8月最後の週末、26日から2泊3日で東京方面に遠征に出てました。その2日目は立川で「フレームアームズ・ガール」(以下「FAガール」と表記)ラッピングバスに乗ってきたので、今回はその「FAガール・ラッピングバス」を写真をたっぷり掲載して紹介していきたいと思います。
春期アニメとして放送された「FAガール」。その舞台となったのは東京の立川ということで、立川バスとコラボして「FAガール」ラッピングバスが運行されています。せっかくなので乗ってみることにしました。

「FAガールラッピングバス」は路線バスのラッピングです。ありがたい事に立川バスの公式サイトに運行予定が掲載されています。おかげで探したり待ったりしなくても出会えますね。
8月27日(日)の朝、ホテルをチェックアウトして、駅のコインロッカーに荷物を放り込むと、すぐに立川駅北口のバス乗り場へ向かいます。

立川駅北口にて。立川の公式ゆるキャラ「くるりん」。この下あたりが「FAガール・ラッピングバス」が発着する2番乗り場です。

立川駅北口の2番乗り場。FAガール・ラッピングバスは「立川駅〜大山団地」(16番系統)の路線で運行されているようです。


3番乗り場には「リラックマ」ラッピングバスが停まってました。「リラックマ」バスはこのほかにも何種類か見ました。調べてみると路線バスは4台、高速バスが1台あるみたい。

そのリラックマを追い越してやってきました、FAガールラッピングバス。やったぜ!
無事出会えてホッとしました。最近、どうも間が悪い夕凪さんなのですよ?整備等で運行されてないという最悪の自体も想定していたので、無事姿が見れてホント良かったです。

乗車するのは9時18分発の「東中神駅北口」行きです。

目の前に轟雷ちゃんが!

後ろ側にはバーゼラルドの姿。

前方にはスティレット、中ドアには轟雷が描かれてます。

車内の様子。ぱっと見、普通だけど…。

窓の上にはFAガールの広告がいっぱいでした。ラッピングバス、車内まで手を入れていないバスの多い中、手抜きしてなくて、おじさん嬉しいよ。



FAガールの広告には立川のオススメスポット情報が書かれてました。劇中に登場した場所もありますねー。


窓吊り広告にも。普通の広告もいくつかありましたが、ほとんどがFAガールでした。

正面(運転席後)にあおちゃんの姿が。乗ってる間ずっと彼女の姿に癒されましたw

途中の車窓から見た「立川市役所」。作中でも会社の建物として登場しましたよね。後で行ってみようと思いましたが時間がなくて、この時撮った写真が唯一の写真となりました。
大山団地折返場で時間調整の為、5分ほど停車するそうなので、ここで下車しました。写真撮るのに丁度良さそうだし、次の目的地である「昭和記念公園」の入り口(玉川上水口)が近かったのでここで下車するのがベストかと。

五分間の制約があったものの、おかげさまでたくさん写真が撮れました。


スティレット。FAガールの中では一番好きかなー。アニメではあおちゃん押しだけどw

ロゴがカッコイイね。

リアのデザインも鮮やか。「立川へようこそ!」はーい、ようこそされましたw


いいなあこの絵。

右側面。左側と基本的なデザインは一緒だけどすこしアップになってますね。



この轟雷とロゴのデザインはとても良いです。



屋根にもラッピングが施されてるのもGOOD。ここまで来たら、フロントもデザイン欲しかったところですね。

出発時間になったので、バスが折り返し場を出ていきます。最後はお見送りの様子を連続写真で。






ありがと〜!FAガールラッピングバス。とても楽しめました。またいつか。
以上、立川バスの「フレームアームズ・ガール」ラッピングバスでした。
このバスのことは旅行直前に知りました。本放送が終了した今でも走っているのは有難かったです。なかなかカラフルで目立つデザインで良さげでした。また次に立川に行くときも走ってくれていたらいいなあ。
(関連記事)
フレームアームズ・ガールラッピングバスagain
(関連商品)
春期アニメとして放送された「FAガール」。その舞台となったのは東京の立川ということで、立川バスとコラボして「FAガール」ラッピングバスが運行されています。せっかくなので乗ってみることにしました。

「FAガールラッピングバス」は路線バスのラッピングです。ありがたい事に立川バスの公式サイトに運行予定が掲載されています。おかげで探したり待ったりしなくても出会えますね。
8月27日(日)の朝、ホテルをチェックアウトして、駅のコインロッカーに荷物を放り込むと、すぐに立川駅北口のバス乗り場へ向かいます。

立川駅北口にて。立川の公式ゆるキャラ「くるりん」。この下あたりが「FAガール・ラッピングバス」が発着する2番乗り場です。

立川駅北口の2番乗り場。FAガール・ラッピングバスは「立川駅〜大山団地」(16番系統)の路線で運行されているようです。


3番乗り場には「リラックマ」ラッピングバスが停まってました。「リラックマ」バスはこのほかにも何種類か見ました。調べてみると路線バスは4台、高速バスが1台あるみたい。

そのリラックマを追い越してやってきました、FAガールラッピングバス。やったぜ!
無事出会えてホッとしました。最近、どうも間が悪い夕凪さんなのですよ?整備等で運行されてないという最悪の自体も想定していたので、無事姿が見れてホント良かったです。

乗車するのは9時18分発の「東中神駅北口」行きです。

目の前に轟雷ちゃんが!

後ろ側にはバーゼラルドの姿。

前方にはスティレット、中ドアには轟雷が描かれてます。

車内の様子。ぱっと見、普通だけど…。

窓の上にはFAガールの広告がいっぱいでした。ラッピングバス、車内まで手を入れていないバスの多い中、手抜きしてなくて、おじさん嬉しいよ。



FAガールの広告には立川のオススメスポット情報が書かれてました。劇中に登場した場所もありますねー。


窓吊り広告にも。普通の広告もいくつかありましたが、ほとんどがFAガールでした。

正面(運転席後)にあおちゃんの姿が。乗ってる間ずっと彼女の姿に癒されましたw

途中の車窓から見た「立川市役所」。作中でも会社の建物として登場しましたよね。後で行ってみようと思いましたが時間がなくて、この時撮った写真が唯一の写真となりました。
大山団地折返場で時間調整の為、5分ほど停車するそうなので、ここで下車しました。写真撮るのに丁度良さそうだし、次の目的地である「昭和記念公園」の入り口(玉川上水口)が近かったのでここで下車するのがベストかと。

五分間の制約があったものの、おかげさまでたくさん写真が撮れました。


スティレット。FAガールの中では一番好きかなー。アニメではあおちゃん押しだけどw

ロゴがカッコイイね。

リアのデザインも鮮やか。「立川へようこそ!」はーい、ようこそされましたw


いいなあこの絵。

右側面。左側と基本的なデザインは一緒だけどすこしアップになってますね。



この轟雷とロゴのデザインはとても良いです。



屋根にもラッピングが施されてるのもGOOD。ここまで来たら、フロントもデザイン欲しかったところですね。

出発時間になったので、バスが折り返し場を出ていきます。最後はお見送りの様子を連続写真で。






ありがと〜!FAガールラッピングバス。とても楽しめました。またいつか。
以上、立川バスの「フレームアームズ・ガール」ラッピングバスでした。
このバスのことは旅行直前に知りました。本放送が終了した今でも走っているのは有難かったです。なかなかカラフルで目立つデザインで良さげでした。また次に立川に行くときも走ってくれていたらいいなあ。
(関連記事)
フレームアームズ・ガールラッピングバスagain
(関連商品)
コメント