見に行くかどうかわからんとか言ってた割には、公開初日(12月3日)に見に行ってしまいましたw まあ見終わった時には2日目になってたケドねw

映画けいおん!劇場の様子

なんかその日会社のボーリング大会があって、その流れで見に行く事に。劇場は久留米の「T・ジョイ」って映画館。先々月ネギハヤを見に行った場所ですは。

僕の家からいちばん近いのはイオン筑紫野だったんですが、最終上映(21時〜)に間に合わなくて、23時20分からの上映がある久留米のほうに。


お客の入りは1/3程度。場所と時間帯を考えると入っていたほうだと思う。グッズとかも少ししか残っていなかった。しかし、日曜に小倉に見に行った知り合いが言うにはめっちゃ人が多かったし、グッズ類は完売していたとのこと。

僕らの前の席にはバンドやってそうな髪型の姉ちゃんたちがw そうそう、観客の男女比は8:2くらいだったかな?深夜だしもっと野郎ばっかしかと思ったけど意外と女性いたかも。

映画けいおん!劇場の様子2

さて、映画の感想なんですが、前提として、僕は「けいおん!」は2期の途中までしか見ていない程度の好きさ加減だってことを差し引いてもらえればと思います。ちなみに一番好きなキャラは澪ですw


結論から言うと、思っていたよりは出来は良かったと思います。丁寧に作られている感じ。まあ楽しい映画だったという印象ですね。

作画と音楽が良いから劇場に足を運んで見る価値は十分にあるかと。やっぱ馴染みの曲を劇場の迫力の音響設備で聞くとまた格別だなw


ストーリー的には「楽しい」という印象が強かった気がします。最初、なかなか映画に集中できなかったんですが、唯のヨーロッパのお面のシーンあたりからぐっと引き込まれましたねw 旅行に行くときのワクワク感、特に空港や飛行機のシーンが印象に残りました。

見に行く前にネットの評判みたんですが、「前半笑えて後半感動」と聞いていました。でも正直感動はそんなになかったなー。最後はほんのり心温まるって程度だった気がします。まあ、けいおん!に強い思い入れがあると感動するかもしれませんね。

しかし最後が唐突だった気も「おしまい」の文字が出たとき「え?終わり?」ってちょっと思った。それとエンドロールの後には何もなかったのも、残念。

あと唯とあずさの登場シーンが圧倒的に多いなって印象を受けました。澪の出番は少なかった気が…(´・ω・`)


音楽はなんか「ふわふわ時間」推しが強いなって印象をうけました。劇中に3回くらいかかったかなw あとエンディングの曲が格好良かった。

そして全体的に良かったのは作画。さすが京アニだって思える所ですねー。背景が特に素晴らしかった。ホントこれは劇場で見る十分の価値があると思いました。


そんな感じで、少なくとも見に行って損はない出来だと思いました。一見さんも一応見られる内容だとは思いますが、予習して言った方が楽しめるような気がします。

同じ京アニ作品である「涼宮ハルヒの消失」と比べると、若干ファン向けな内容だったかなとは思います。もう少しストーリーに感動があれば良かったかなと思いましたが、まあある意味「けいおん!」らしいシナリオであったとは思います。


しかし2回目見に行くか?と言われたら、微妙なところかも。消失の時みたいに2回目見たらいろいろ新しい発見がありそうなら見に行こうとは思うけど、ストーリー的に平坦な感じだったし、まー1回見たら十分じゃね?って思ってしまいました。どーせブルーレイとか買うだろうしw

フィルムも最低3回は見に行かなきゃいけないしね。リピーターキャンペーンの台紙も24まで枠があるの、ぶっちゃけどうよ?って思ったし、ちょっとやりすぎじゃね?

台紙


結論:けいおん!らしさがぎゅっと詰まった楽しい映画。最後はほんのり感動。一度は劇場に足を運んで見る価値あり。…ってところかな。



映画「けいおん!」ED曲Singing!(通常盤)映画「けいおん!」ED曲Singing!(通常盤)
放課後ティータイム[平沢唯・秋山澪・田井中律・琴吹紬・中野梓(CV:豊崎愛生、日笠陽子、佐藤聡美、寿美菜子、竹達彩奈)]

ポニーキャニオン 2011-12-07
売り上げランキング : 238

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

このエントリーをはてなブックマークに追加