新年あけましておめでとうございます。今年も渚屋ブログをよろしくお願いします。
お正月といえば初詣ですが、今年はJR九州の「初乗り・お年玉乗り放題きっぷ」を使って宇佐へ行って来ました。
宇佐神宮?ノンノン、以前紹介した宇佐駅ホームの宇佐美神奈ちゃんのお姿を詣でにですw

元日の早朝から出かけて、福北ゆたか線、鹿児島本線、日豊本線と乗り継ぐこと約3時間。元日の午前9時という時間のせいか、意外と人の少ない宇佐駅のホームに降り立ちました。
久しぶりなので撤去とかされてないよな…と不安に思いながらも、駅舎のある1番ホームを見ると、そこにきちんと立っておられました。
神奈ああぁぁぁっ!!!
俺だあぁぁぁぁっ!!!
また会いにきたぞおおおぉぉぉっ!!!
結婚してくれええええぇぇぇぇっっ!!!
と向かいのホームから叫んだとか叫ばなかったとか…w
そんな訳でまずは降りた向かいのホームからパシャリ。

相変わらずお手洗いの案内看板の位置悪いな…。
…っていうか、神奈ちゃん、なんか光ってね?
そして跨線橋を渡って近くまで行ってみる。


うおおおおっっ!!!!
神々しく光ってますよ、神奈様っ!!!
ありがたやーありがたやー。
そっか、夜は光るのか、この看板。
この光景をみれただけで、今年も1年頑張れる気がしましたw

以前来たときは小さい看板は別だと思ってましたが、等身大の看板の側面だったんですねー。人の記憶って曖昧だなwww
こちら側は待合室から見ることができますよー。
ちなみに、この看板の「トヨタレンタリース大分宇佐駅前店」は駅から国道10号を宇佐方面へ少し行ったところにあります。看板どおり「徒歩3分」くらいですw

残念ながら神奈ちゃんのお姿は何処にもありませんでしたがw
のぼりとか立ててくれたら嬉しいのにw
それと、きちんと宇佐神宮のほうにも参拝してきましたよw

今回、駅が初詣客で混雑していたら写真とか撮りづらいなーって思ったですけど、人が少なくてよかったです。この看板に注目してるのは僕くらいでしたw みんな参拝にこいよw
あと、帰りにホームで列車を待っていると、韓国人(中国人?)と思われる女性2人組が写真を珍しそうに神奈さまの御姿を写真に撮ってましたw
そんな訳で、2012年、今年の最初の初詣は宇佐美神奈様だったということで、良い年になりそうですwww
お正月といえば初詣ですが、今年はJR九州の「初乗り・お年玉乗り放題きっぷ」を使って宇佐へ行って来ました。
宇佐神宮?ノンノン、以前紹介した宇佐駅ホームの宇佐美神奈ちゃんのお姿を詣でにですw

元日の早朝から出かけて、福北ゆたか線、鹿児島本線、日豊本線と乗り継ぐこと約3時間。元日の午前9時という時間のせいか、意外と人の少ない宇佐駅のホームに降り立ちました。
久しぶりなので撤去とかされてないよな…と不安に思いながらも、駅舎のある1番ホームを見ると、そこにきちんと立っておられました。
神奈ああぁぁぁっ!!!
俺だあぁぁぁぁっ!!!
また会いにきたぞおおおぉぉぉっ!!!
結婚してくれええええぇぇぇぇっっ!!!
と向かいのホームから叫んだとか叫ばなかったとか…w
そんな訳でまずは降りた向かいのホームからパシャリ。

相変わらずお手洗いの案内看板の位置悪いな…。
…っていうか、神奈ちゃん、なんか光ってね?
そして跨線橋を渡って近くまで行ってみる。


うおおおおっっ!!!!
神々しく光ってますよ、神奈様っ!!!
ありがたやーありがたやー。
そっか、夜は光るのか、この看板。
この光景をみれただけで、今年も1年頑張れる気がしましたw

以前来たときは小さい看板は別だと思ってましたが、等身大の看板の側面だったんですねー。人の記憶って曖昧だなwww
こちら側は待合室から見ることができますよー。
ちなみに、この看板の「トヨタレンタリース大分宇佐駅前店」は駅から国道10号を宇佐方面へ少し行ったところにあります。看板どおり「徒歩3分」くらいですw

残念ながら神奈ちゃんのお姿は何処にもありませんでしたがw
のぼりとか立ててくれたら嬉しいのにw
それと、きちんと宇佐神宮のほうにも参拝してきましたよw

今回、駅が初詣客で混雑していたら写真とか撮りづらいなーって思ったですけど、人が少なくてよかったです。この看板に注目してるのは僕くらいでしたw みんな参拝にこいよw
あと、帰りにホームで列車を待っていると、韓国人(中国人?)と思われる女性2人組が写真を珍しそうに神奈さまの御姿を写真に撮ってましたw
そんな訳で、2012年、今年の最初の初詣は宇佐美神奈様だったということで、良い年になりそうですwww
【関連リンク】
おおいた萌えおこしプロジェクト
【関連記事】
宇佐駅ホームで巫女さんの萌え絵を発見!
![]() | 図説ご当地娘百科 安田 誠 幻冬舎コミックス 2010-11 売り上げランキング : 100489 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
コメント