秋の関西弾丸遠征、第2回です。久しぶりに「叡山電車に行ってみようか」となんとなく思って行ってみました。最近は京阪大津線にはアニメ系ラッピングが走ってないそうで、そうなれば頼みの綱は叡山電車。ここはまんがタイムきららとのコラボをずっとやってるので、何かはあるだろうってことで、あまり調べもせずに行ってみました。
そんな訳で、今回のエントリーでは久しぶりに乗ってきた叡山電車のレポートを書こうと思います。前回の記事はこちら。
大阪南港のニュートラム”フェリーターミナル駅”から、住之江公園駅へ。地下鉄四つ橋線に乗り換えて、大国町で御堂筋線と乗り換え、淀屋橋へ向かいます。
途中、大国町で御堂筋線に乗り換えるときにホームを間違えて反対方向に乗ってしまうというポカをやらかしてしまいましたが、フェリーターミナル駅で予定より早い電車に乗っていたので、だいたい予定通りの時間に淀屋橋に到着しました。
淀屋橋からは京阪電車で京都の出町柳まで向かいます。

京阪電車ノンストップ快速特急「洛楽」。大阪の京橋駅から京都の七条駅までノンストップでした。しかも特急料金とか発生しないし、運賃も470円と距離の割に安いです。

話題のプレミアムカー。特急に連結されてるのですねー。知っていれば乗ってみたのですが、惜しいことをしました。

11時前に叡山電車の出町柳に到着しました。残念ながら雨が降っていて条件はよくないデス。しかも傘がない…。ここまでは傘が無くてもなんとかなりましたが、ここからは傘を入手しないと厳しそうです。

改札横には「ブレンド・S」と「NEW GAME」のコラボポスターが。

秋アニメで放送中の「ブレンド・S」桜ノ宮苺香ポスター。僕はこの時点では視聴してませんでしたが、今叡山電車で一番旬のコラボはこれですね。
苺香ちゃんは主人公で、目つきが悪いという設定なんですが、全然、見た目目つき悪くなくて違和感がw
写真は位置的にどうしても蛍光灯の光が写り込んでしまいます。せめてもう少し周りが明るければ…。

「NEW GAME!!の青葉ちゃん。まだコラボやってたのですね。長いなー。


出町柳駅のホームには「ブレンド・S」のパネルが置いてありました。キャラクターデザイン可愛いですねー。

「ブレンド・S」の「神崎ひでり」ポスター。

有頂天家族コラボポスターなど。

青葉ちゃんの等身大パネルもまだ健在でしたかー。

ホームに停まっていたのは有頂天家族2のHM(ヘッドマーク)電車。とりあえずこれに乗って八瀬比叡山口まで乗り鉄します。できれば「NEW GAME!!」列車のほうに乗りたかったんですけどねー。

反対側のHM。

側面。


正面から。

左右のデザインは同じっぽいですね。

車内にもところどころイラストが貼られてます。

有頂天家族2×叡山電車。

鞍馬行きの800系電車。

有頂天家族2コラボ列車で八瀬比叡山口駅までやってきました。




八瀬比叡山口に停車する有頂天家族2HM電車。


八瀬比叡山口駅名物、コラボポスター連貼り。今回は「ブレンド・S」でした!

この駅にも桜ノ宮苺香ちゃんのポスターが。隣は「NEW GAME!!」のクリスティーナ。苺香ちゃんのポスターは出町柳駅にあったものとは少し違いますね。
外は雨が本降りで何処にも行けそうにないので(しかも傘がない〜)、そのまま有頂天家族2電車で引き返します。

途中の修学院で下車。来る時に、この駅になにやらヘッドマーク電車が待避線に停まってるのが見えたので確認するために降りました。


修学院駅にはきんモザ(きんいろモザイク)とのコラボのポスターがずらりと貼られてました。そういえば昔きんモザHM乗ったなあ。
(参考記事)
鉄道むすめ巡り2015京旅(5)叡山電鉄きんモザ電車

「NEW GAME!!」の八神コウと有頂天家族2のポスター。

修学院駅には叡山電車の本社社屋があるようですね。車庫も隣接されてました。
相変わらず雨が本降りなので駅に隣接しているセブンイレブンで傘を買いました。その傘を差してマンションをぐるりと迂回し、修学院車庫の前に停まっているアニメHMの付いた車両の前まで行きました。



