2月7日に行った、下関での「護衛艦みょうこう(DDG-175)」の一般公開レポートの後編です。前回は艦橋の様子を書きました。今回は観覧車から見た護衛艦みょうこうを中心にレポートしていきたいと思います。

艦橋から降りてくると、艦艇一般公開もそろそろ終わりという時間になってました。
最後にもういちど自衛隊の萌えキャラパネルを撮ろうとカメラを向けると…

美空ちゃんが風に煽られてコケた!!

慌てて隊員さんが立て直しにきました。悪天候の中でも健気に頑張ってる美空ちゃん、美海ちゃん、美陸ちゃんなのでありました。

あれだけ人のいた甲板も、一般客がいなくなってからんとしてました。


軽装甲機動車。はいからっと横丁には陸自さんも来てました。

護衛艦みょうこうと軽装甲機動車。

高機動車。



はいからっと横丁の観覧車。高さ60m、36基のゴンドラがついてる観覧車です。僕より前に来ていたフォロワーさんが観覧車に乗ってみょうこうを撮影していたので、僕も真似っ子。
そして生まれてはじめての一人観覧車w
せっかくなのでシースルーゴンドラ(全面が透明)に乗ったのですが、これが大失敗。
観覧車自体はガラガラだったのですがシースルーゴンドラは4基しかないので待たされた挙句、来たゴンドラは4人乗っていて、中のガラスが真っ白に曇ってました…。来た時点で普通のゴンドラに変えてもらいたかったのですが言い出せず、泣く泣く曇って外が見えないゴンドラに。
さすがに乗るときに係員の方がタオルで曇りを拭いてくれましたが、それでもかなり条件は悪かったです。また雨が降った後だったので水滴もかなりついていて写真を撮るにはお世辞にも良い条件とはいえませんでした。

シースルーゴンドラ。高所恐怖症ではない僕でも、ゴンドラの中で移動するときに腰が引けてました…。
とりあえず数を撮って、その中で比較的まともなのを選んでいくことにしました。ひどい写真多かったのですが、なんとか見れる写真を掲載していきたいと思います。

みょうこうの前部甲板と速射砲。



なんとか全体像を撮ろうと必死な夕凪さん。



登って行く時より降りて行く時のほうがより艦に近づきます。
条件は悪かったですけど、なかなか護衛艦を上から見る機会がないので興味深い経験でした。



人が少なくなって来たのでゆっくりみょうこうさんを撮影。

名残惜しいですがお別れの時間です。

帰りは関門汽船で関門海峡を渡り門司港へ向かいます。海側から護衛艦みょうこうを見てみようという企みです。




揺れる船と冷たい風に耐えなからの撮影。もう少し早ければ観光船で近くまでいけたのですが、観光船が終わってしまってたので仕方がありません。
ありがとうみょうこう。またいつの日か。
そういうわけで護衛艦みょうこう一般公開見学レポートでした。みょうこうにはホント縁があって、舞鶴に行った時も一般公開担当の艦艇が護衛艦みょうこうでした。
ちなみに、舞鶴の自衛隊艦艇一般公開の場合、事前に公開される艦艇名が公表されないので現地に行かないとなにが公開されてるのかわかりません。呉と佐世保は公式サイトなどでどの艦艇が公開されるのか知ることができるのですけどね。
イージス艦で乗船できたのもいまのところみょうこうだけです。今回のことで、僕にとって印象深い護衛艦となりました。またいつかどこかで出会えたらいいと思います。
最後に重巡洋艦妙高と護衛艦みょうこうのスペック比較を載せてみようと思います。
■重巡洋艦「妙高」(最終改装時)
排水量:13000トン
全長:203.76m
最大幅:20.73m
出力:132800hp
最大速力:33ノット
乗員:891名
武装:
20.3cm連装砲5基
12.7cm連装高射砲4基
61cm4連装魚雷発射管4基
25mm連装機銃4基
13.2mm対空機銃4門
搭載機:水上偵察機3機
建造:横須賀海軍工廠
■護衛艦みょうこう
排水量:7500トン
全長:161m
最大幅:21m
出力:100000hp
最大速力:30ノット以上
乗員:300名
武装:
54口径127mm単装速射砲1門
ハープーンSSM4連装発射機2基
68式324mm3連装短魚雷発射管2基
高性能20mm機関砲(ファランクス)2基
Mk41 VLS 90セル
曳航式デコイMod4
搭載機:なし(着艦スペースのみ)
建造:三菱長崎造船所
艦の大きさとしては半分くらいの大きさになった現代のみょうこうさん。最大幅は変わらないのに全長は重巡洋艦のほうがかなり長いので、やはり昔の軍艦はスマートだなあという印象ですね。そして乗員の違いにも注目。やはり昔の軍艦は動かすのにたくさんの兵隊が必要だったのですね。あと生まれが妙高が横須賀なのに対して”みょうこう”のほうは佐世保なのですねー。こうやって比べてみると面白いです。
(「【現代の艦娘達】護衛艦みょうこう@下関」記事)
【現代の艦娘達】護衛艦みょうこう@下関・前編
【現代の艦娘達】護衛艦みょうこう@下関・中編
【現代の艦娘達】護衛艦みょうこう@下関・後編←イマココ
(関連記事)
【現代の艦娘達】護衛艦じんつう@佐世保
【現代の艦娘達】護衛艦しまかぜ@佐世保
【艦これ鎮守府散歩】佐世保地方隊サマーフェスタ・中編

艦橋から降りてくると、艦艇一般公開もそろそろ終わりという時間になってました。
最後にもういちど自衛隊の萌えキャラパネルを撮ろうとカメラを向けると…

美空ちゃんが風に煽られてコケた!!

