オー、プリーズ、ステイ、バイ、ミー、ダイアナ♪(←何故歌った?w)

倉吉に通う「ひなビタ」ファンの間で、絶対に外せないお店がある。元祖ひなビタ聖地と言っても過言ではないティーラウンジ「ダイアナ」である。倉吉のひなビタの伝説はここからはじまった。…らしい。
ダイアナさんをひなビタファンの中で有名にしたのが、倉野川名物「ちくわパフェ」。「ちくわパフェだよ☆CKP」という電波ソングもあり、ひなビタの作中にも度々登場する「ちくわパフェ」。それをリアルで再現したのがこのお店。
そもそも倉吉の「ひなビタ」との関係は、倉吉が倉野川のモデルではないかと思ったファンが、ダイアナの店主さんに話して「ちくわパフェ」を再現してもらったのが、始まりだったと聞いてます。

このお店の「ちくわパフェ」がすべての始まり…だった??
僕も、一番最初に「ひなビタ」と倉吉との関係を知ったのも、なにやら倉吉の某所で「ちくわパフェ」が食べられるらしいという話題からでした。当時は倉吉というと「きみわた」しか知らなかったので、このニュースを聞いて倉吉と「ひなビタ」と何か関係が!?って驚いたものです。僕もそのあたりから関心を持った感じですね。
今回のエントリーではそんな「ダイアナ」さんにモーニングを食べに言った話をしつつ、ひなビタの聖地、「ダイアナ」の紹介をして行きたいと思います。
先週行った鳥取倉吉遠征。2日目の朝の事。ホテルでは朝食付きのプランで泊まっていたのですが、よほど疲れていたのか、寝坊して9時に目が覚めました。目覚ましもセットし忘れてました。
そして朝食の受付時間を見ると9時まで。今、丁度9時…。どう見ても間に合いません本当にありがとうございました。
そんな訳で朝食を食べ損なった僕ですが、転んでもただでは起きない僕です。せっかくなので「ダイアナ」さんのところでモーニングを頂きましょう。幸い、日曜日は11時までモーニングやってるとのこと。とっとと準備を済ませてホテルをチェックアウト。早速移動です。

久しぶりのダイアナ。前回来たのは去年の秋でした。入店は今回で2回目。人が多そうなイベントの時は避ける傾向があったり。やはりこういったお店ではゆっくり食事したいですし。



入り口ではさきき(春日咲子)がお出迎え。文字通りダイアナさん家の看板娘ですねw ”たすきがけ”してるの初めて見ましたw

歓迎ひなビタ♪御一行様。

ひなビタ♪倉野川ポスター。

ちくわパフェ看板。


店の前の駐車スペースの壁のコミュニティボード。僕には何か書く度胸はないのであった。

お店の裏には広い駐車場があります。初めて倉吉来た時にダイアナを訪れた際、この駐車場に気が付かず、店の前の駐車場に空きがなく、入店をあきらめました。裏にあるとは思わなかったよ…。

和洋折衷なモーニング。トーストサラダに茶碗蒸し、味噌汁、珈琲。なるほどー。そういえば喫茶店のモーニングって食べた記憶ないや。普通喫茶店のモーニングってこうなの??

カップに入った茶碗蒸しには、ありました、ちくわ!!やっぱりかw やっぱりちくわかw

スプーンにはイブ様が。こういうちょっとしたものがファンには嬉しい。
それにしてもお店で食べるトーストってなんでこんなに美味しいのだろう。などと思いなが、ふと視線を上げると…。

ん?あれはもしかして…。

探していた今度のイベントの限定タオルだ!!
昨晩行った駅ヨコプラザには置いてなかったので諦めかけてたのですよ。こんなところで出会えるとは!しかも偶然座った席の目の前!他の席だったら気がついてなかった。ラッキーでした。
寝坊万歳!ダイアナ万歳!


