財布を車に忘れてる…(TдT)
泣く泣く新みなとまで引き返すことに。
さらに、一眼レフのカメラのモードが”S”になっていて、佐世保市街で一眼レフで撮った写真が全部真っ黒になってたことに気がつきます…。鞄から出し入れするときによくモードダイヤルが動いてることがあるんだけど、こんだけ盛大に動いていて気が付かないアホ凪さんはアホなのか。
夕凪、あなた疲れてるのよ…。だってここに来る前、0時まで仕事していて早起きして佐世保なのですもの…。
で、新みなとまで行ったところで暴風雨。

海からの風も相まってあらし、あらし、大あらし、あらし熱帯低気圧〜♪
傘は持って行ってたものの、ズボンも靴の中もびしょびしょです。そういえば以前も佐世保でこんな目に遭ったなあ…。
「もう帰ろうかな…」と、一瞬くじけそうになりました…。
市内に移動すれば少しはマシかなと思い、駐車場から車を出して商店街ちかくのコインパーキングに車移動。ふたたび「くっけん広場」を訪れるも、今度はiPhoneを車に置いてくる…。なにをやってんだホント…。

三度の「くっけん広場」。そして、ようやく目的の遂行に。

今回の目的はコレ!カフェの護衛艦カレーに金剛のコースターが付いてくる!コレのために今回佐世保に来ましたw
3度やり直した怪我の功名か、3時すぎという穴番の時間帯だからか、店内貸切状態でした。

せっかくなので、矢矧さんの前の隻ゲット!!やったぜ!!

佐世保駅にいた矢矧さんもこちらに移動してきています。

護衛艦カレー。テッパンですよテッパン。佐世保の護衛艦カレーはテッパンが基本なのですかねー。「くっけん広場」の以前から気にはなってたんですけど、良い機会でした。今回は「こんごう」カレーを頂きます。

等身大矢矧さんを前に、護衛艦カレーを食せるとは…なにこのドリームシチュエーションw

金剛さんのコースターもしっかりいただきましたよー。
レジの時にお店の方と少しお話したのですが、この展示はGWまでやるそうです。コースターも護衛艦カレー限定数分は用意されるそうです。ただし護衛艦カレーは1日限定20食なので欲しい方はお早めに。
この日は北海道から見えられた方もいたとか。せっかくの遠方からの佐世保、晴れてあげてほしかったですね。

凱旋記念館にいた時雨さん。ここにいました。

良い雨だね時雨さん。(嵐だったけどw)

ほっぽちゃん、カフェのほうにいます。

Z旗!皇国の興廃この一線にあり各員一層奮励努力せよ!

涼月さんとウォーターライン。

またしばらくここで逢えるね涼月さん。


フィギュア展示。このあたりは見てなかったかも?

海上自衛隊のグッツ等の販売。

武蔵の模型。

見上げれば磯風。
佐世保駅にいた磯風さん、こんなところにいたのか!

ワシントンホテルにいた朧ちゃん、雪風ちゃんも2階にいました。

佐世保玉屋にいたレディもこちらに。
こんな感じで、今だと「くっけん広場」にかなり艦娘集まってるので、イベントの時より楽に逢えるようになりました。現地に残っているのは各佐世保バーガーコラボ店に出張してる艦娘とバスセンターの時雨くらいですかね?
では、車に戻り、九十九島エリアに移動です。

天気も悪く、夕方になりクルーズも終わり、人もまばらな九十九島パールシーリゾートにやってきました。

ぽいっいたっぽいっ!!

おじさんは店内に逃げたけど、夕立はまだ戦うっぽい!

「ラッキーズ」の夕立ちゃん。夕立の中、健気に呼び込みしてました。夕立ちゃん風雨に耐えてよく頑張った感動した!!

「ベルビーチ」の夕張ん、表にいないので、まあこんな状況では仕方ないかーって思っていた処、裏にいました!wわーい。

時雨さんお休み中…。

帰ろう、帰ればまた来られるから…。
ゆきおじさんの佐世保バーガー本店の北上さんのところにも行きたかったけどもう時間が。

最後に佐世保西肥バスセンターに立ち寄ってみます。

時雨さんのポスターまだ貼ってありました。

時雨さんいました。



西肥バス、佐世保バスセンター。ここは時雨天国か!?尊いっ!みんなおいでよ佐世保。
この後、佐賀県武雄市にある佐賀県立宇宙科学館でサタデーナイトプラネタリウムを観て長崎道経由で帰りました。
そういう訳で、報告は以上です。
佐世保の艦これコラボ、GWまではまだまだ楽しめそうですね。僕も期間中にできるだけ佐世保に足を運びたいと思います。
それにしても日帰りで行ける近場でコラボイベントがあるのって楽しいですね。何度も足を運べるのって楽しいですね。関東や関西の人達はこういうことも多いんでしょうけど、九州では滅多にないことなので。
ホント、今回の佐世保コラボには感謝しています。最後まで応援して行きますよー。
(関連記事)
「艦これ」佐世保鎮守府巡り・後日編
「艦これ」佐世保鎮守府巡り・前編
「艦これ」佐世保鎮守府巡り・後編
艦これ提督のための佐世保巡礼指南
富士急ハイランド艦娘パネル
瑞雲
【艦これ】かんもじサイダーと門司港レトロ
【艦これ】門司港レトロで間宮さん!?
【艦これ聖地巡礼】艦これの地酒(千福)を買ってきました!
【冬の聖地巡礼旅行2013】夕凪さん艦これコンビニに行く。
(関連商品)
コメント