年末に実施した冬の聖地巡礼旅行で諏訪を訪れた時に行った「PLUM OFFICIAL STORE(PLUM SHOP諏訪店)」(※ブログ記事)で購入した諏訪姫さまのグッズをレポートしていきます。
第1回は諏訪姫さまの”のぼり旗”をご紹介します。

諏訪姫さまののぼり旗。ショップには立ち絵バージョンと座り絵バージョンの2種類ありましたが、今回は立ち絵バージョンのほうを購入。のぼり旗を購入するのは初めてなので、どうやって飾ろうか悩みました。

諏訪姫さまのお顔をアップで。姫様、カワユスなー。

支柱は付属していません。タペストリーのようにぶら下げて飾っても良かったのですが、せっかくなのでのぼり旗用の支柱をホームセンターで購入して飾ってみます。支柱は380円で、思ったより高くなかったです。また専用の土台とかも売ってっるので、飾り方によっては購入するのも良いかもしれません。

(↑)店頭では折りたたんだ状態で売ってるので、
(↓)開封後、軽くアイロンをかけてあげるとピシっとなります。

アイロンを軽くかけるだけで全然違います。紙のポスターとかと違ってタペストリーなどの布地のグッズは折り目などがついても回復させやすいのがいいですね。

飾る場所を考えていたのですが、等身大タペストリーを飾っていたスペースに支柱ごと立てかけるようにしました。のぼり旗の縦の長さは180cm。等身大タペストリーより若干大きいです。

支柱は収縮ができるので天井と床とにつっかえさせて立てました。またカーテンレールにインシュロックで支柱を固定してます。あと横棒もそのままだと左側が下がるのでピンで留めてまっすぐなるようにしてます。


部屋に諏訪姫さまをお迎えできて大変光栄です。

のぼり旗なんて飾るスペースないぜよ…という方にはミニチュア版(卓上用)ののぼり旗もありますよー。

扇子を持ったお立ち台ポースwとお座りちょっとエロスな感じwの諏訪姫さまです。
そんな感じで諏訪姫さまののぼり旗、自分の部屋に置くことができるとか嬉しいです。等身大諏訪姫さまが部屋にいるシアワセ。
いつかもうひとつのバージョンもいつかゲットしたいなー。
(諏訪姫グッズ関連記事)
諏訪姫さまの”のぼり旗” ←イマココ
諏訪姫さまミニフィギュア
諏訪姫さまグッズ
(関連記事)
【2014冬の聖地巡礼】諏訪姫のPLUM公式直営店を訪ねて
【2014冬の聖地巡礼】まとめ(目次)
第1回は諏訪姫さまの”のぼり旗”をご紹介します。

諏訪姫さまののぼり旗。ショップには立ち絵バージョンと座り絵バージョンの2種類ありましたが、今回は立ち絵バージョンのほうを購入。のぼり旗を購入するのは初めてなので、どうやって飾ろうか悩みました。

諏訪姫さまのお顔をアップで。姫様、カワユスなー。

支柱は付属していません。タペストリーのようにぶら下げて飾っても良かったのですが、せっかくなのでのぼり旗用の支柱をホームセンターで購入して飾ってみます。支柱は380円で、思ったより高くなかったです。また専用の土台とかも売ってっるので、飾り方によっては購入するのも良いかもしれません。

(↑)店頭では折りたたんだ状態で売ってるので、
(↓)開封後、軽くアイロンをかけてあげるとピシっとなります。

アイロンを軽くかけるだけで全然違います。紙のポスターとかと違ってタペストリーなどの布地のグッズは折り目などがついても回復させやすいのがいいですね。

飾る場所を考えていたのですが、等身大タペストリーを飾っていたスペースに支柱ごと立てかけるようにしました。のぼり旗の縦の長さは180cm。等身大タペストリーより若干大きいです。

支柱は収縮ができるので天井と床とにつっかえさせて立てました。またカーテンレールにインシュロックで支柱を固定してます。あと横棒もそのままだと左側が下がるのでピンで留めてまっすぐなるようにしてます。


部屋に諏訪姫さまをお迎えできて大変光栄です。

のぼり旗なんて飾るスペースないぜよ…という方にはミニチュア版(卓上用)ののぼり旗もありますよー。

扇子を持ったお立ち台ポースwとお座りちょっとエロスな感じwの諏訪姫さまです。
そんな感じで諏訪姫さまののぼり旗、自分の部屋に置くことができるとか嬉しいです。等身大諏訪姫さまが部屋にいるシアワセ。
いつかもうひとつのバージョンもいつかゲットしたいなー。
(諏訪姫グッズ関連記事)
諏訪姫さまの”のぼり旗” ←イマココ
諏訪姫さまミニフィギュア
諏訪姫さまグッズ
(関連記事)
【2014冬の聖地巡礼】諏訪姫のPLUM公式直営店を訪ねて
【2014冬の聖地巡礼】まとめ(目次)
コメント