先週の日曜日に門司港レトロをうろうろしてました。よく行く海峡ドラマシップの海峡レトロ通りを訪ねてみると、「門司港レトロバナナ資料室」というコーナーが出来ていて、何気なしに行ってみたところ、イラストレーターしいたけさんの絵の等身大パネルを発見!

バナナ姫ルナ」というキャラクターとのこと!こんなキャラがいるとは!。よく思い返すと、以前ツイッターのTLでちらっと見かけた気もしますが、ここで逢えるとは思いもしなかったです。

しかしバナナの形が月を連想させるので「ルナ」なんでしょうかw なんという安直なwwwでもそういうセンス嫌いじゃないぜw 

バナナ姫ルナ (1)
バナナ姫ルナ。バナナの素晴らしさを伝える為に生まれたバナナの妖精なんだそうです。

バナナ姫ルナ (11)
しいたけさんの描く女の子は、繊細で綺麗で、それでいて可愛らしさもあって、素晴らしいと思います。最近あまりしいたけさんの絵を街中でみかけなかった気がしますが、まさか門司港レトロで出逢うことができるとは、嬉しい限り。

バナナ姫ルナ (3)
バナナ姫ルナ (4)
バナナ姫ルナ (5)
バナナ姫ルナ (6)
バナナ姫ルナ (7)
バナナの開設パネルにも「ルナ」が描かれてました。ちびキャラバージョンもカワイイですね。

バナナ姫ルナ (2)
そういえばしいたけ絵の等身大パネルは初めてみるかも?

バナナ姫ルナ (9)
等身大パネルの後ろには一枚絵のキャンパスアートが。背景は旧門司税関の裏庭ですかねー。

バナナ姫ルナ (10)
ついでに門司区のゆるキャラ「じーも」。両隣はご当地ヒーロー(?)「バナナマン」と「バナナマンブラック」。「じーも」は「ルナ」とは大の仲良しさんなんだそうです「じーも」と「ルナ」の不思議な出会いという動画をやってるらしいのですが、僕が行ったときは閉館前だったせいか、やってませんでした。


この日は下関の火の山公園に写真を撮りに行ってたのですが、中途半端な時間に出かけた上、展望所は閉鎖されていて、景色には靄がかかり、おまけに犬にまで吠えられて、失望して家にかえる途中でした。

門司港レトロも寄るか寄るまいかギリギリまで迷っていて、気乗りしない感じで立ち寄ったのですが、ルナちゃんのお陰でテンションMAXになりました。立ち寄ってみた甲斐がありました。


以前、かんもじサイダーとかあったし、ガールズムホウマツのお酒もお土産物屋で売ってたりする門司港レトロなのでそのうちなにかまたあるんじゃないかと期待してましたが、まさかこう来るとは。

バナナ姫ルナ、今後も注目していきたと思います。



追記(2018/12/18)

現在、海峡ドラマシップが来年の秋まで耐震工事の為休館してるとのことなので、ルナには会えないようです。残念。しかし他の場所でいろいろと見つけたので少しご紹介。

IMG_4150
コロナワールドの映画館で売ってるのを見つけた焼きカレー。甘口はわかるけど、バナナ入りってどうなのだろう。そしてなんか半端な1.5人前w

IMG_6354
小倉駅東側公共連絡通路の壁広告で発見!なぜバナナ姫ルナがこんなところに!?

IMG_6353
こんなところにいるとは盲点でした。

IMG_6352
「すきっちゃ創刊号」の広告らしい。もしかして「バナナ姫ルナ」のコミック化?読みたーい!どこで売っとるん??…って思ったら下の方に小さく”発売未定”って…。ネタかーーーい!!!

IMG_6571
北九州空港のミクのイベントで手に入れた「バナナ姫ルナ」のアクリルキーホルダー。はじめてのグッズ購入です。

なんかいろいろと展開してますねー。今後も探してみます。



(関連記事)
北九州空港と門司港レトロへドライブ
北九州空港にしいたけさんのイラストを見に行く・ほか
幻想堂原画展を見にいきました。
【艦これ】かんもじサイダーと門司港レトロ
【艦これ】門司港レトロで間宮さん!?

(関連記事(渚屋Archive))
門司港レトロ散策 : 渚屋Archive
門司港レトロ観光線「潮風号」 : 渚屋Archive


(関連商品)



このエントリーをはてなブックマークに追加