先日、新幹線で熊本に行った帰りに、博多駅の上にある鉄道模型ショップで「鉄道むすめステーションポスター」を買ってみました。今回はダブる覚悟で一気に3本!
最近、天神のオタショップ巡りをする度に「鉄道むすめステーションポスター」を買おうと思って見て回ってるのですが、全然みかけないんですよね。前回買った天神のボークスにも、最近は置いてないようでした。
そんな中、「ビックリつばめ2枚きっぷ」という企画切符を買って熊本に行った帰りに鉄道模型ショップで売られてるのを発見!早速ゲットしました。
「ビックリつばめ2枚きっぷ」という切符を買うと、博多駅の上にある「アミュプラザ博多」の商品券1500円分が付いてくるのですよ。あまりそういったお店では買い物しない僕は、さてどうしたものか…とアミュプラザ内をうろうろしてました。
この切符のことを教えてくれて、この日に熊本でお会いしたぼたんさんから「映画をみるか、チケット屋に売って現金に換えたら良いよ」とのアドバイスを受けてたので、そうしようかな?と思っていたところ、テナントに鉄道模型ショップを発見。店員に商品券が使えるかどうか効いたところ大丈夫との返答。早速全部ステーションポスターに使いましたwww
こういう商品は、基本的にクジ運悪い僕はダブってしまうのがいつものオチ(ポスタールーレットではよく泣かされた…)なので、ドキドキしながら家で開封しました。
結果的にはダブリなし!!やたー!!
しかも、知ってる鉄道会社のポスターばかりだ!!やたー!!やたー!!
思わず、はっぱ隊を踊り出すところですよwww
■まず開封1枚目!

わお!!!和歌山電鉄ー><
タマ駅長のトコロの鉄道だ!!
その日ちょうどぼたんさんと「たま駅長」の話題をしたところやったんですよ!
なんかすごい縁を感じるなあ。
もうこれは和歌山電鉄に乗ってこいっていう神様のお告げなのですかね!?
キャラは「神前みーこ」っていう人らしい。運転士とのこと。デフォルメされたみーこさんとたま駅長がめっちゃカワイイ!
っていうかこのポスター、正式採用しろよw…ってくらい出来が良いですw
■では開封2枚目!
じゃんじゃーじゃーあああん!
銚子電鉄〜!
銚子?何処だっけ?…あ、でもなんか聞いたことあるぞ!?この名前!
そうだ!!ぬれ煎餅の鉄道だ!!!!
赤字経営で車検するお金がないから「ぬれ煎餅」を売ってそのお金で危機を乗り切った会社ですよ?一時期すごい話題になりました。
そっか、その鉄道会社かー。
キャラクターは「外川つくし」駅員さんらしいです。元気な感じでよいですねー。ちょっとみーこさんとキャラかぶってますがwww
■そして最後、3枚目!
前2枚とダブってないことを祈りつつ…。
北近畿タンゴ鉄道きたああああああああああ!!!
この間、テレビの旅番組で見てたところだったんですよ!?乗りに行きたいナーって思っとったです!!
なんといっても名前が洒落ていていいじゃないですかw 「丹後」と「タンゴ」をかけてるんですよね?まあ僕は途中まで気が付きませんでしたがw なんでタンゴなんだろうって思ってましたwww
あとこのポスターの背景の鉄橋も見てみたい。橋好きとしてはw
キャラクターは「但馬みえ」アテンダント(客室乗務員)らしいです。美人さんですねーw
そんなわけで、今回は大当たりだったと思います。俺大興奮ですよ?めっちゃ嬉しいです。
基本的に九州以外の私鉄はあまり縁がないし知らないのですが、名前を聞いたことある鉄道、しかも僕的にタイムリーな鉄道会社が3つ連続ですよ。もうラッキーというほかありませんw
あと帰ってから気が付いたんですが、前回買ったシリーズとはまた別だった見たいですね。「Vol.2」になってました。前回のは「Vol.1」みたいで、昨年の11月に最新の「Vol.3」が出てるとのこと。
これからも見かけたら頑張って揃えて行きたいと思いますw
それとポスターフレームは今回もダイソーのヤツを買ったんですけど、ツイッターでアルミのフレームだとそれっぽく見えるとのアドバイスを戴きまして、ただいま購入を検討中ですw ちょっと値が張るのがネックなんですが、いずれは買いたいなって思いますw
追伸。
記事中で「このポスター正式採用しろよw」とか書きましたが、和歌山電鉄ではないですが、実際に「鉄道むすめ」のキャラクターを採用している鉄道会社ってあるらしいw
埼玉高速鉄道GJ!!!