そういう訳で来月5日〜6日に行われる「打吹まつり」のコラボフェイスタオル2種ゲットです!当然2色ともゲットです。
「打吹まつり」僕は行けませんが…。おのれ土曜出勤め…。
今回は、さすがに朝からちくわパフェは辛かったので頼みませんでしたが、せっかくなので、前回来た時に食べてみたちくわパフェを紹介しておこうと思います。

ででーん、これが伝説のちくわパフェめう!!豪華でびっくりめう!
たしかにちくわがぶっ刺さってるw 冷たいアイスを食べてるとちくわが温かく感じマシタ。不思議なシンフォニー。
まさに「美味しいめう♪お洒落めう♪」
「ダイアナ」と「ちくわパフェ」、もっと早く記事にして紹介したかったのですが、なんとなくタイミングが無く、記事に出来ていませんでした。なので今回、ついでという形ですが紹介できて良かったです。

この日は昼食としてホルモン焼きそばを頂きました。美味しかった。
ホルモン焼きうどんの津山や、蒜山焼きそばの蒜山も近いことですしなんとなくねw ていうか、蒜山ってこの近くなのを倉吉に通いだして知りました。

最後に、初めて入店したときにお出迎えしてくれた咲子ちゃん。この時、少し店主さんとお話できて、名刺もいただきました。最初、入るのに勇気がいりましたが、思い切って入ってみて良かったです。
以上、ちくわパフェで有名な「ダイアナ」さんのご紹介でした。またちくわパフェを食べに行ってみたいですね。古き良き喫茶店といった良い雰囲気の店内なのでゆっくりするには良いですよ。
最近、旅の運の悪い僕だったのですが、今回はラッキーだったです。寝坊したのが逆に良かった。災い転じて福となすって感じでしたね。それにダイアナさんのところでもグッズ売ってるのですね。これは覚えておこう。お店のオリジナルグッズもあるようでした。
ちなみにお店の場所は倉吉パークスクエア(鳥取二十世紀梨記念館)から県道を東へ少し行ったところです。国道に突き当たる交差点の少し手前のあたり。白壁土蔵群からでも歩いて行けなくもないですが少し遠いかな。
(関連記事)
倉吉のひなビタ観光案内看板
100満ボルト倉吉本店「きみわた」コラボ
GW鳥取・倉吉遠征4「倉吉散策【前編】」
GW鳥取・倉吉遠征5「倉吉散策【後編】」
くらよし復活祭!
くらよしありがとう祭♪
秋の倉吉遠征
夏の倉吉・呉・竹原遠征【1日目】
夏の倉吉・呉・竹原遠征【2日目】
倉吉市×ひなビタ♪キャラパネル巡り【まとめ】
(関連商品)

倉吉に通う「ひなビタ」ファンの間で、絶対に外せないお店がある。元祖ひなビタ聖地と言っても過言ではないティーラウンジ「ダイアナ」である。倉吉のひなビタの伝説はここからはじまった。…らしい。
ダイアナさんをひなビタファンの中で有名にしたのが、倉野川名物「ちくわパフェ」。「ちくわパフェだよ☆CKP」という電波ソングもあり、ひなビタの作中にも度々登場する「ちくわパフェ」。それをリアルで再現したのがこのお店。
そもそも倉吉の「ひなビタ」との関係は、倉吉が倉野川のモデルではないかと思ったファンが、ダイアナの店主さんに話して「ちくわパフェ」を再現してもらったのが、始まりだったと聞いてます。

このお店の「ちくわパフェ」がすべての始まり…だった??
僕も、一番最初に「ひなビタ」と倉吉との関係を知ったのも、なにやら倉吉の某所で「ちくわパフェ」が食べられるらしいという話題からでした。当時は倉吉というと「きみわた」しか知らなかったので、このニュースを聞いて倉吉と「ひなビタ」と何か関係が!?って驚いたものです。僕もそのあたりから関心を持った感じですね。
今回のエントリーではそんな「ダイアナ」さんにモーニングを食べに言った話をしつつ、ひなビタの聖地、「ダイアナ」の紹介をして行きたいと思います。
先週行った鳥取倉吉遠征。2日目の朝の事。ホテルでは朝食付きのプランで泊まっていたのですが、よほど疲れていたのか、寝坊して9時に目が覚めました。目覚ましもセットし忘れてました。
そして朝食の受付時間を見ると9時まで。今、丁度9時…。どう見ても間に合いません本当にありがとうございました。
そんな訳で朝食を食べ損なった僕ですが、転んでもただでは起きない僕です。せっかくなので「ダイアナ」さんのところでモーニングを頂きましょう。幸い、日曜日は11時までモーニングやってるとのこと。とっとと準備を済ませてホテルをチェックアウト。早速移動です。

久しぶりのダイアナ。前回来たのは去年の秋でした。入店は今回で2回目。人が多そうなイベントの時は避ける傾向があったり。やはりこういったお店ではゆっくり食事したいですし。



