2016年5月21日、大洗の磯前神社に絵馬を奉納させて頂きましたのでご報告致します。

磯前神社絵馬奉納 (24)
奉納した絵馬はこんな感じ。このタイミングでお願いごとというと、やはりこれかなと思い、震災復興を祈願した絵柄にしました。黒森峰の地元ってことで、ガルパンとも縁のある場所だしね。


pixivはこちら↑。

磯前神社絵馬奉納 (20)
大洗磯前神社は大己貴命(大国主命の別名)と少彦名命を祀る神社で家内安全、海上交通の守り神として信仰をあつめています。

ちなみに読み方は「いそさきじんじゃ」です「いそまえじんじゃ」ではありません…(ずっと「いそまえ」って読んでた…)

磯前神社絵馬奉納 (23)
大洗磯前神社といえば神磯の鳥居も有名。この磯に神様が降臨されたと言われています。日の出撮影のスポットとしても知られています。太平洋を望む磯に立つ鳥居。ここから本殿まで大鳥居と階段、楼門とまっすぐです。

磯前神社絵馬奉納 (22)
大鳥居から楼門へ続く階段。劇場版でみほやカチューシャが戦車で下ったあの階段です。映画でみるより傾斜が急な印象ですね。実際に戦車で降りたらひっくり返りそう…。

磯前神社絵馬奉納 (21)
絵馬を結びつける絵馬所は2つ存在して、萌え絵馬と一般の絵馬の住み分(?)けがされてるようでした。手前が萌え絵馬がたくさんある絵馬所で、奥が一般の絵馬がある絵馬所となってました。

磯前神社絵馬奉納 (3)
大きな公式ガルパン絵馬(?)もありますよー。さすが大洗といったところでしょうか?

磯前神社絵馬奉納 (2)
5月21日奉納当日。神社を訪れたのは夕方の5時半ごろ。磯前神社の前に行ってた大洗アクアワールドでかなり時間が押したので、来るのが遅くなってしまいました。境内は参拝者も疎ら。いつも絵馬所の前にはたくさんの人がいるので奉納しづらいなって思っていたので、ちょうどよかったかも?

磯前神社絵馬奉納 (1)
端の方にひっそり結びつけました。下になる絵馬を隠してしまうので、場所はかなり悩みました…。下になった方すみません。

磯前神社絵馬奉納 (9)
こちらは翌日撮影。奉納した日はもう暗かったので。

磯前神社絵馬奉納 (4)
せっかくなので最後に目についた絵馬を紹介していきますね。

磯前神社絵馬奉納 (5)
磯前神社絵馬奉納 (6)
磯前神社絵馬奉納 (7)
磯前神社絵馬奉納 (8)
磯前神社絵馬奉納 (10)
磯前神社絵馬奉納 (11)
大洗磯前神社は軽巡洋艦「那珂」の艦内神社でもあり、慰霊碑もあるので、那珂ちゃん描いてる絵馬も少なく無いです。

磯前神社絵馬奉納 (12)
磯前神社絵馬奉納 (13)
艦これ✕ガルパンネタも多いですね。

磯前神社絵馬奉納 (14)
磯前神社絵馬奉納 (15)
磯前神社絵馬奉納 (16)
磯前神社絵馬奉納 (17)
磯前神社絵馬奉納 (18)
磯前神社絵馬奉納 (19)
磯前神社絵馬奉納 (26)
磯前神社絵馬奉納 (27)
磯前神社絵馬奉納 (28)
萌え絵馬の師匠(と勝手に呼んでる)元住吉の伊藤さんの絵馬もたくさんありましたが、もう大洗は卒業されたそうです。残念。

磯前神社絵馬奉納 (25)
呉の亀山神社や湯涌稲荷でお見かけしたコリンさんの絵馬もたくさんありました。

磯前神社絵馬奉納 (29)
磯前神社はたくさん奉納してる人もいてここの萌え絵馬師(?)さんたちのパワーは凄いなって思ってしまいました。


そういう訳で、今回、勇気を出して大洗磯前神社、絵馬を奉納した訳ですが、さすが関東圏、萌え絵馬の数もレベルも半端じゃ無いです。3月に来た時、ホテルで描いて奉納しようかともちょっと考えてて、ミリペンとか持って行ってたのですが、絵馬すごさを見て恐縮してしまって、できませんでした。いつ行っても見てる人も多いので、そんな中で奉納するってかなり勇気がいるって思いましたし…。

そんな中、今回、僕、頑張りました。

今度、大洗に行くときも描いて行けたらとは思ってます。

(絵馬関連記事)
湯涌稲荷にのぞみ札を奉納しました
2枚目の絵馬奉納〜呉・亀山神社に赤城の絵馬奉納〜
初めての絵馬〜呉・亀山神社に利根の絵馬奉納〜

(関連商品)




このエントリーをはてなブックマークに追加