5月20日に立川のシネマシティで話題の「ガールズ&パンツァー劇場版」極上爆音上映を見てきました。ガルパンの特別上映の先駆けとなった極上爆音上映、ずっと見に行きたかったと思ってました。しかし上映期間中には行けないだろうなと思っていたところ、思いの外ロングランで、見に行く機会を得ることができました。

ガルパン爆音 (1)


当日の上映は一日1回。15時15分からのみだったのでこれに合わせて旅行1日目の予定を組みました。しかし立川に着いたらコインロッカー全滅。街をコインロッカーを探して散々彷徨った後、諦めて劇場に発券しに行ったら、そこで荷物預かってくれました。コインロッカー代も浮いたしとても助かりました。

その後、とある自販機巡りなどをやって時間を潰し、上映10分前に劇場に戻ってきました。

ガルパン爆音 (3)
立川シネマシティにはシネマ・ワン、シネマ・ツーの2つの劇場があって、ガルパンが上映されてたのはシネマ・ツーでした。行くときは間違えないよう注意してください。

この日の上映は1階のa studioでした。チケットカウンターが2階にあったので、てっきりスクリーンは上だと思って4階まであがってしまいました。1階にもスクリーンあったのですね。1階に降りる時も迷いました。2階の奥からスロープと階段で降りられるのですね。なんか回り道してしまった…。時間があまりなかったのでちょっと焦りました。

入り口にはすでにたくさんの観客が並んでいて、すでに客席にも多くの人が入ってました。最終的には満席になってたんじゃないかと思います。上映開始から半年以上経った映画の平日の上映でコレってすごくない!?

ガルパン爆音 (2)
週末の上映はご覧のとおり。予約必須ですね。


座席に座って前を見てみると、スクリーンの横に大きな縦長いスピーカーが見受けられました。なんか見るからに音響凄そうといった感じ。


極上爆音上映、爆音ってところに注目が行きますが、”極上”という言葉、これ大事。

爆音ってことで音がめちゃめちゃ大きくて耳を塞ぎたくなるくらいウルサイくらいのものだと思っていましたが、実際は音が大きいだけではなく、音がすごくクリアでウルサイとかいう感じはなかったですね。

音が大きいのは確かだけど、ただ単にボリュームが大きいということではなく、重低音がもの凄いって感じでした。

砲撃シーンとかで重低音が鳴るときは振動で服が震えてるのがわかるんですよ。音を全身で体感してるって感じですかね?花火を近くでみている時の感じに似てるでしょうか?本当に目の前で戦車が砲撃してるような感覚です。爆音上映というよりスゴ音上映って感じですかねー。

これはある意味4DXとは違う感じの作中の雰囲気を体感できる上映といえると思います。爆音とはいえ4DXを体感した後に通常の上映見ても物足りなく感じるだけかも?って心配していたけど、全然そんなことはなかったです。4DXとかまた違った良さがありましたね。

音自体もほんとうにクリアって感じで重低音だけでなく、台詞や普段の効果音も他の劇場での上映に比べてとてもはっきり聞こえました。今まで気づかなかった効果音もいくつか聞こえましたし。ダー様がティーカップを置く音とか聞こえましたし。

シネプレックス水戸で見た4DXの特別音響調整上映「センシャラウンド ネクストディメンション上映」も素晴らしかったですが、立川の極上爆音上映はさらに音を追求した感じがあって、別の良さがありました。水戸行った後にわざわざ立川いく必要はないかなとも思ってましたが、見に行った甲斐がありました。


そういえば水戸でもガルパン劇場版上映再開(延長?)されてました。Blu-ray発売されてもまだまだやってくれるようですねー。

ガルパン水戸5月 (4)
なんとなくシネプレックス水戸の同じビルにあるゲーセンに行ってみたら、なんかガルパン劇場版のロングランポスターあるし、まさかと思って劇場前に行ってみると…。

ガルパン水戸5月 (1)
まだやってるのかー!!!せっかくなんで見ていこうかと思ったんですが、すでに遅し。

ガルパン水戸5月 (2)
効果マシマシ、地元で体感することができました。Blu-rayのミリタリーコメンタリーで指摘されていた、学園艦と別れるシーンで水しぶきが飛んでくるところがちゃんと雨演出がされてたりしましたねー。

ガルパン水戸5月 (3)
TVシリーズとアンツィオOVAのオールナイト上映!?さすがお膝元、羨ましい…。

シネマシティでも6月25日から一週間「アンツィオ戦」のOVA、6月25日深夜にTVシリーズ全話上映が行われるようですね。くわしくはこちら。僕も近くだったら見に行ったのに!


