そろそろ番組改変時期が近づいて来て、2011年の夏アニメも最終回をむかえるものが出てきましたよね。秋アニメが始まるまえに、今期、僕が見たアニメをまとめてみたいと思います。
とりあえず、今現在見てるタイトルのみ。途中で見なくなったものは除外してます。感想は適当なのであしからず。
■神様ドォルズ

最初は特になにも期待せずになんとなく見てたアニメ。絵があまり好きではなかったですからねえ。しかし見続けているうちにどんどんはまっていって、最終的には原作まで
手を出してしまいました。
ロボット(?)が木製でしかも日本神話を下敷きにしている所が面白い。個人的にはおっぱいさんより詩緒を応援。でも一番萌なのはまひるというw
あとオープニングとエンディングの曲
がよかった。「なんだろう♪なんだろう♪」とか、おもわず口ずさみたくなるフレーズですよね
■逆境無頼カイジ 破戒録篇(2クール目)

あまりこういう話は好きではないんだけど、なぜか見てしまうという…。ギャンブルは好きじゃないしね。
でも確かにエンターテイメントとしてはこういう話は面白い。どんでん返しから先が特に。
しかしここまで努力と忍耐ではい上がって来れるなら、落ちる前になんとかできただろうに…とか無粋なことを思ってしまう訳だけど、逆境にならないと力が出せないのがカイジのカイジたる所以なんだろうな。
■まよチキ!

雰囲気的に始まる前はいちばん期待していたタイトル。
前情報なしで見だしたんだけど、最初、女版ハヤテか!と思ってしまった。っていうか男装するなら髪とかショートにしないとだめじゃね?w
いろいろ無理のある話だと思ったけど最初はそこそこ惹かれるものがあったので原作を読んでみたりしました。
ただ、後半なんかダレてきたかなと。マサムネが出てきたあたりがピークだったかな?ある意味ライトノベル原作らしいアニメではあったと思いますけどね。
みんなー「まよ”チキ”!」ではないぞー「まよ”チキ”!」だよー。僕も最初まよキチかと思ってたw 三平かよっ!w
■輪るピングドラム(1クール目)

今期の僕的ダークホースその1。最初はノリについていけなかったけど、話が進むに連れてどんどん引き込まれていったアニメ。
「生存戦略ー!」はクセになりますはー。アレが来るとおもわず「キターーー!」って言ってしまいますものねw
絵や演出の独特の雰囲気がたまりませんです。キャラとしては晶馬と苹果が好きかなー。結局この2人くっついちゃうような気がするけど、油断ならない感じwこの話、何がおきても不思議じゃない感じだしw
最新話でだいぶん話が見えてきたけど、まだまだ伏線等がたくさんあって先の見えないストーリーだと思う。2クール目にも期待したいです。
■うさぎドロップ

今期の僕的ダークホースその2。
最初は「なんだただのロリコンアニメか…」と思っていたりしたけど、これはりんちゃんに萌えるアニメというだけではなく大吉に萌える(?)アニメだなあと。
っていうか大吉は僕と同世代だし、感情移入しやすかった部分が多かったかと。あと絵の雰囲気とかすごくストーリーに合っていて良かったと思います。ピングドラムとこれが今期で一番評価高いかなあ。
原作のほうはりんちゃん高校生になってるとか、マジかよ。いや、まあそれはそれで見てみたい気はするけどw
■ダンタリアンの書架

書店のラノベ棚でたまに見かけていたので、見てみたタイトル。「GOSICK」「ローゼンメイデン」「禁書目録」を足して割ったような印象の作品。
基本的に1話(2話)完結な感じで進む話で、雰囲気とかも独特でよかったかと。最初はちょっと退屈な感じだったけど、話が進むにつれて面白く思うようになっていった感じ。ただ今のところ原作を手にとって読むまでには至っていないかな?
僕は「ゲンショ」は「原書」ではなく「幻書」なのねって最近気がついたデス…。
■神様のメモ帳

