前の土曜日に久留米に用事があったついでに「T・ジョイ久留米」で上映している「劇場版ネギハヤ」を観てきました。ちなみに「ネギハヤ」とは「劇場版 魔法先生ネギま! ANIME FINAL」と「劇場版 ハヤテのごとく! HEAVEN IS A PLACE ON EARTH」のことですよん。

まあ僕的には「ハヤテ」の映画が観たかっただけなんですが、なんで同時上映にした?って感じですよ…。劇場版が出るという話を聞いたときには行く気まんまんだったんですが「ネギま」と同時上映だと聞いて、行く気ダウン…。
いや、別に「ネギま」が嫌いとか言う訳ではないですよ?一応「ラブひな」は読んでましたし…。ただ「ネギま」は全くノータッチだったんでねー。知らない作品を1時間以上も見るのには抵抗がありました。しかもファイナルだしw 初見がファイナルってどうよ?w
しかし、「ネギま」のほうが時間短いと聞いて、まあちょっと我慢すればいいか…という気持ちで劇場に足を運びました。
事前にネットでいろいろと噂は仕入れていましたので、それほど期待もせずに観にいったのですけど、結果的に思ったより全然良かったという感じですかねー。
特に「ネギま」は酷いという噂を聞いて覚悟して観ただけに、噂ほどでもないかも?って感じでした。正直上映中に寝てしまったらどうしようと思ったりもしましたが、最後までちゃんと観れましたw
まあ、話についていく為に解らないなりに一生懸命観たからかもしれませんけどね。確かに口パクがオカシイところやコマ送りな所、クライマックスでホワイトアウトで誤魔化すというすごい演出には吹きましたけどねw 口パクやコマ送りな部分はネットで動画観ているような錯覚に陥りました。
でも原作を読みたくなるほど面白かったといえば、全然そんなんもなく、特に萌えるキャラもいなく、淡々と終わったという感じでしたね。ぶっちゃけ「どう評価していいかわかんないや…」というのが正直な感想。まあ原作を知らない訳ですしね。
そして本命の「ハヤテのごとく!」のほうですけど、意外なほど面白かったです。ネットで劇場版のキャラクター絵を観たとき、正直TV版のデザインのほうが上手いじゃん…って思いましたが、スクリーンで観ると思ったほど違和感なかったです。っていうか全然アリだわこれ。
「ネギま」のほうはさっぱりキャラが分からなかったので、最初に出てきたナギを観たときの安心感といったらもうw そして最初の「ミーン意外の事がいえんのかー!おまえはー!」で、どっときましたねw そしてオープニングで一気に引き込まれた感じです。アニメ初登場のルカも良かったし、歌も絵も良かったですねー。
ネタも面白く笑い所がたくさんありました。またキャラに萌えるシーンも多く、終始ニヤニヤしっぱなしで観ていたと思いますw
脚本的にも面白かったです。特に気になる点もなく最後まで映画に集中できたと思います。特にあるシーンでのマリアさんが面白すぎた。あれには爆笑しましたw
しかしナギと一緒にいたあのキャラは何者?あんなキャラいたっけ???それと僕が一番好きな咲夜の活躍がまったく無かったのも悔やまれたか…。一緒に出てきた伊澄は美味しいところ持っていったのに。あ、ちなみに僕の好きなキャラ順は咲夜、マリア、ヒナギク、泉、美希ですw …って関係ないですねw
それとみんな携帯がiPhoneだったのは笑いましたw SBかアップルからなんか貰ってんのかー?w
そんな感じで、ハヤテファンなら絶対観て置いて損はないかと思います。観るかどうか迷ってる人は、迷わず劇場に足を運びましょう。DVD出たらきっと買うと思うw
「ネギま」ファンの人には悪いけど、今回ネギまは前座的な、または引き立て役な感じの立ち位置になってしまったと思います。ただ順番が逆だったらもっと酷いことになっていたと思うので、この順番で助かった所もあるような気がしました。
…っていうか「ネギま」は、エンドロール後にあったアレが本編じゃね?w 別作品だけどw 画面変わって第一声に爆笑しましたwww シャフトあれで誤魔化そうとしてない?www
ちなみに僕が観た回、観客4人でしたw レイトショーとはいえ土曜の夜にこの人数ってどうよ?って正直思ったです。まあこれが博多ならもう少し多かったのでしょうけどね。
いやまあ、あの出来ならもう1、2度行っても良いかもwww
追伸
上映前に予告もやってたこれも楽しみですなあ〜。


