5月23日と24日に広島と呉に車で行って来たのでその速報ダイジェスト版をお届けします。
今回は翌週の30日、31日に行く予定だった広島旅行を前倒しした形となりました。今週の勤務が定時勤務(9時〜18時)から急遽2番勤務(15時〜24時)に変わったので、30日が早朝に出発するのが困難になり、日程的に目的を果たすのが難しくなったのが理由です。
当初は鉄道むすめ巡りと駅メモの路線コンプを目的に広電乗りつぶしだけして帰ってくる予定だったのですが、結局1泊して呉にも行くことになりました。
それでは、1日目の流れから。

まずは宮島口に車を停めて、広電の宮島線と本線で広島駅を目指します。とりあえず1日目の目的は広島電鉄全線乗りつぶしと鉄道むすめ巡りスタンプ&グッズゲット。

広島駅に到着するも、窓口がまだ開いてないのでグッズは買えません。またあとで来ようと思い、とりあえず皆実線〜宇品線で広島港へ向かいます。

広島港(宇品港)到着。軽く朝飯を食べる。そして衝動的に広島湾おさんぽクルーズへ。

広島湾おさんぽクルーズは切串行きのフェリーに往復乗って戻ってくるというものです。

江田島の切串港が見えてきました。着いても下船せずにそのまま乗船し続けます。
宇品港に戻って、再び宇品線に乗車。広電本社前で下車、鉄道むすめ「鷹野みゆき」のスタンプを押しに行きます。

千田営業課内にスタンプ台はあります。前回までは千田運転係内となってましたが、名前が違うだけで場所は一緒です。

スタンプ、無事にゲットです。
再び広島駅行き宇品線電車に乗って八丁堀で下車、白島線を攻略します。

白島線の車両に萌え絵の広告が。どうやら萌えお好み焼き屋さんが広島にはあるそうな。
白島駅から徒歩で広島駅まで移動。ここで地元のフォロワーさんからお誘いを受けます。

広島駅の定期券売り場でグッズゲットです。
この後、江波線、横川線を攻略し、フォロワーさんと待ち合わせしている紙屋町に向かいます。

フォロワーさんと無事合流、先程の電車の広告にあった萌えお好み焼き屋さん「もみじ亭」へ連れていってもらいました。その後広島の街を軽く案内してもらって、別れます。
そして本線&宮島線で宮島口に戻ります。

暗くなってきてますが、乗船券込みの1日乗車券を買っていたので勿体無いと思い、宮島に渡ることにしました。

厳島神社、夜でもやってるようです。

夜の大鳥居。船の最終があるので宮島滞在時間はわずか30分でした。車に戻り宿泊地である岩国に向かいます。

宿泊はホテルAZ岩国店。
続いて2日目の流れです。
7時に起床しホテルで朝食をとって、8時半ごろチェックアウト、呉に向かいます。
呉到着が9時40分くらい。車を中央桟橋ターミナル駐車場に停めて艦船めぐりのチケットを購入。10時からの便に乗船して海上自衛隊の桟橋へ。
とりあえず艦これ由来の護衛艦を中心に軽くご紹介。

今回の目玉はなんといってもイージス艦こんごう。佐世保所属なんだけど、佐世保では一度も見たことありません。まさかここ呉で見られるとは思ってもいませんでした。

金剛デース!!以前下関で乗艦した「妙高」も”こんごう型”。いわば姉妹艦です。

伊勢さん(ヘリ搭載護衛艦いせ)。今回も呉に停泊してました!

阿武隈さん(護衛艦あぶくま)。

五月雨さん(護衛艦さみだれ)

利根さん(護衛艦とね)

そうりゅう(蒼龍)型潜水艦。この日はそうりゅう型の部隊4隻とおやしお型が2隻停泊してました。

でんちゃん(護衛艦いなづま)。2ヶ月前と同様に入渠中でした。

帰港後、大和ミュージアム周辺を散策。大和ミュージアム前の岸壁にはクルーズ船「銀河」が停泊してました。
この日は関東から来てるフォロワーさんと会う約束があったので、時間まで呉をぶらぶら。

呉では今こういうのをやっていて話題になってるようです。

時間があるので「アレイからすこじま」まで移動です。

伊勢さん、金剛さん、蒼龍さんが並んでます。艦これ提督としてはまさに奇跡的な光景です。

そして久々に響さん(音響測定艦ひびき)の姿が!!ここ半年くらい、ずっと「はりま」しか姿が見えなかったです。

その後、産業神社(工廠神社)跡の丘に上がって俯瞰から護衛艦ウォッチング。

フォロワーさんの到着が遅れるとのことで、音戸まで移動、汗だくだったので、温泉頂きました。

瀬戸内オーシャンスパ汐音。小洒落た温泉施設です。
温泉でさっぱりした後、呉に戻ります。駅ちかくの観光案内所でフォロワーさんと合流です。

大和ミュージアム売店で「間宮ようかん」をゲットです!

海自カレーシールラリーで大和ミュージアム隣にあるカフェ「ビーコン」で「さみだれカレー」を食べます。しかし、この海自カレーシールラリー、難易度高いぞ!?