いいなコレ!愛車に貼って痛車にしようかなwww
ご当地萌えキャラとかが流行ってる昨今、「鉄道むすめ」も公式採用あって然りですよねっ!w
…っていうか、けっこうステーションポスター使われてんのねwwww
最近、天神のオタショップ巡りをする度に「鉄道むすめステーションポスター」を買おうと思って見て回ってるのですが、全然みかけないんですよね。前回買った天神のボークスにも、最近は置いてないようでした。
そんな中、「ビックリつばめ2枚きっぷ」という企画切符を買って熊本に行った帰りに鉄道模型ショップで売られてるのを発見!早速ゲットしました。
「ビックリつばめ2枚きっぷ」という切符を買うと、博多駅の上にある「アミュプラザ博多」の商品券1500円分が付いてくるのですよ。あまりそういったお店では買い物しない僕は、さてどうしたものか…とアミュプラザ内をうろうろしてました。
この切符のことを教えてくれて、この日に熊本でお会いしたぼたんさんから「映画をみるか、チケット屋に売って現金に換えたら良いよ」とのアドバイスを受けてたので、そうしようかな?と思っていたところ、テナントに鉄道模型ショップを発見。店員に商品券が使えるかどうか効いたところ大丈夫との返答。早速全部ステーションポスターに使いましたwww
こういう商品は、基本的にクジ運悪い僕はダブってしまうのがいつものオチ(ポスタールーレットではよく泣かされた…)なので、ドキドキしながら家で開封しました。
結果的にはダブリなし!!やたー!!
しかも、知ってる鉄道会社のポスターばかりだ!!やたー!!やたー!!
思わず、はっぱ隊を踊り出すところですよwww
■まず開封1枚目!

わお!!!和歌山電鉄ー><
タマ駅長のトコロの鉄道だ!!
その日ちょうどぼたんさんと「たま駅長」の話題をしたところやったんですよ!
なんかすごい縁を感じるなあ。
もうこれは和歌山電鉄に乗ってこいっていう神様のお告げなのですかね!?
キャラは「神前みーこ」っていう人らしい。運転士とのこと。デフォルメされたみーこさんとたま駅長がめっちゃカワイイ!
っていうかこのポスター、正式採用しろよw…ってくらい出来が良いですw
■では開封2枚目!
じゃんじゃーじゃーあああん!
銚子電鉄〜!
銚子?何処だっけ?…あ、でもなんか聞いたことあるぞ!?この名前!
そうだ!!ぬれ煎餅の鉄道だ!!!!
赤字経営で車検するお金がないから「ぬれ煎餅」を売ってそのお金で危機を乗り切った会社ですよ?一時期すごい話題になりました。
そっか、その鉄道会社かー。
キャラクターは「外川つくし」駅員さんらしいです。元気な感じでよいですねー。ちょっとみーこさんとキャラかぶってますがwww
■そして最後、3枚目!
前2枚とダブってないことを祈りつつ…。
北近畿タンゴ鉄道きたああああああああああ!!!
この間、テレビの旅番組で見てたところだったんですよ!?乗りに行きたいナーって思っとったです!!
なんといっても名前が洒落ていていいじゃないですかw 「丹後」と「タンゴ」をかけてるんですよね?まあ僕は途中まで気が付きませんでしたがw なんでタンゴなんだろうって思ってましたwww
あとこのポスターの背景の鉄橋も見てみたい。橋好きとしてはw
キャラクターは「但馬みえ」アテンダント(客室乗務員)らしいです。美人さんですねーw
そんなわけで、今回は大当たりだったと思います。俺大興奮ですよ?めっちゃ嬉しいです。
基本的に九州以外の私鉄はあまり縁がないし知らないのですが、名前を聞いたことある鉄道、しかも僕的にタイムリーな鉄道会社が3つ連続ですよ。もうラッキーというほかありませんw
あと帰ってから気が付いたんですが、前回買ったシリーズとはまた別だった見たいですね。「Vol.2」になってました。前回のは「Vol.1」みたいで、昨年の11月に最新の「Vol.3」が出てるとのこと。
これからも見かけたら頑張って揃えて行きたいと思いますw
それとポスターフレームは今回もダイソーのヤツを買ったんですけど、ツイッターでアルミのフレームだとそれっぽく見えるとのアドバイスを戴きまして、ただいま購入を検討中ですw ちょっと値が張るのがネックなんですが、いずれは買いたいなって思いますw
追伸。
記事中で「このポスター正式採用しろよw」とか書きましたが、和歌山電鉄ではないですが、実際に「鉄道むすめ」のキャラクターを採用している鉄道会社ってあるらしいw
埼玉高速鉄道がヤケクソになっている件(おもいっきり濁点)
♪♪鉄道むすめトレインステッカー 川口みその埼玉高速鉄道限定版バージョン
埼玉高速鉄道GJ!!!
いいなコレ!愛車に貼って痛車にしようかなwww
ご当地萌えキャラとかが流行ってる昨今、「鉄道むすめ」も公式採用あって然りですよねっ!w
…っていうか、けっこうステーションポスター使われてんのねwwww
【関連リンク】
鉄道むすめ(公式)
鉄道模型ショップ「ポポンデッタ」
ぼたんさんのブログ「Botan Drops Log」
【関連記事】
鉄道むすめステーションポスターを買ってみた。
![]() | 鉄道むすめ -StationPoster- vol.2 BOX トミーテック 売り上げランキング : 114208 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
コメント