前回に引き続き、おおいた萌えおこしプロジェクトの竹田奏ちゃんネタです。

竹田温泉の日帰り入浴施設「花水月」に竹田奏ちゃんの等身大パネルがあることは以前紹介しましたよね。
あの後、僕は3回、花水月まで奏ちゃんに逢いに行ってます。そのときの写真などをご紹介。毎回飾られ方が変わっていってるので、面白いです。
まずは5月のGW期間中に行ったときから。

うおおお!?なんてこったい!奏でちゃんが鎧に!!…て一瞬、撤去されたのかと思ってほんとうにびっくりしました。

お土産物屋さんの入口を挟んで反対側にいましたよ。よかった、よかった。

以前の記事で紹介しそこねたポスターがこちら。武家屋敷通りですね。竹楽ではこの通りは特に綺麗でした。奏rちゃんと一緒に歩けたら最高でしょうねえw
次に今月4日に行ったときの写真。

奏ちゃんって菊の花も似合う子ですよねー。見たときおお!って思いました。
このとき、僕が写真を撮ったあと、カップルがこの奏ちゃんと写真を撮ってました。意外と一般の人にも受けが良いのですかねえ。喜ばしいことです。
そして昨晩、竹楽に行ったときに撮った写真。

花の種類が変わってました。残念ながら竹楽っぽい演出は無かったですね。

やっぱいいなー奏ちゃん。カメラが良くなったので、奏ちゃんのカメラ写りも断然良くなりましたw
せっかくなので、竹楽の写真もざっと紹介しておきますね。

竹田温泉「花水月」前

パンフレットと竹灯り。

竹楽はこういう竹燈籠が街中に設置されます。

神明社

創作あかり広場

十六羅漢

西の宮神社

竹のトンネル。憧憬の路を思い出したw

武家屋敷通り。上で紹介したポスターの場所。

白壁に映る竹灯り。

弥五兵衛坂

廣瀬神社

竹楽の文字

東京スカイツリー?
先月は竹原で「憧憬の路」、今月は竹田で「竹楽」。同じ竹灯りのお祭でしたけど、どちらもそれぞれ良さがあって良かったです。竹楽は来年も行けるといいな。
そういう訳で、また竹田に行く機会があれば、奏ちゃんの様子は見に行きたいと思います。花水月はお風呂も良いんでちゃんと入浴して帰ります。 竹田に行ったときは是非とも御前湯と花水月を梯子しましょうw
(竹田奏記事リンク)
竹田奏ちゃんに会ってきた!
御前湯の竹田奏メッセージパネルを見てきました!
花水月の竹田奏パネル in 2013 竹楽

竹田温泉の日帰り入浴施設「花水月」に竹田奏ちゃんの等身大パネルがあることは以前紹介しましたよね。
あの後、僕は3回、花水月まで奏ちゃんに逢いに行ってます。そのときの写真などをご紹介。毎回飾られ方が変わっていってるので、面白いです。
まずは5月のGW期間中に行ったときから。

うおおお!?なんてこったい!奏でちゃんが鎧に!!…て一瞬、撤去されたのかと思ってほんとうにびっくりしました。

お土産物屋さんの入口を挟んで反対側にいましたよ。よかった、よかった。

以前の記事で紹介しそこねたポスターがこちら。武家屋敷通りですね。竹楽ではこの通りは特に綺麗でした。奏rちゃんと一緒に歩けたら最高でしょうねえw
次に今月4日に行ったときの写真。

奏ちゃんって菊の花も似合う子ですよねー。見たときおお!って思いました。
このとき、僕が写真を撮ったあと、カップルがこの奏ちゃんと写真を撮ってました。意外と一般の人にも受けが良いのですかねえ。喜ばしいことです。
そして昨晩、竹楽に行ったときに撮った写真。

花の種類が変わってました。残念ながら竹楽っぽい演出は無かったですね。

やっぱいいなー奏ちゃん。カメラが良くなったので、奏ちゃんのカメラ写りも断然良くなりましたw
せっかくなので、竹楽の写真もざっと紹介しておきますね。

竹田温泉「花水月」前

パンフレットと竹灯り。

竹楽はこういう竹燈籠が街中に設置されます。

神明社

創作あかり広場

十六羅漢

西の宮神社

竹のトンネル。憧憬の路を思い出したw

武家屋敷通り。上で紹介したポスターの場所。

白壁に映る竹灯り。

弥五兵衛坂

廣瀬神社

竹楽の文字

東京スカイツリー?
先月は竹原で「憧憬の路」、今月は竹田で「竹楽」。同じ竹灯りのお祭でしたけど、どちらもそれぞれ良さがあって良かったです。竹楽は来年も行けるといいな。
そういう訳で、また竹田に行く機会があれば、奏ちゃんの様子は見に行きたいと思います。花水月はお風呂も良いんでちゃんと入浴して帰ります。 竹田に行ったときは是非とも御前湯と花水月を梯子しましょうw
(竹田奏記事リンク)
竹田奏ちゃんに会ってきた!
御前湯の竹田奏メッセージパネルを見てきました!
花水月の竹田奏パネル in 2013 竹楽
![]() | 豊後岡城物語 義経、秀吉から「荒城の月」まで 吉田 健二 PHP研究所 2012-10-06 売り上げランキング : 566096 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
コメント