ぶっちゃけ見るつもりはなかったんだけど、なんだかんだでずるずると最後まで見てしまいそうなタイトル。
以前、コミック版の1巻を買って読んだんだけど、自分には合わないなと切った経緯があるので、まさかアニメを見続けることになるとは思わなかったです。
まあ、じっくり見てみると面白い作品ではあると思うけど、個人的にはヤクザとかクスリとかそういう話は苦手だからその点がマイナス評価なのかも。あともう一つ萌えるキャラがいないところが残念かな。
■日常(2クール目)

アニメ化だけでもびっくりなのに2クールだったのねコレ。
原作は人を選ぶ感じだったのでどうなるかと思ったけど、思いのほか、面白かったかも。
さすが京アニだと言いたいところだけど、ただ原作知らずに見た場合に評価できるかどうかは疑問。素材を上手く料理できてるとは思うけど、その素材がいかんせん癖があるので、その辺り難アリだったかな。
2クール目に入って勢いが落ちてきた印象があったですね。無難に1クールで終わっておけばよかったような感じも。ただ、おかげで原作をほとんど消化できた所は良かったと思います。
しかし「けいおん!」や「ハルヒ」のように社会現象(?)にまでなれる作品ではなかったなあと。
■異国迷路のクロワーゼ

原作コミックは気になっていたけど読んでなかったので見てみたタイトル。雰囲気や舞台設定はけっこうツボだったので良かったと思います。
あの時代に一人で異国に来た日本人の女の子が主人公という設定ながら、けっこうハートフルなストーリーでほっこりできた感じ。今期ではそれほど目立つ印象はないものの、良作といえると思いました。
以上!
そういう訳で、今期もはじまるまでは「見るアニメねええええ!」とか言っておきながら、フタを開けたらこれだよ…。合計9作品。今期のベスト3を選ぶとしたら「輪るピングドラム」「うさぎドロップ」「神様ドォルズ」かなあ?
「アイドルマスター」も途中までは見てたんですけどねー。悪くなかったけど、なんとなく途中で観るの止めてしまいました…。いずれまとめて観たいとは思っています。
さて来期はどうでしょうかねえ。とりあえず「輪るピングドラム(2クール目)」と「ラストエグザイル」「Fate/Zero」「イカ娘!」「灼眼のシャナ」あたりは観ると思う。あとは適当にですかねえ。
それにしても毎回、クールが終わる頃になるとこのように観たアニメをまとめてみたいと思うんですけど、なかなか出来ないまま次のクールがはじまってしまうのを繰り返してるような気がします。今期は無事まとめができてヨカッタ…。
とりあえず、今現在見てるタイトルのみ。途中で見なくなったものは除外してます。感想は適当なのであしからず。
■神様ドォルズ
ロボット(?)が木製でしかも日本神話を下敷きにしている所が面白い。個人的にはおっぱいさんより詩緒を応援。でも一番萌なのはまひるというw
あとオープニングとエンディングの曲
■逆境無頼カイジ 破戒録篇(2クール目)
でも確かにエンターテイメントとしてはこういう話は面白い。どんでん返しから先が特に。
しかしここまで努力と忍耐ではい上がって来れるなら、落ちる前になんとかできただろうに…とか無粋なことを思ってしまう訳だけど、逆境にならないと力が出せないのがカイジのカイジたる所以なんだろうな。
■まよチキ!
前情報なしで見だしたんだけど、最初、女版ハヤテか!と思ってしまった。っていうか男装するなら髪とかショートにしないとだめじゃね?w
いろいろ無理のある話だと思ったけど最初はそこそこ惹かれるものがあったので原作を読んでみたりしました。
ただ、後半なんかダレてきたかなと。マサムネが出てきたあたりがピークだったかな?ある意味ライトノベル原作らしいアニメではあったと思いますけどね。
みんなー「まよ”チキ”!」ではないぞー「まよ”チキ”!」だよー。僕も最初まよキチかと思ってたw 三平かよっ!w
■輪るピングドラム(1クール目)
