2014年から2015年にかけての年末年始の長期休暇を利用して行った、名古屋、長野、北陸方面の聖地巡礼旅行のレポートの第5回です。前回は鉄道むすめラッピングリニモのレポートを書きました。今回は愛知ぽぷかる聖地化計画のキャラクター、エネミィさまのラッピングリニモをレポートしていきたいと思います。

八草駅にて、待避線から戻ってくるエネミィさまラッピングリニモ。愛知ぽぷかる聖地化計画とのコラボラッピングリニモは3編成あって、この「エネミィさま」編成のほか、「リニモたん」編成と「ぽぷかるちゃん」編成が走ってるそうです。

前回来た時はリニモたん編成を見ました。まだぽぷかるちゃん編成はまだ見てないんですよね。いつか見れるといいなあ。
それでは行ってみましょう。藤が丘駅からリニモに乗って八草駅へ向かいます。そして八草駅ホームでラッピングリニモを待ちましょう。

来ました!エネミィさまリニモです!!

ヘッドマークのエネミィさま可愛い!!



側面には2種類の絵柄が描かれています。
やってきたエネミィさまリニモに乗って愛・地球博記念公園駅まで向かいましょう。




愛・地球博記念公園駅を去っていくエネミィさまリニモ。
そしてエネミィさまが戻ってくるのをひらすら待ちます。

エネミィさま戻ってきました!!


藤が丘駅から戻ってきたエネミィさまリニモ。

そして愛・地球博記念公園駅から八草駅方向へ去っていくエネミィさまリニモ。

今度は愛・地球博記念公園駅の外から、愛・地球博記念公園駅に向かってくるエネミィさまリニモ。


愛・地球博記念公園駅に入っていく駅にリニモ。
この後、ふたたびリニモに乗って、一旦はなみずき通駅まで移動ののち八草駅まで戻ります。八草駅到着後、外に出て、駅の裏を走る猿投グリーンロードの歩道でラッピングリニモを待ちます。

エネミィさま戻ってきました!!これが最後のシャッターチャンス!


八草駅に入るエネミィさまリニモ。逆光なのがちょっとツライ…。



八草駅に停車中のエネミィさまリニモ。このポイントは陽が陰ってくれれば側面を撮るには良さそうな場所です。他の駅だとリニモの位置が高いですからね。



ホームを出て待避線に向かうエネミィさまリニモ。

待避線で待機中です。


待避線からホームへ向かうエネミィさまリニモ。
…というわけで、ここでタイムオーバー。今回はこれで全部です。エネミィさまリニモは鉄道むすめリニモよりは良い写真が撮れていた気がします。それでも、コレといったものが撮れてなかったのが残念でした。名古屋が近ければ何度でもチャレンジできるのですが残念です。
エネミィさまラッピングリニモはヘッドマークのエネミィさまがとても愛らしく大好きですねー。またいつか逢えるといいなって思います。
さて、次回はリニモ編最終回、知多娘。ラッピングリニモ編をお届けします。
(関連記事)
【2014冬の聖地巡礼】まとめ(目次)
鉄道むすめ巡り3rd夏旅(10)ラッピングリニモ前編
鉄道むすめ巡り3rd夏旅(11)ラッピングリニモ後編

八草駅にて、待避線から戻ってくるエネミィさまラッピングリニモ。愛知ぽぷかる聖地化計画とのコラボラッピングリニモは3編成あって、この「エネミィさま」編成のほか、「リニモたん」編成と「ぽぷかるちゃん」編成が走ってるそうです。

前回来た時はリニモたん編成を見ました。まだぽぷかるちゃん編成はまだ見てないんですよね。いつか見れるといいなあ。
それでは行ってみましょう。藤が丘駅からリニモに乗って八草駅へ向かいます。そして八草駅ホームでラッピングリニモを待ちましょう。

来ました!エネミィさまリニモです!!

ヘッドマークのエネミィさま可愛い!!



側面には2種類の絵柄が描かれています。
やってきたエネミィさまリニモに乗って愛・地球博記念公園駅まで向かいましょう。




愛・地球博記念公園駅を去っていくエネミィさまリニモ。
そしてエネミィさまが戻ってくるのをひらすら待ちます。

エネミィさま戻ってきました!!


藤が丘駅から戻ってきたエネミィさまリニモ。

そして愛・地球博記念公園駅から八草駅方向へ去っていくエネミィさまリニモ。

今度は愛・地球博記念公園駅の外から、愛・地球博記念公園駅に向かってくるエネミィさまリニモ。


愛・地球博記念公園駅に入っていく駅にリニモ。
この後、ふたたびリニモに乗って、一旦はなみずき通駅まで移動ののち八草駅まで戻ります。八草駅到着後、外に出て、駅の裏を走る猿投グリーンロードの歩道でラッピングリニモを待ちます。

エネミィさま戻ってきました!!これが最後のシャッターチャンス!


八草駅に入るエネミィさまリニモ。逆光なのがちょっとツライ…。



八草駅に停車中のエネミィさまリニモ。このポイントは陽が陰ってくれれば側面を撮るには良さそうな場所です。他の駅だとリニモの位置が高いですからね。



ホームを出て待避線に向かうエネミィさまリニモ。

待避線で待機中です。


待避線からホームへ向かうエネミィさまリニモ。
…というわけで、ここでタイムオーバー。今回はこれで全部です。エネミィさまリニモは鉄道むすめリニモよりは良い写真が撮れていた気がします。それでも、コレといったものが撮れてなかったのが残念でした。名古屋が近ければ何度でもチャレンジできるのですが残念です。
エネミィさまラッピングリニモはヘッドマークのエネミィさまがとても愛らしく大好きですねー。またいつか逢えるといいなって思います。
さて、次回はリニモ編最終回、知多娘。ラッピングリニモ編をお届けします。
(関連記事)
【2014冬の聖地巡礼】まとめ(目次)
鉄道むすめ巡り3rd夏旅(10)ラッピングリニモ前編
鉄道むすめ巡り3rd夏旅(11)ラッピングリニモ後編
コメント