入り口ではさきき(春日咲子)がお出迎え。文字通りダイアナさん家の看板娘ですねw ”たすきがけ”してるの初めて見ましたw

歓迎ひなビタ♪御一行様。

ひなビタ♪倉野川ポスター。

ちくわパフェ看板。


店の前の駐車スペースの壁のコミュニティボード。僕には何か書く度胸はないのであった。

お店の裏には広い駐車場があります。初めて倉吉来た時にダイアナを訪れた際、この駐車場に気が付かず、店の前の駐車場に空きがなく、入店をあきらめました。裏にあるとは思わなかったよ…。

和洋折衷なモーニング。トーストサラダに茶碗蒸し、味噌汁、珈琲。なるほどー。そういえば喫茶店のモーニングって食べた記憶ないや。普通喫茶店のモーニングってこうなの??

カップに入った茶碗蒸しには、ありました、ちくわ!!やっぱりかw やっぱりちくわかw

スプーンにはイブ様が。こういうちょっとしたものがファンには嬉しい。
それにしてもお店で食べるトーストってなんでこんなに美味しいのだろう。などと思いなが、ふと視線を上げると…。

ん?あれはもしかして…。

探していた今度のイベントの限定タオルだ!!
昨晩行った駅ヨコプラザには置いてなかったので諦めかけてたのですよ。こんなところで出会えるとは!しかも偶然座った席の目の前!他の席だったら気がついてなかった。ラッキーでした。
寝坊万歳!ダイアナ万歳!


そういう訳で来月5日〜6日に行われる「打吹まつり」のコラボフェイスタオル2種ゲットです!当然2色ともゲットです。
「打吹まつり」僕は行けませんが…。おのれ土曜出勤め…。
今回は、さすがに朝からちくわパフェは辛かったので頼みませんでしたが、せっかくなので、前回来た時に食べてみたちくわパフェを紹介しておこうと思います。

ででーん、これが伝説のちくわパフェめう!!豪華でびっくりめう!
たしかにちくわがぶっ刺さってるw 冷たいアイスを食べてるとちくわが温かく感じマシタ。不思議なシンフォニー。
まさに「美味しいめう♪お洒落めう♪」
「ダイアナ」と「ちくわパフェ」、もっと早く記事にして紹介したかったのですが、なんとなくタイミングが無く、記事に出来ていませんでした。なので今回、ついでという形ですが紹介できて良かったです。

この日は昼食としてホルモン焼きそばを頂きました。美味しかった。
ホルモン焼きうどんの津山や、蒜山焼きそばの蒜山も近いことですしなんとなくねw ていうか、蒜山ってこの近くなのを倉吉に通いだして知りました。

最後に、初めて入店したときにお出迎えしてくれた咲子ちゃん。この時、少し店主さんとお話できて、名刺もいただきました。最初、入るのに勇気がいりましたが、思い切って入ってみて良かったです。
以上、ちくわパフェで有名な「ダイアナ」さんのご紹介でした。またちくわパフェを食べに行ってみたいですね。古き良き喫茶店といった良い雰囲気の店内なのでゆっくりするには良いですよ。
最近、旅の運の悪い僕だったのですが、今回はラッキーだったです。寝坊したのが逆に良かった。災い転じて福となすって感じでしたね。それにダイアナさんのところでもグッズ売ってるのですね。これは覚えておこう。お店のオリジナルグッズもあるようでした。
ちなみにお店の場所は倉吉パークスクエア(鳥取二十世紀梨記念館)から県道を東へ少し行ったところです。国道に突き当たる交差点の少し手前のあたり。白壁土蔵群からでも歩いて行けなくもないですが少し遠いかな。
(関連記事)
倉吉のひなビタ観光案内看板
100満ボルト倉吉本店「きみわた」コラボ
GW鳥取・倉吉遠征4「倉吉散策【前編】」
GW鳥取・倉吉遠征5「倉吉散策【後編】」
くらよし復活祭!
くらよしありがとう祭♪
秋の倉吉遠征
夏の倉吉・呉・竹原遠征【1日目】
夏の倉吉・呉・竹原遠征【2日目】
倉吉市×ひなビタ♪キャラパネル巡り【まとめ】
(関連商品)
矢澤 おけ:漫画 原作:Konami Digital Entertainment キャラクターデザイン:CUTEG
一迅社
2017-07-22
コメント