「倉吉市×ひなビタ♪キャラパネル巡り」。一連の記事の最後に自分用のチェックも兼ねて、全パネル各1枚ずつ写真を入れてまとめてみようと思います。パネル巡りの参考にでもしてもらえれば幸いです。記事掲載の順番で掲載し、便器上、通し番号を付けてます。
それでは、どどーんと全46枚、行ってみたいと思います。
1.(豊田家住宅)→(桑田醤油醸造)霜月凛

2.(チトのゆび)霜月凛

3.(おもちゃのたいら)→(松風荘旅館)霜月凛

4.(あじくらや)→(あじくらや弐号店)霜月凛

5.(りんりんや)霜月凛+星見日向&めう

6.(ブライダルハウスとさき)霜月凛

7.(クラカフェ)春日咲子+一舞

8.(福神館)春日咲子

9.(ダイアナ)春日咲子

10.(花はあんどう)春日咲子

11.(飛龍閣)→(松原旅館)春日咲子

12.(元帥酒造本店)山形まり花

13.(エルハイナー永田)山形まり花

14.(大岳院)→(まきた旅館)山形まり花

15.(パープルタウン)山形まり花

16.(久楽)→(?)山形まり花

17.(倉吉淀屋)和泉一舞

18.(スーパーヒーロー倉吉店)和泉一舞

19.(TSUDOI~集~)和泉一舞

20.(おもちゃのたいら)芽兎めう

21.(倉吉ふるさと工芸館)→(金田屋)芽兎めう

22.(倉吉鉄道記念館)芽兎めう

23.(ひフみ)芽兎めう

24.(石谷精華堂本店)芽兎めう

25.(まんばや)東雲心菜

26.(鳥っと屋)→(赤瓦1号館ふみ子の手作り工房)東雲夏陽

27.(新来軒)ここなつ(東雲夏陽&東雲心菜)

28.(くら用心)→(扇雀)東雲心菜

29.(くら用心)→(小林薬局)東雲夏陽

30.(倉吉市役所)久領堤纏

31.(鶴乃觜)春日咲子&山形まり花

32.(赤瓦一号館)霜月凛&和泉一舞

33.(桑田醤油醸造)→(久楽)和泉一舞&芽兎めう

34.(趣味の店たかた)日向美ビタースイーツ

35.(倉吉駅)日向美ビタースイーツ+ひなちくん

36.(くら用心)→(夢倉)和泉一舞

37.(くら用心)→(大岳院)山形まり花

38.(くら用心)→(日本料理飛鳥)春日咲子

39.(くら用心)→(豊田家住宅)霜月凛

40.(くら用心)→(倉吉ふるさと工芸館)芽兎めう

※以下、打吹まつり・めう誕生祭(2017年8月5日)からの追加パネル。
41.(手打ちうどんなかむら)霜月凛

42.(混智恵流都)春日咲子

43.(石井旅館)芽兎めう

44.(矢吹漆器店)山形まり花

45.(あきない塾)→(あまりにも良いタピオカ飲料販売のペトリス)和泉一舞

以上です。
これでだいぶわかりやすくなったのではないでしょうか。はじめからこの記事だけで十分だったのではとは思いましたが、まあそれはそれでw
しかし46枚、こうして並べてみると壮観ですね。よくぞここまでって改めて思いました。倉吉の「ひなビタ」に対する愛を感じるね僕わ。ホントパネルを見て回るだけでもすごく楽しめると思うので、ぜひ倉吉まで彼女たちに逢いに行ってやって欲しいな。
今後パネルが増えれば、追加していきます。
(※最終更新日:2018年8月12日)
(「倉吉市×ひなビタ」キャラパネル巡り」記事)
倉吉市×ひなビタ♪キャラパネル巡り【全員編】
倉吉市×ひなビタ♪キャラパネル巡り【ペア編】
倉吉市×ひなビタ♪キャラパネル巡り【久領堤纒編】
倉吉市×ひなビタ♪キャラパネル巡り【ここなつ編】
倉吉市×ひなビタ♪キャラパネル巡り【めう編】
倉吉市×ひなビタ♪キャラパネル巡り【凛編】
倉吉市×ひなビタ♪キャラパネル巡り【咲子編】
倉吉市×ひなビタ♪キャラパネル巡り【まり花編】
倉吉市×ひなビタ♪キャラパネル巡り【一舞編】
(関連記事)
秋の倉吉遠征
夏の倉吉・呉・竹原遠征【1日目】
夏の倉吉・呉・竹原遠征【2日目】
(関連商品)
それでは、どどーんと全46枚、行ってみたいと思います。
1.(豊田家住宅)→(桑田醤油醸造)霜月凛

