今月15日まで別府で行われていた、「別府 TRANS CITY feat. 初音ミク」。

僕は最終的には5回観に行きました。このブログには3回目までレポートを掲載しましたが、今回のエントリーでは4回目と5回目に行った時の会場の様子をレポートしたいと思います。

TRANS CITY p3 02

4回目は新年明けて1月4日。

関東方面への聖地巡礼の旅から帰ってきたその日に、宇佐神宮に初詣に行ったついでに別府まで走りましたw 

スカイライトシアターは19時からの回に間に合いました。いつものように市民登録ブースで整理券を貰います。市民登録を勧められましたが登録済みですと答えましたw

食事を摂る時間がなかったので、屋台で焼きそばを購入。スカイライトシアター上映開始までの時間を利用して食べました。

TRANS CITY p3 03
特殊な環境も手伝ってかミクさんの動画を見ながら冬の夜空の下で食べた焼きそばはとても美味しかったですw

TRANS CITY p3 01
スクリーンをよく見ると、流れている動画はTRANS CITYのテーマソング「Asterism」のPVがリピートで流れているようでした。前回の記事で「スカイライトシアターの動画が流れてる」と書いたのは勘違いで間違いでした。すみません。

スカイライトシアター、今回は写真も撮らずに視聴に徹しました。なので特にレポートする内容もありません。

スカイライトシアター視聴の後、会場をまた見て回ります。

TRANS CITY p3 04
TRANS CITY p3 05
TRANS CITY p3 06
TRANS CITY p3 07
ピアプロの壁、前回より貼ってある付箋減った気がしました。

この後、物販ドームでグッズをいろいろ購入。内容はまた後程ご紹介します。

TRANS CITY p3 09
外に出てみると…

TRANS CITY p3 08
プロジェクションカーが階段の壁に映像を映し出していました。なるほど、こういう機能が搭載された車な訳ね。ただのラッピングカーとは違うのですw

TRANS CITY p3 10
TRANS CITY p3 11
もう一台のラッピングカーは物販ドーム前に展示されてました。

TRANS CITY p3 12
イベントも4回目ともなれば、いろいろ落ち着いて楽しめるようになるものです。来る度に楽しくなっていくような気がします。開催期間も残り短いので「もう一度来れるかどうかは微妙なところだなあ」とこの時は思ってました。


…が、やっぱりもう一度来ちゃう夕凪さん。5回目の訪問は開催期間中最後の日曜日、1月12日。

この日はラストチャンスなのでラッピングバスを狙いに朝から別府へ出向きます。公式サイトでラッピング路線バスの運行時刻をチェックして、待ちやすそうな亀川駅にて、ラッピングバスを待ち構えます。

TRANS CITY p3 130
しかーし、待てど暮らせどやってくるのは通常カラーなバスばかり…。仕方がないので始発地である鉄輪へ向かいますが、道が狭く人や車が多い上、始発のバス停の場所もわからず、結局は断念…。ラッピング列車と違ってラッピングバスは遭遇するのが難しすぎる。ホント、バスは失敗してばかりです。

ガッガリしつつも気を取り直して、トランスシティ会場へ向かおうとする夕凪さんでしたが、またまた不運に見舞われます。

ビーコンプラザでは運悪く、この日は成人式。成人の日は翌日でしたが、別府市ではこの日に成人式を行った模様。駐車場も臨時駐車場を含め完全に満車で停められない。ヘコヘコ状態になって、別府を離れます。


ここまで来たのに、なにもしないで帰るのは嫌なので竹田まで足を伸ばして、竹田市内散策と温泉を楽しみます。そうこうしてると気持ちも上向いてきたので、もう一度別府へ。

なんとかスカイライトシアター上映最終の20時に間に合いました。

上映待ちの間にいらんことたこ焼きを食べていると、入場に出遅れてクッションを確保できませんでした。トコトン間が悪い今回。


今回気がついたのは、意外とドーム内明るいなーってこと。同じ全天周動画を上映するプラネタリウムとは違い、多少の灯りはあまり目立たないみたいでした。

プラネタリウムはメインはあくまでプラネタリウム投影機で、プロジェクターは脇役なので、プラネタリウム投影機が星を映し出せる暗さが求められますが、プロジェクターだけの施設ではそこまで暗さは求められないってことなのだと思います。

みんな携帯とかで写真取ってるので、当然、携帯の灯りが客席に漏れるのですが、それほど気になりません。プラネタリウムでは携帯のモニターの灯りはとても目立って迷惑な存在なんですけどね。

TRANS CITY p3 13
ドームに設置されてるプロジェクター。6台のプロジェクターでドーム全面に映像を映し出します。

TRANS CITY p3 14
外に出てみるとプロジェクションカーが今度はビーコンプラザの壁に映像を投映してました!

TRANS CITY p3 17
TRANS CITY p3 18
TRANS CITY p3 19
TRANS CITY p3 20
TRANS CITY p3 21
大画面ミクさん!階段の上から見ると迫力満点。これも一見の価値ありでした。なんだかんだあったけど、今日来てよかった…。

TRANS CITY p3 16
そして会場も本当に見納め。

TRANS CITY p3 15
名残惜しい気持ちを抱えて、ビーコンプラザを後にしました。


そんな訳で毎回これが最後と思いなから結局5回見に行ったTRANS CITYですが、回を重ねることに良さがにじみ出てきたって感じでした。1回目のときは「ふーんこんなものか」って程度でしたが、曲を覚えて、来る回数を重ねる事にどんどんノッて来たっていう印象でした。

あと会場の雰囲気も良かったと思います。オタク系のイベントに行き慣れた人にとっては物足りなく感じるとは思いますが、イベントに癖がなく一般の方が多く来場されていたのは良い傾向だったと思います。本当に老若男女偏りなく見に来ていました。家族連れも多く、また地元の方も多いように見受けられました。そして国際都市別府らしく外国人の家族の姿も見かけたり。

残念ながらイベントは終了してしまいましたが、また第2回、第3回とやってほしいですね。札幌の雪まつりの雪ミクみたいに、九州でも定期的なミクのイベントがあってもいいじゃん?

せっかくなので次回は観光や温泉と絡めたイベントをやってほしいですね。タツノコのほうみたいに温泉スタンプラリーとか欲しいトコロ。

こういったイベントの少ない九州で別府市はよく頑張ったと思います。比較的近場でこういうイベントがあるのはとてもありがたいので、嬉しかったです。本当にまたやってほしいですね。


最後に僕が追加で買ったグッズをご紹介したいと思います。

TRANS CITY goods p3 01
トランスシティオリジナルのピンズ2個セット。

TRANS CITY goods p3 02
TRANS CITY goods p3 03
ミクの手ぬぐい。温泉地別府らしいグッズだと思います。広げてタペストリーにもw

TRANS CITY goods p3 04
湯のみ。

TRANS CITY goods p3 05
TRANS CITY goods p3 06
TRANS CITY goods p3 08
それにしても、このミクさんたち可愛すぎるぅー!!この湯呑は夕凪さん大変お気に入りですw



(関連記事)
「別府 TRANS CITY feat. 初音ミク」に行ってきました!
「別府 TRANS CITY feat. 初音ミク」にまた行ってきました!



初音ミク LED 時計 腕時計 コスプレ デジタルウオッチ 【ホワイト】初音ミク LED 時計 腕時計 コスプレ デジタルウオッチ 【ホワイト】

初音COS
売り上げランキング : 336

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

このエントリーをはてなブックマークに追加