「ブレンド・S」ヘッドマークでした!!やったね凪ちゃん!!
フェンスとかあって、条件的に写真取りづらかったですけど、雨に濡れながらもなんとか写真に収めました。

「ブレンド・S」コラボヘッドマークをアップ&拡大切り取りで。良い感じですネ。

反対側の苺香ちゃんのヘッドマークも良さそうだったんですが、条件的にこの位置からが限界…。正面から撮りたかったデス…。残念無念…。

展望列車「きらら」。この列車と名前が同じという縁で「まんがタイムきらら」とのコラボが生まれたそうです。

やってきた800系電車に乗って出町柳駅に戻ってみると「NEW GAME!!」HM電車がホームに!有頂天家族2電車の後がこの電車だったうようで、待っていればよかったですね…orz しかも今にも発車しそうな雰囲気。

こちら側から写真を何枚か撮る余裕しかありませんでした。車内とか見たかったなあ…orz

青葉ちゃんHMアップ。辛うじてこれだけ撮れたって感じです。
以上です。
なんだか、叡山電車に乗りに来る時はいつも雨が降ってるような気がするんですか気のせいかなあ…。やっぱ天気が悪いと積極的に写真撮ろうとかいう気持ちが薄れますね。帰って見てみると、思ったほど写真撮ってなかったです。
…ていうか、またしてもカメラのモードが勝手に切り替わっていて、八瀬比叡山口駅に着く以前に撮った写真は暗い写真ばかりになってました…。確認を怠るとこうなる良い教訓となりました。現地では必ずモードの確認と、モニターで撮った写真の確認を必ずしないと駄目ですね。
あと、いろいろとタイミングも悪かったですね。「NEW GAME!!」HM列車、乗ってじっくり見てみたかったです。「ブレンド・S」HM列車も、待避線ではなく駅のホームで出会いたかったですね。そのうち機会があればリベンジしたいです。
さて、次は京阪を三条まで戻って、地下鉄に乗りますよー。
(関連記事)
2017秋の関西弾丸遠征(1)名門大洋フェリーで大阪へ
鉄道むすめ巡り2015京旅(5)叡山電鉄きんモザ電車
叡山電鉄「三者三葉」ラッピング電車
(関連商品)
そんな訳で、今回のエントリーでは久しぶりに乗ってきた叡山電車のレポートを書こうと思います。前回の記事はこちら。
大阪南港のニュートラム”フェリーターミナル駅”から、住之江公園駅へ。地下鉄四つ橋線に乗り換えて、大国町で御堂筋線と乗り換え、淀屋橋へ向かいます。
途中、大国町で御堂筋線に乗り換えるときにホームを間違えて反対方向に乗ってしまうというポカをやらかしてしまいましたが、フェリーターミナル駅で予定より早い電車に乗っていたので、だいたい予定通りの時間に淀屋橋に到着しました。
淀屋橋からは京阪電車で京都の出町柳まで向かいます。

京阪電車ノンストップ快速特急「洛楽」。大阪の京橋駅から京都の七条駅までノンストップでした。しかも特急料金とか発生しないし、運賃も470円と距離の割に安いです。

話題のプレミアムカー。特急に連結されてるのですねー。知っていれば乗ってみたのですが、惜しいことをしました。

11時前に叡山電車の出町柳に到着しました。残念ながら雨が降っていて条件はよくないデス。しかも傘がない…。ここまでは傘が無くてもなんとかなりましたが、ここからは傘を入手しないと厳しそうです。

改札横には「ブレンド・S」と「NEW GAME」のコラボポスターが。

秋アニメで放送中の「ブレンド・S」桜ノ宮苺香ポスター。僕はこの時点では視聴してませんでしたが、今叡山電車で一番旬のコラボはこれですね。
苺香ちゃんは主人公で、目つきが悪いという設定なんですが、全然、見た目目つき悪くなくて違和感がw
写真は位置的にどうしても蛍光灯の光が写り込んでしまいます。せめてもう少し周りが明るければ…。