2.(チトのゆび)霜月凛

3.(おもちゃのたいら)→(松風荘旅館)霜月凛

4.(あじくらや)→(あじくらや弐号店)霜月凛

5.(りんりんや)霜月凛+星見日向&めう

6.(ブライダルハウスとさき)霜月凛

7.(クラカフェ)春日咲子+一舞

8.(福神館)春日咲子

9.(ダイアナ)春日咲子

10.(花はあんどう)春日咲子

11.(飛龍閣)→(松原旅館)春日咲子

12.(元帥酒造本店)山形まり花

13.(エルハイナー永田)山形まり花

14.(大岳院)→(まきた旅館)山形まり花

15.(パープルタウン)山形まり花

16.(久楽)→(?)山形まり花

17.(倉吉淀屋)和泉一舞

18.(スーパーヒーロー倉吉店)和泉一舞

19.(TSUDOI~集~)和泉一舞

20.(おもちゃのたいら)芽兎めう

21.(倉吉ふるさと工芸館)→(金田屋)芽兎めう

22.(倉吉鉄道記念館)芽兎めう

23.(ひフみ)芽兎めう

24.(石谷精華堂本店)芽兎めう

25.(まんばや)東雲心菜

26.(鳥っと屋)→(赤瓦1号館ふみ子の手作り工房)東雲夏陽

27.(新来軒)ここなつ(東雲夏陽&東雲心菜)

28.(くら用心)→(扇雀)東雲心菜

29.(くら用心)→(小林薬局)東雲夏陽

30.(倉吉市役所)久領堤纏

31.(鶴乃觜)春日咲子&山形まり花

32.(赤瓦一号館)霜月凛&和泉一舞

33.(桑田醤油醸造)→(久楽)和泉一舞&芽兎めう

34.(趣味の店たかた)日向美ビタースイーツ

35.(倉吉駅)日向美ビタースイーツ+ひなちくん

36.(くら用心)→(夢倉)和泉一舞

37.(くら用心)→(大岳院)山形まり花

38.(くら用心)→(日本料理飛鳥)春日咲子

39.(くら用心)→(豊田家住宅)霜月凛

40.(くら用心)→(倉吉ふるさと工芸館)芽兎めう

※以下、打吹まつり・めう誕生祭(2017年8月5日)からの追加パネル。
41.(手打ちうどんなかむら)霜月凛

42.(混智恵流都)春日咲子

43.(石井旅館)芽兎めう

44.(矢吹漆器店)山形まり花

45.(あきない塾)→(あまりにも良いタピオカ飲料販売のペトリス)和泉一舞

46.(円形劇場くらよしフィギュアミュージアム)星見日向
以上です。
これでだいぶわかりやすくなったのではないでしょうか。はじめからこの記事だけで十分だったのではとは思いましたが、まあそれはそれでw
しかし46枚、こうして並べてみると壮観ですね。よくぞここまでって改めて思いました。倉吉の「ひなビタ」に対する愛を感じるね僕わ。ホントパネルを見て回るだけでもすごく楽しめると思うので、ぜひ倉吉まで彼女たちに逢いに行ってやって欲しいな。
今後パネルが増えれば、追加していきます。
(※最終更新日:2018年8月12日)
(「倉吉市×ひなビタ」キャラパネル巡り」記事)
倉吉市×ひなビタ♪キャラパネル巡り【全員編】
倉吉市×ひなビタ♪キャラパネル巡り【ペア編】
倉吉市×ひなビタ♪キャラパネル巡り【久領堤纒編】
倉吉市×ひなビタ♪キャラパネル巡り【ここなつ編】
倉吉市×ひなビタ♪キャラパネル巡り【めう編】
倉吉市×ひなビタ♪キャラパネル巡り【凛編】
倉吉市×ひなビタ♪キャラパネル巡り【咲子編】
倉吉市×ひなビタ♪キャラパネル巡り【まり花編】
倉吉市×ひなビタ♪キャラパネル巡り【一舞編】
(関連記事)
秋の倉吉遠征
夏の倉吉・呉・竹原遠征【1日目】
夏の倉吉・呉・竹原遠征【2日目】
(関連商品)
コメント
コメント一覧 (2)
確かにそうですね。この当時、日向の存在を知らなかったニワカでしたので…orz