慌てて隊員さんが立て直しにきました。悪天候の中でも健気に頑張ってる美空ちゃん、美海ちゃん、美陸ちゃんなのでありました。

あれだけ人のいた甲板も、一般客がいなくなってからんとしてました。


軽装甲機動車。はいからっと横丁には陸自さんも来てました。

護衛艦みょうこうと軽装甲機動車。

高機動車。



はいからっと横丁の観覧車。高さ60m、36基のゴンドラがついてる観覧車です。僕より前に来ていたフォロワーさんが観覧車に乗ってみょうこうを撮影していたので、僕も真似っ子。
そして生まれてはじめての一人観覧車w
せっかくなのでシースルーゴンドラ(全面が透明)に乗ったのですが、これが大失敗。
観覧車自体はガラガラだったのですがシースルーゴンドラは4基しかないので待たされた挙句、来たゴンドラは4人乗っていて、中のガラスが真っ白に曇ってました…。来た時点で普通のゴンドラに変えてもらいたかったのですが言い出せず、泣く泣く曇って外が見えないゴンドラに。
さすがに乗るときに係員の方がタオルで曇りを拭いてくれましたが、それでもかなり条件は悪かったです。また雨が降った後だったので水滴もかなりついていて写真を撮るにはお世辞にも良い条件とはいえませんでした。

シースルーゴンドラ。高所恐怖症ではない僕でも、ゴンドラの中で移動するときに腰が引けてました…。
とりあえず数を撮って、その中で比較的まともなのを選んでいくことにしました。ひどい写真多かったのですが、なんとか見れる写真を掲載していきたいと思います。

みょうこうの前部甲板と速射砲。



なんとか全体像を撮ろうと必死な夕凪さん。



登って行く時より降りて行く時のほうがより艦に近づきます。
条件は悪かったですけど、なかなか護衛艦を上から見る機会がないので興味深い経験でした。



人が少なくなって来たのでゆっくりみょうこうさんを撮影。

名残惜しいですがお別れの時間です。

帰りは関門汽船で関門海峡を渡り門司港へ向かいます。海側から護衛艦みょうこうを見てみようという企みです。




揺れる船と冷たい風に耐えなからの撮影。もう少し早ければ観光船で近くまでいけたのですが、観光船が終わってしまってたので仕方がありません。
ありがとうみょうこう。またいつの日か。
そういうわけで護衛艦みょうこう一般公開見学レポートでした。みょうこうにはホント縁があって、舞鶴に行った時も一般公開担当の艦艇が護衛艦みょうこうでした。
ちなみに、舞鶴の自衛隊艦艇一般公開の場合、事前に公開される艦艇名が公表されないので現地に行かないとなにが公開されてるのかわかりません。呉と佐世保は公式サイトなどでどの艦艇が公開されるのか知ることができるのですけどね。
イージス艦で乗船できたのもいまのところみょうこうだけです。今回のことで、僕にとって印象深い護衛艦となりました。またいつかどこかで出会えたらいいと思います。
最後に重巡洋艦妙高と護衛艦みょうこうのスペック比較を載せてみようと思います。
■重巡洋艦「妙高」(最終改装時)
排水量:13000トン
全長:203.76m
最大幅:20.73m
出力:132800hp
最大速力:33ノット
乗員:891名
武装:
20.3cm連装砲5基
12.7cm連装高射砲4基
61cm4連装魚雷発射管4基
25mm連装機銃4基
13.2mm対空機銃4門
搭載機:水上偵察機3機
建造:横須賀海軍工廠
■護衛艦みょうこう
排水量:7500トン
全長:161m
最大幅:21m
出力:100000hp
最大速力:30ノット以上
乗員:300名
武装:
54口径127mm単装速射砲1門
ハープーンSSM4連装発射機2基
68式324mm3連装短魚雷発射管2基
高性能20mm機関砲(ファランクス)2基
Mk41 VLS 90セル
曳航式デコイMod4
搭載機:なし(着艦スペースのみ)
建造:三菱長崎造船所
艦の大きさとしては半分くらいの大きさになった現代のみょうこうさん。最大幅は変わらないのに全長は重巡洋艦のほうがかなり長いので、やはり昔の軍艦はスマートだなあという印象ですね。そして乗員の違いにも注目。やはり昔の軍艦は動かすのにたくさんの兵隊が必要だったのですね。あと生まれが妙高が横須賀なのに対して”みょうこう”のほうは佐世保なのですねー。こうやって比べてみると面白いです。
(「【現代の艦娘達】護衛艦みょうこう@下関」記事)
【現代の艦娘達】護衛艦みょうこう@下関・前編
【現代の艦娘達】護衛艦みょうこう@下関・中編
【現代の艦娘達】護衛艦みょうこう@下関・後編←イマココ
(関連記事)
【現代の艦娘達】護衛艦じんつう@佐世保
【現代の艦娘達】護衛艦しまかぜ@佐世保
【艦これ鎮守府散歩】佐世保地方隊サマーフェスタ・中編
コメント