3月20日に大洗で行われた「大洗春まつり海楽フェスタ」。その日、大洗駅には鹿島臨海鉄道のガールズ&パンツァーのラッピング列車1号車、2号車、3号車が連結された編成が待避線に停まってました。

夢のガルパン列車全車連結。壮観ですなあ!こういうのがあるとは知らずに行ったのでとてもびっくりしました。鹿島臨海鉄道さんも粋なことをしてくれます。


去年の11月15日の「大洗あんこう祭」でお目見えした3号車。前日に大洗駅の階段でみかけたポスターです。この時点で見ることができるかどうかわかりませんでした。

「海楽フェスタ」の前の晩、大洗駅には1号車の姿がありました。今回はこれ以外にガルパン列車には会えないかもと思ってカメラを腕で必至に固定してパシャリ。


満員状態だった水戸からの列車から降りると、目の前にガルパン列車1号、2号、3号が連結された編成が!列車に乗ってた多くの人がガルパン列車の前へと行きました。
ちなみに一番後ろに連結されている青い車両は、新しく登場した新型車両8000形。3月26日のダイヤ改正後から運行が開始されました。
それでは、まずは1号車から見ていきましょう。

水戸側の先頭はガルパン列車1号車。



西住殿のヘッドマーク初めて見ました。


1号車は大洗女子学園戦車道チームデザイン。大洗女子のキャラクターと戦車が描かれてます。
続いて2号車。

こちらは大洗チームを中心に各校の隊長や副隊長が描かれてます。


話題になった給油口の位置がヤバいラッピングw

サンダースのナオミさんとケイさん。


逢いに来たよ!w




そして、3号車。僕は見るの初めてでした。

こちらは劇場版仕様といったところでしょうか?反対側も見たかったです。車両上部には協賛(?)してる地元企業や店舗の名前が書いてありました。

右側には西隊長をはじめとしたチハたんズの姿も。



あんこうチームの凛々しいお姿、素敵です。
こんな感じかな?今回イベントのある日に初めて大洗に来たのですけど、人多すぎで失敗したと思いましたが、普段見られない、こういう特別なものも見れたのでこれはこれで良かったんだと思います。
反対側も見たかったのですが、駅を出て裏側にまわってみたけど、ちょっと見れませんでした。
ただ、現地ではテンパっていて思ったほど良い写真が撮れてなかったのが残念。しかもテンパり過ぎてポケットに入れていた切符を落とすという大失態をしてしまい、動揺もしてました。幸い切符は落としてるのを見つけることができましたけどね。
まあ人も多かったし、時間もあまりなかったのでゆっくり見ることができませんでした。いつかまた大洗に行った時はゆっくり見てみたいと思います。車内もみてみたいですしね。特に3号車はあまりよく見れてなかったのでじっくり見てみたいですね。
(「ガルパン列車」関連記事)
【冬の聖地巡礼旅行2013】ガルパン列車と大洗駅・前編
【冬の聖地巡礼旅行2013】ガルパン列車と大洗駅・後編
【冬の聖地巡礼旅行2013】大洗編(1)ガルパン列車で大洗へ
(関連記事)
丸井水戸店のガルパンオンリーショップ
水戸でガルパン
(関連商品)

夢のガルパン列車全車連結。壮観ですなあ!こういうのがあるとは知らずに行ったのでとてもびっくりしました。鹿島臨海鉄道さんも粋なことをしてくれます。


去年の11月15日の「大洗あんこう祭」でお目見えした3号車。前日に大洗駅の階段でみかけたポスターです。この時点で見ることができるかどうかわかりませんでした。

「海楽フェスタ」の前の晩、大洗駅には1号車の姿がありました。今回はこれ以外にガルパン列車には会えないかもと思ってカメラを腕で必至に固定してパシャリ。


満員状態だった水戸からの列車から降りると、目の前にガルパン列車1号、2号、3号が連結された編成が!列車に乗ってた多くの人がガルパン列車の前へと行きました。
ちなみに一番後ろに連結されている青い車両は、新しく登場した新型車両8000形。3月26日のダイヤ改正後から運行が開始されました。
それでは、まずは1号車から見ていきましょう。

水戸側の先頭はガルパン列車1号車。



西住殿のヘッドマーク初めて見ました。


1号車は大洗女子学園戦車道チームデザイン。大洗女子のキャラクターと戦車が描かれてます。
続いて2号車。

こちらは大洗チームを中心に各校の隊長や副隊長が描かれてます。


話題になった給油口の位置がヤバいラッピングw

サンダースのナオミさんとケイさん。


逢いに来たよ!w




そして、3号車。僕は見るの初めてでした。

こちらは劇場版仕様といったところでしょうか?反対側も見たかったです。車両上部には協賛(?)してる地元企業や店舗の名前が書いてありました。

右側には西隊長をはじめとしたチハたんズの姿も。



あんこうチームの凛々しいお姿、素敵です。
こんな感じかな?今回イベントのある日に初めて大洗に来たのですけど、人多すぎで失敗したと思いましたが、普段見られない、こういう特別なものも見れたのでこれはこれで良かったんだと思います。
反対側も見たかったのですが、駅を出て裏側にまわってみたけど、ちょっと見れませんでした。
ただ、現地ではテンパっていて思ったほど良い写真が撮れてなかったのが残念。しかもテンパり過ぎてポケットに入れていた切符を落とすという大失態をしてしまい、動揺もしてました。幸い切符は落としてるのを見つけることができましたけどね。
まあ人も多かったし、時間もあまりなかったのでゆっくり見ることができませんでした。いつかまた大洗に行った時はゆっくり見てみたいと思います。車内もみてみたいですしね。特に3号車はあまりよく見れてなかったのでじっくり見てみたいですね。
(「ガルパン列車」関連記事)
【冬の聖地巡礼旅行2013】ガルパン列車と大洗駅・前編
【冬の聖地巡礼旅行2013】ガルパン列車と大洗駅・後編
【冬の聖地巡礼旅行2013】大洗編(1)ガルパン列車で大洗へ
(関連記事)
丸井水戸店のガルパンオンリーショップ
水戸でガルパン
(関連商品)
コメント