フォロワーさんが亀山神社に萌え絵馬奉納するのに同行させて頂きました。

最後に「さざなみカレー」を食べようとフォロワーさんと五十六へ行きましたが、直前に売り切れるというハプニングが発生。パエリアとかじゃこパスタとかハムカツとか食べました。
フォロワーさんと別れて少しだけ街を散策して帰りました。

車に戻るときに、中央桟橋ターミナルの売店(セブンイレブン)でたまたまこういうものが目に入って思わず買っちゃいました。
以上、長くなってしまいましたがダイジェストレポートでした!
今回は翌週の30日、31日に行く予定だった広島旅行を前倒しした形となりました。今週の勤務が定時勤務(9時〜18時)から急遽2番勤務(15時〜24時)に変わったので、30日が早朝に出発するのが困難になり、日程的に目的を果たすのが難しくなったのが理由です。
当初は鉄道むすめ巡りと駅メモの路線コンプを目的に広電乗りつぶしだけして帰ってくる予定だったのですが、結局1泊して呉にも行くことになりました。
それでは、1日目の流れから。

まずは宮島口に車を停めて、広電の宮島線と本線で広島駅を目指します。とりあえず1日目の目的は広島電鉄全線乗りつぶしと鉄道むすめ巡りスタンプ&グッズゲット。

広島駅に到着するも、窓口がまだ開いてないのでグッズは買えません。またあとで来ようと思い、とりあえず皆実線〜宇品線で広島港へ向かいます。

広島港(宇品港)到着。軽く朝飯を食べる。そして衝動的に広島湾おさんぽクルーズへ。

広島湾おさんぽクルーズは切串行きのフェリーに往復乗って戻ってくるというものです。

江田島の切串港が見えてきました。着いても下船せずにそのまま乗船し続けます。
宇品港に戻って、再び宇品線に乗車。広電本社前で下車、鉄道むすめ「鷹野みゆき」のスタンプを押しに行きます。

千田営業課内にスタンプ台はあります。前回までは千田運転係内となってましたが、名前が違うだけで場所は一緒です。

スタンプ、無事にゲットです。
再び広島駅行き宇品線電車に乗って八丁堀で下車、白島線を攻略します。

白島線の車両に萌え絵の広告が。どうやら萌えお好み焼き屋さんが広島にはあるそうな。
白島駅から徒歩で広島駅まで移動。ここで地元のフォロワーさんからお誘いを受けます。

広島駅の定期券売り場でグッズゲットです。
この後、江波線、横川線を攻略し、フォロワーさんと待ち合わせしている紙屋町に向かいます。

フォロワーさんと無事合流、先程の電車の広告にあった萌えお好み焼き屋さん「もみじ亭」へ連れていってもらいました。その後広島の街を軽く案内してもらって、別れます。
そして本線&宮島線で宮島口に戻ります。

暗くなってきてますが、乗船券込みの1日乗車券を買っていたので勿体無いと思い、宮島に渡ることにしました。

厳島神社、夜でもやってるようです。

夜の大鳥居。船の最終があるので宮島滞在時間はわずか30分でした。車に戻り宿泊地である岩国に向かいます。

宿泊はホテルAZ岩国店。
続いて2日目の流れです。
7時に起床しホテルで朝食をとって、8時半ごろチェックアウト、呉に向かいます。
呉到着が9時40分くらい。車を中央桟橋ターミナル駐車場に停めて艦船めぐりのチケットを購入。10時からの便に乗船して海上自衛隊の桟橋へ。
とりあえず艦これ由来の護衛艦を中心に軽くご紹介。

今回の目玉はなんといってもイージス艦こんごう。佐世保所属なんだけど、佐世保では一度も見たことありません。まさかここ呉で見られるとは思ってもいませんでした。

金剛デース!!以前下関で乗艦した「妙高」も”こんごう型”。いわば姉妹艦です。

伊勢さん(ヘリ搭載護衛艦いせ)。今回も呉に停泊してました!

阿武隈さん(護衛艦あぶくま)。

五月雨さん(護衛艦さみだれ)

利根さん(護衛艦とね)

そうりゅう(蒼龍)型潜水艦。この日はそうりゅう型の部隊4隻とおやしお型が2隻停泊してました。

でんちゃん(護衛艦いなづま)。2ヶ月前と同様に入渠中でした。

帰港後、大和ミュージアム周辺を散策。大和ミュージアム前の岸壁にはクルーズ船「銀河」が停泊してました。
この日は関東から来てるフォロワーさんと会う約束があったので、時間まで呉をぶらぶら。

呉では今こういうのをやっていて話題になってるようです。

時間があるので「アレイからすこじま」まで移動です。

伊勢さん、金剛さん、蒼龍さんが並んでます。艦これ提督としてはまさに奇跡的な光景です。

そして久々に響さん(音響測定艦ひびき)の姿が!!ここ半年くらい、ずっと「はりま」しか姿が見えなかったです。

その後、産業神社(工廠神社)跡の丘に上がって俯瞰から護衛艦ウォッチング。

フォロワーさんの到着が遅れるとのことで、音戸まで移動、汗だくだったので、温泉頂きました。

瀬戸内オーシャンスパ汐音。小洒落た温泉施設です。
温泉でさっぱりした後、呉に戻ります。駅ちかくの観光案内所でフォロワーさんと合流です。

大和ミュージアム売店で「間宮ようかん」をゲットです!

海自カレーシールラリーで大和ミュージアム隣にあるカフェ「ビーコン」で「さみだれカレー」を食べます。しかし、この海自カレーシールラリー、難易度高いぞ!?


フォロワーさんが亀山神社に萌え絵馬奉納するのに同行させて頂きました。

最後に「さざなみカレー」を食べようとフォロワーさんと五十六へ行きましたが、直前に売り切れるというハプニングが発生。パエリアとかじゃこパスタとかハムカツとか食べました。
フォロワーさんと別れて少しだけ街を散策して帰りました。

車に戻るときに、中央桟橋ターミナルの売店(セブンイレブン)でたまたまこういうものが目に入って思わず買っちゃいました。
以上、長くなってしまいましたがダイジェストレポートでした!
コメント