記念すべき20回目のガルパン鑑賞、Blu-ray発売直前の最後の鑑賞が極上爆音上映で良かったです。最後は極上爆音上映でガルパンの劇場での鑑賞を〆られたので記念にもなりました。(…まあこの後地元での4DX上映見に行ったのですがw)

Blu-ray発売されたらガルパンの劇場上映は終わると思っていましたが、まだまだやっていて、まだまだお客さん入ってるみたいです。極上爆音上映、機会があれば是非とも体感しに行ってくださいね。


以上、爆音上映レポートでした!

最後に現在の僕のガルパン鑑賞履歴。

  1. 11月22日:TOHOシネマ直方
  2. 11月22日:T・ジョイリバーウォーク北九州(レイトショー)
  3. 12月12日:T・ジョイリバーウォーク北九州
  4. 12月18日:T・ジョイリバーウォーク北九州(メンズデー)
  5. 12月20日:T・ジョイ久留米
  6. 12月23日:T・ジョイ博多
  7. 12月29日:T・ジョイリバーウォーク北九州
  8. 1月11日:TOHOシネマ直方
  9. 1月30日:TOHOシネマ福津(レイトショー)
  10. 2月10日:TOHOシネマ福津(レイトショー)
  11. 2月13日:TOHOシネマ福津
  12. 2月21日:コロナ小倉(4DX)
  13. 2月28日:コロナ小倉(4DX)
  14. 3月11日:コロナ小倉(4DX)(レイトショー)
  15. 3月18日:シネプレックス水戸(4DX)(センシャラウンド ネクストディメンション)
  16. 3月25日:コロナ小倉(4DX)
  17. 4月2日:コロナ小倉(4DX)(オールナイト)
  18. 4月9日:コロナ小倉(4DX)(オールナイト)
  19. 4月22日:コロナ小倉(4DX)(オールナイト)
  20. 5月20日:立川シネマシティ(極上爆音)
  21. 6月4日:コロナ小倉(4DX効果マシマシ版)
  22. 6月11日:コロナ小倉(4DX効果マシマシ版)(オールナイト)
  23. 7月29日:立川シネマシティ(極上爆音)※追加
  24. 9月3日:ユナイテッドシネマ長崎(4DX効果マシマシ版)(レイト)※追加
  25. 11月2日:コロナ小倉(リバイバル上映:4DX効果マシマシ版)※追加
  26. 11月20日:コロナ小倉(リバイバル上映:4DX効果マシマシ版)※追加
  27. 2017年11月11日:コロナ小倉(再上映:4DX効果マシマシ版)(オールナイト)※追加


1本の映画を22回も見るって後にも先にもガルパンだけだろうって思います。ガルパンの面白さはストーリーだけじゃないから何度見ても飽きないんですよね。なのでBlu-ray買っても劇場で見たくなります。通常の劇場で飽きてきた頃に4DX始まったというタイミングもありましたしねー。


ガルパンマシマシ
コロナ小倉、再上映は4DX効果マシマシ版になってました。Blu-rayのミリタリーコメンタリーでも言及されていた学園艦とのお別れのシーンでの雨効果、追加されてましたね。あとお風呂のシーンで雨効果+シャボン玉増量など、より充実した4DX演出で楽しめました。

僕の地元コロナ小倉での上映は17日まで。全国の劇場でも17日までやってるところあるので、まだ観てない人は急げ!


(関連記事)
ガールズ&パンツァー劇場版
水戸でガルパン
とある立川の自販機巡り

(関連商品)


このエントリーをはてなブックマークに追加