まあ僕的には「ハヤテ」の映画が観たかっただけなんですが、なんで同時上映にした?って感じですよ…。劇場版が出るという話を聞いたときには行く気まんまんだったんですが「ネギま」と同時上映だと聞いて、行く気ダウン…。
いや、別に「ネギま」が嫌いとか言う訳ではないですよ?一応「ラブひな」は読んでましたし…。ただ「ネギま」は全くノータッチだったんでねー。知らない作品を1時間以上も見るのには抵抗がありました。しかもファイナルだしw 初見がファイナルってどうよ?w
しかし、「ネギま」のほうが時間短いと聞いて、まあちょっと我慢すればいいか…という気持ちで劇場に足を運びました。
事前にネットでいろいろと噂は仕入れていましたので、それほど期待もせずに観にいったのですけど、結果的に思ったより全然良かったという感じですかねー。
特に「ネギま」は酷いという噂を聞いて覚悟して観ただけに、噂ほどでもないかも?って感じでした。正直上映中に寝てしまったらどうしようと思ったりもしましたが、最後までちゃんと観れましたw
まあ、話についていく為に解らないなりに一生懸命観たからかもしれませんけどね。確かに口パクがオカシイところやコマ送りな所、クライマックスでホワイトアウトで誤魔化すというすごい演出には吹きましたけどねw 口パクやコマ送りな部分はネットで動画観ているような錯覚に陥りました。
でも原作を読みたくなるほど面白かったといえば、全然そんなんもなく、特に萌えるキャラもいなく、淡々と終わったという感じでしたね。ぶっちゃけ「どう評価していいかわかんないや…」というのが正直な感想。まあ原作を知らない訳ですしね。
そして本命の「ハヤテのごとく!」のほうですけど、意外なほど面白かったです。ネットで劇場版のキャラクター絵を観たとき、正直TV版のデザインのほうが上手いじゃん…って思いましたが、スクリーンで観ると思ったほど違和感なかったです。っていうか全然アリだわこれ。
「ネギま」のほうはさっぱりキャラが分からなかったので、最初に出てきたナギを観たときの安心感といったらもうw そして最初の「ミーン意外の事がいえんのかー!おまえはー!」で、どっときましたねw そしてオープニングで一気に引き込まれた感じです。アニメ初登場のルカも良かったし、歌も絵も良かったですねー。
ネタも面白く笑い所がたくさんありました。またキャラに萌えるシーンも多く、終始ニヤニヤしっぱなしで観ていたと思いますw
脚本的にも面白かったです。特に気になる点もなく最後まで映画に集中できたと思います。特にあるシーンでのマリアさんが面白すぎた。あれには爆笑しましたw
しかしナギと一緒にいたあのキャラは何者?あんなキャラいたっけ???それと僕が一番好きな咲夜の活躍がまったく無かったのも悔やまれたか…。一緒に出てきた伊澄は美味しいところ持っていったのに。あ、ちなみに僕の好きなキャラ順は咲夜、マリア、ヒナギク、泉、美希ですw …って関係ないですねw
それとみんな携帯がiPhoneだったのは笑いましたw SBかアップルからなんか貰ってんのかー?w
そんな感じで、ハヤテファンなら絶対観て置いて損はないかと思います。観るかどうか迷ってる人は、迷わず劇場に足を運びましょう。DVD出たらきっと買うと思うw
「ネギま」ファンの人には悪いけど、今回ネギまは前座的な、または引き立て役な感じの立ち位置になってしまったと思います。ただ順番が逆だったらもっと酷いことになっていたと思うので、この順番で助かった所もあるような気がしました。
…っていうか「ネギま」は、エンドロール後にあったアレが本編じゃね?w 別作品だけどw 画面変わって第一声に爆笑しましたwww シャフトあれで誤魔化そうとしてない?www
ちなみに僕が観た回、観客4人でしたw レイトショーとはいえ土曜の夜にこの人数ってどうよ?って正直思ったです。まあこれが博多ならもう少し多かったのでしょうけどね。

追伸
上映前に予告もやってたこれも楽しみですなあ〜。

■関連記事■
今更ながら「ハヤテのごとく!」を読んでみた。
![]() | 小説 劇場版ハヤテのごとく! (少年サンデーコミックス〔スペシャル〕) 加納 新太 畑 健二郎 小林 靖子 小学館 2011-08-26 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
コメント