「NEW GAME!!の青葉ちゃん。まだコラボやってたのですね。長いなー。


出町柳駅のホームには「ブレンド・S」のパネルが置いてありました。キャラクターデザイン可愛いですねー。

「ブレンド・S」の「神崎ひでり」ポスター。

有頂天家族コラボポスターなど。

青葉ちゃんの等身大パネルもまだ健在でしたかー。

ホームに停まっていたのは有頂天家族2のHM(ヘッドマーク)電車。とりあえずこれに乗って八瀬比叡山口まで乗り鉄します。できれば「NEW GAME!!」列車のほうに乗りたかったんですけどねー。

反対側のHM。

側面。


正面から。

左右のデザインは同じっぽいですね。

車内にもところどころイラストが貼られてます。

有頂天家族2×叡山電車。

鞍馬行きの800系電車。

有頂天家族2コラボ列車で八瀬比叡山口駅までやってきました。




八瀬比叡山口に停車する有頂天家族2HM電車。


八瀬比叡山口駅名物、コラボポスター連貼り。今回は「ブレンド・S」でした!

この駅にも桜ノ宮苺香ちゃんのポスターが。隣は「NEW GAME!!」のクリスティーナ。苺香ちゃんのポスターは出町柳駅にあったものとは少し違いますね。
外は雨が本降りで何処にも行けそうにないので(しかも傘がない〜)、そのまま有頂天家族2電車で引き返します。

途中の修学院で下車。来る時に、この駅になにやらヘッドマーク電車が待避線に停まってるのが見えたので確認するために降りました。


修学院駅にはきんモザ(きんいろモザイク)とのコラボのポスターがずらりと貼られてました。そういえば昔きんモザHM乗ったなあ。
(参考記事)
鉄道むすめ巡り2015京旅(5)叡山電鉄きんモザ電車

「NEW GAME!!」の八神コウと有頂天家族2のポスター。

修学院駅には叡山電車の本社社屋があるようですね。車庫も隣接されてました。
相変わらず雨が本降りなので駅に隣接しているセブンイレブンで傘を買いました。その傘を差してマンションをぐるりと迂回し、修学院車庫の前に停まっているアニメHMの付いた車両の前まで行きました。



「ブレンド・S」ヘッドマークでした!!やったね凪ちゃん!!
フェンスとかあって、条件的に写真取りづらかったですけど、雨に濡れながらもなんとか写真に収めました。

「ブレンド・S」コラボヘッドマークをアップ&拡大切り取りで。良い感じですネ。

反対側の苺香ちゃんのヘッドマークも良さそうだったんですが、条件的にこの位置からが限界…。正面から撮りたかったデス…。残念無念…。

展望列車「きらら」。この列車と名前が同じという縁で「まんがタイムきらら」とのコラボが生まれたそうです。

やってきた800系電車に乗って出町柳駅に戻ってみると「NEW GAME!!」HM電車がホームに!有頂天家族2電車の後がこの電車だったうようで、待っていればよかったですね…orz しかも今にも発車しそうな雰囲気。

こちら側から写真を何枚か撮る余裕しかありませんでした。車内とか見たかったなあ…orz

青葉ちゃんHMアップ。辛うじてこれだけ撮れたって感じです。
以上です。
なんだか、叡山電車に乗りに来る時はいつも雨が降ってるような気がするんですか気のせいかなあ…。やっぱ天気が悪いと積極的に写真撮ろうとかいう気持ちが薄れますね。帰って見てみると、思ったほど写真撮ってなかったです。
…ていうか、またしてもカメラのモードが勝手に切り替わっていて、八瀬比叡山口駅に着く以前に撮った写真は暗い写真ばかりになってました…。確認を怠るとこうなる良い教訓となりました。現地では必ずモードの確認と、モニターで撮った写真の確認を必ずしないと駄目ですね。
あと、いろいろとタイミングも悪かったですね。「NEW GAME!!」HM列車、乗ってじっくり見てみたかったです。「ブレンド・S」HM列車も、待避線ではなく駅のホームで出会いたかったですね。そのうち機会があればリベンジしたいです。
さて、次は京阪を三条まで戻って、地下鉄に乗りますよー。
(関連記事)
2017秋の関西弾丸遠征(1)名門大洋フェリーで大阪へ
鉄道むすめ巡り2015京旅(5)叡山電鉄きんモザ電車
叡山電鉄「三者三葉」ラッピング電車
(関連商品)
アニプレックス
2017-12-27
コメント