宇佐神宮に初詣に行く途中で寄った宇佐平和資料館で撮った零戦二一型ロケセット(映画永遠の0)と桜花の実物大模型の写真を掲載します。ちなみに再訪です。以前の記事はこちら。

















ここまで、映画「永遠の0」でロケセットとして作られた零式艦上戦闘機21型の模型。

コックピットのロケセット。実際に座れます。ちなみにドラマ版「永遠の0」のコックピットロケセットは海上自衛隊鹿屋史料館の「鹿屋市観光物産総合センター」のほうに展示されています。
(参考記事)
零式艦上戦闘機52型
第721海軍航空隊は特攻兵器桜花の実験訓練部隊として編成され、桜花の特攻隊を含む対艦特攻の任務に従事した部隊。通称「雷神部隊」。

神雷部隊は桜花とその母機である一式陸上攻撃機、そしてその護衛である零戦で構成されていました。
昭和19年10月に茨城県の百里原基地で結成され、神ノ池基地を中心に訓練を行いました。
その後、九州の鹿屋基地や宮崎基地、そしてその一部はここ宇佐海軍航空隊にも展開しました。
永遠の0の主人公、宮部久蔵はこの第721航空隊で桜花を搭載した一式陸攻の直掩機に乗っていました。宮部久蔵が最期に特攻したのもこの第721航空隊の零戦特攻機です。桜花と共に零戦も特攻しました。









ロケット特攻兵器「桜花」の模型。以前来たときには無かったと思います。一式陸攻の腹にぶら下がって戦場まで行き、目標艦に向かって体当たりする特攻兵器です。発進さえできずに、母機共に散っていったものも多いらしいです。

桜花の標準器と噴射管。

桜花の風防ガラスと胴体の一部。

実物の桜花の写真。下半分は終戦後、沖縄で米軍によって撮られた写真。

97式艦上攻撃機のプロペラ。別府湾から引き揚げられたもの。宇佐では実機を使った艦上爆撃機や艦上攻撃機の訓練を行っていました。

「瑞鶴」や「翔鶴」の部隊が宇佐航空隊で訓練をした模様。

97式艦攻、ウサ315。

艦上攻撃機尾翼模型。
宇佐平和資料館は入場無料で、この他にも宇佐航空隊や桜花の史料が多く展示されています。
また宇佐市内には掩体壕や爆弾池など多くの戦跡が残っています。大刀洗は陸軍ですが、ここ宇佐は海軍の航空隊の史料が集まっていますね。北部九州で海軍航空隊の史料といえばあとは福岡県遠賀郡芦屋町の「芦屋歴史の里」くらいでしょうか。あとは佐伯くらいかな?
僕も最近まで宇佐に海軍の飛行場があったということを知らなかったです。
(関連記事)
【永遠の0】大刀洗平和記念館と宇佐市平和資料館の零戦
零式艦上戦闘機52型
【艦これ鎮守府散歩】佐伯湾泊地
瑞雲

















ここまで、映画「永遠の0」でロケセットとして作られた零式艦上戦闘機21型の模型。

コックピットのロケセット。実際に座れます。ちなみにドラマ版「永遠の0」のコックピットロケセットは海上自衛隊鹿屋史料館の「鹿屋市観光物産総合センター」のほうに展示されています。
(参考記事)
零式艦上戦闘機52型
第721海軍航空隊は特攻兵器桜花の実験訓練部隊として編成され、桜花の特攻隊を含む対艦特攻の任務に従事した部隊。通称「雷神部隊」。

神雷部隊は桜花とその母機である一式陸上攻撃機、そしてその護衛である零戦で構成されていました。
昭和19年10月に茨城県の百里原基地で結成され、神ノ池基地を中心に訓練を行いました。
その後、九州の鹿屋基地や宮崎基地、そしてその一部はここ宇佐海軍航空隊にも展開しました。
永遠の0の主人公、宮部久蔵はこの第721航空隊で桜花を搭載した一式陸攻の直掩機に乗っていました。宮部久蔵が最期に特攻したのもこの第721航空隊の零戦特攻機です。桜花と共に零戦も特攻しました。









ロケット特攻兵器「桜花」の模型。以前来たときには無かったと思います。一式陸攻の腹にぶら下がって戦場まで行き、目標艦に向かって体当たりする特攻兵器です。発進さえできずに、母機共に散っていったものも多いらしいです。

桜花の標準器と噴射管。

桜花の風防ガラスと胴体の一部。

実物の桜花の写真。下半分は終戦後、沖縄で米軍によって撮られた写真。

97式艦上攻撃機のプロペラ。別府湾から引き揚げられたもの。宇佐では実機を使った艦上爆撃機や艦上攻撃機の訓練を行っていました。

「瑞鶴」や「翔鶴」の部隊が宇佐航空隊で訓練をした模様。

97式艦攻、ウサ315。

艦上攻撃機尾翼模型。
宇佐平和資料館は入場無料で、この他にも宇佐航空隊や桜花の史料が多く展示されています。
また宇佐市内には掩体壕や爆弾池など多くの戦跡が残っています。大刀洗は陸軍ですが、ここ宇佐は海軍の航空隊の史料が集まっていますね。北部九州で海軍航空隊の史料といえばあとは福岡県遠賀郡芦屋町の「芦屋歴史の里」くらいでしょうか。あとは佐伯くらいかな?
僕も最近まで宇佐に海軍の飛行場があったということを知らなかったです。
(関連記事)
【永遠の0】大刀洗平和記念館と宇佐市平和資料館の零戦
零式艦上戦闘機52型
【艦これ鎮守府散歩】佐伯湾泊地
瑞雲
コメント