「生存戦略ー!」はクセになりますはー。アレが来るとおもわず「キターーー!」って言ってしまいますものねw
絵や演出の独特の雰囲気がたまりませんです。キャラとしては晶馬と苹果が好きかなー。結局この2人くっついちゃうような気がするけど、油断ならない感じwこの話、何がおきても不思議じゃない感じだしw
最新話でだいぶん話が見えてきたけど、まだまだ伏線等がたくさんあって先の見えないストーリーだと思う。2クール目にも期待したいです。
■うさぎドロップ
最初は「なんだただのロリコンアニメか…」と思っていたりしたけど、これはりんちゃんに萌えるアニメというだけではなく大吉に萌える(?)アニメだなあと。
っていうか大吉は僕と同世代だし、感情移入しやすかった部分が多かったかと。あと絵の雰囲気とかすごくストーリーに合っていて良かったと思います。ピングドラムとこれが今期で一番評価高いかなあ。
原作のほうはりんちゃん高校生になってるとか、マジかよ。いや、まあそれはそれで見てみたい気はするけどw
■ダンタリアンの書架
基本的に1話(2話)完結な感じで進む話で、雰囲気とかも独特でよかったかと。最初はちょっと退屈な感じだったけど、話が進むにつれて面白く思うようになっていった感じ。ただ今のところ原作を手にとって読むまでには至っていないかな?
僕は「ゲンショ」は「原書」ではなく「幻書」なのねって最近気がついたデス…。
■神様のメモ帳
以前、コミック版の1巻を買って読んだんだけど、自分には合わないなと切った経緯があるので、まさかアニメを見続けることになるとは思わなかったです。
まあ、じっくり見てみると面白い作品ではあると思うけど、個人的にはヤクザとかクスリとかそういう話は苦手だからその点がマイナス評価なのかも。あともう一つ萌えるキャラがいないところが残念かな。
■日常(2クール目)
原作は人を選ぶ感じだったのでどうなるかと思ったけど、思いのほか、面白かったかも。
さすが京アニだと言いたいところだけど、ただ原作知らずに見た場合に評価できるかどうかは疑問。素材を上手く料理できてるとは思うけど、その素材がいかんせん癖があるので、その辺り難アリだったかな。
2クール目に入って勢いが落ちてきた印象があったですね。無難に1クールで終わっておけばよかったような感じも。ただ、おかげで原作をほとんど消化できた所は良かったと思います。
しかし「けいおん!」や「ハルヒ」のように社会現象(?)にまでなれる作品ではなかったなあと。
■異国迷路のクロワーゼ
あの時代に一人で異国に来た日本人の女の子が主人公という設定ながら、けっこうハートフルなストーリーでほっこりできた感じ。今期ではそれほど目立つ印象はないものの、良作といえると思いました。
以上!
そういう訳で、今期もはじまるまでは「見るアニメねええええ!」とか言っておきながら、フタを開けたらこれだよ…。合計9作品。今期のベスト3を選ぶとしたら「輪るピングドラム」「うさぎドロップ」「神様ドォルズ」かなあ?
「アイドルマスター」も途中までは見てたんですけどねー。悪くなかったけど、なんとなく途中で観るの止めてしまいました…。いずれまとめて観たいとは思っています。
さて来期はどうでしょうかねえ。とりあえず「輪るピングドラム(2クール目)」と「ラストエグザイル」「Fate/Zero」「イカ娘!」「灼眼のシャナ」あたりは観ると思う。あとは適当にですかねえ。
それにしても毎回、クールが終わる頃になるとこのように観たアニメをまとめてみたいと思うんですけど、なかなか出来ないまま次のクールがはじまってしまうのを繰り返してるような気がします。今期は無事まとめができてヨカッタ…。
![]() | Megami MAGAZINE (メガミマガジン) 2011年 10月号 [雑誌] 学研マーケティング 2011-08-30 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
コメント