先週末行ったほぼ日帰り立川遠征で、ふたたび立川バスの”フレームアームズ・ガール”ラッピングに乗ってきました。聖地巡礼で街を歩いてるときにも2度ほど出会ったので、そのときの写真を掲載したいと思います。
ホテルをチェックアウトしてすぐに向かった立川駅北口のバスターミナルに向かいます。前回行った時に、少し待機時間あるのがわかったので、今回はのりばとは反対側でFAガールバスを待ちました。

けっこうギリギリの時間まで来なかったので、少し焦りましたが、発車予定時間になると、やってきましたFAガールバス。意外と乗ってるお客さんが多かったので、ここにくるまで乗り降りで時間かかったのかなーと推測。

右サイドの絵柄。

停車位置、ちょうど屋根のない部分だったので轟雷たちが綺麗に撮れてますネ。

真横から。


「立川へようこそ!」

乗ってきた乗客が降車してる間に、横断歩道を渡り、乗車の列に並びます。

あおちゃん可愛い。

車内広告、轟雷のオススメ「いなげや」。今回の遠征では、この「いなげや栄町店」には何故か3回行きましたw


あおちゃんのオススメ立川伊勢屋さんの車内広告。伊勢屋さんにはまだ入店したことなかったなあ。

立川市役所バス停で下車しました。そして去っていくFAガールバスをパチリ。


ありがとうまた会おうノシ

市役所から多摩モノレール高松駅方向へ歩いていたら、再びラッピングバスに出会いました。


下車して1時間も経ってなかったので、たぶん、僕が下車した後、大山団地を折返してきたバスだったんではないかと思います。


場所は、多摩モノレール本社前の交差点ですよ。

運良く信号待ちしてたのでたくさん写真撮れました。

そして今回3回目、昭和記念公園のあけぼの口前の道路で出会いました。

慌ててバッグからカメラを取り出しましたが、なんとか走り去って行くところを写真に収めることができました。
FAガールラッピングバスの写真は以上です。
立川バスさんのサイトにダイヤ載ってるので出逢うのは比較的容易なのがうれしいですね。いつまで運行してるのかわかりませんが、次に立川行った時も出逢えると嬉しいな。
あとはおまけです。

立川市公認なりそこねキャラ「ウドラ」のラッピングバス。1日目の夜、出会えました。

リアにはウドラが3匹w このバスの後ろを走ると3匹のウドラに見つめられながら運転する素敵なこと(?)にw

こちらは公認キャラの”くるりん”のバス、「くるりんバス」です。いわゆるコミュニティバスってやつですかね?
あと萌えキャラの描かれたビックカメラのラッピングバスもあるのですが、写真撮るの忘れてしまいました。次行った時には狙ってみたいと思います。
最後に…。

FAガールのミニカー(バスコレクション:Nゲージサイズのバス)を買いました!
発売日が立川行く前だったので、それまでに届くかなーって思いましたがKonozama喰らって、届いたのは帰ってきた後でした。立川のコトブキヤにたくさん在庫あったので、アマ○ンにさえ予約注文入れてなかったらそこで買えてたトコロだったのデスが…。




小さいのによく出来てます。素晴らしい!
以上、2回目のFAガールバスのレポートでした!
(関連記事)
「フレームアームズ・ガール」ラッピングバス
立川あにきゃん2017FAガールコラボフラッグ
(関連商品)
ホテルをチェックアウトしてすぐに向かった立川駅北口のバスターミナルに向かいます。前回行った時に、少し待機時間あるのがわかったので、今回はのりばとは反対側でFAガールバスを待ちました。

けっこうギリギリの時間まで来なかったので、少し焦りましたが、発車予定時間になると、やってきましたFAガールバス。意外と乗ってるお客さんが多かったので、ここにくるまで乗り降りで時間かかったのかなーと推測。

右サイドの絵柄。

停車位置、ちょうど屋根のない部分だったので轟雷たちが綺麗に撮れてますネ。

真横から。


「立川へようこそ!」

乗ってきた乗客が降車してる間に、横断歩道を渡り、乗車の列に並びます。

あおちゃん可愛い。

車内広告、轟雷のオススメ「いなげや」。今回の遠征では、この「いなげや栄町店」には何故か3回行きましたw


あおちゃんのオススメ立川伊勢屋さんの車内広告。伊勢屋さんにはまだ入店したことなかったなあ。

立川市役所バス停で下車しました。そして去っていくFAガールバスをパチリ。


ありがとうまた会おうノシ

市役所から多摩モノレール高松駅方向へ歩いていたら、再びラッピングバスに出会いました。


下車して1時間も経ってなかったので、たぶん、僕が下車した後、大山団地を折返してきたバスだったんではないかと思います。


場所は、多摩モノレール本社前の交差点ですよ。

運良く信号待ちしてたのでたくさん写真撮れました。

そして今回3回目、昭和記念公園のあけぼの口前の道路で出会いました。

慌ててバッグからカメラを取り出しましたが、なんとか走り去って行くところを写真に収めることができました。
FAガールラッピングバスの写真は以上です。
立川バスさんのサイトにダイヤ載ってるので出逢うのは比較的容易なのがうれしいですね。いつまで運行してるのかわかりませんが、次に立川行った時も出逢えると嬉しいな。
あとはおまけです。

立川市公認なりそこねキャラ「ウドラ」のラッピングバス。1日目の夜、出会えました。

リアにはウドラが3匹w このバスの後ろを走ると3匹のウドラに見つめられながら運転する素敵なこと(?)にw

こちらは公認キャラの”くるりん”のバス、「くるりんバス」です。いわゆるコミュニティバスってやつですかね?
あと萌えキャラの描かれたビックカメラのラッピングバスもあるのですが、写真撮るの忘れてしまいました。次行った時には狙ってみたいと思います。
最後に…。

FAガールのミニカー(バスコレクション:Nゲージサイズのバス)を買いました!
発売日が立川行く前だったので、それまでに届くかなーって思いましたがKonozama喰らって、届いたのは帰ってきた後でした。立川のコトブキヤにたくさん在庫あったので、アマ○ンにさえ予約注文入れてなかったらそこで買えてたトコロだったのデスが…。




小さいのによく出来てます。素晴らしい!
以上、2回目のFAガールバスのレポートでした!
(関連記事)
「フレームアームズ・ガール」ラッピングバス
立川あにきゃん2017FAガールコラボフラッグ
(関連商品)
コメント