昨日、夏の青春18きっぷで鹿児島本線〜豊肥本線〜日豊本線と乗り鉄してきました。今回のネタはその途中で降りた宇佐駅でのお話です。


日豊本線を大分から小倉に向かって移動してる時です。亀川から柳ヶ浦行きの電車に乗っていて、柳ヶ浦で接続に1時間くらい空き時間ができる予定になってました。

ツイッターでそのことをつぶやくと、柳ヶ浦駅の周辺には何も無いという情報が。なので手前の宇佐で降りて宇佐神宮でも行こうかと予定を変更して途中下車しました。


宇佐駅から出てみると、宇佐神宮までは思っていた以上に距離があって、仕方ないので駅の周辺をぶらぶらして時間を潰し、30分ほどで駅に戻ってきました。

まだ次の電車の発車まで時間があったので、待合室でぼけーとしてました。「あー宇佐で降りたのちょっと失敗だったかな…疲れたな…早く帰りたい…」って思いつつ、ホームを眺めてると、何かが視界に入りました。


え?

えええええ!?

ちょwwwこんなところに、萌え絵が!!!


よく見るとレンタカー屋の看板でした。


宇佐駅トヨタレンタリース看板

なんでだー!?wwwww
どーしちゃったんだい、トヨタレンタリース?w


巫女さんのキャラである意味、宇佐神宮のある宇佐っぽい印象ですが、萌え絵自体は駅にはぜんぜん似つかわしくありませんw

なんかロゴもギャルゲっぽいロゴですし、なんでこんなところにこんな絵がー!って思ってしまいました。


おいおい、ここは秋葉原でもなく日本橋オタロードでもなく、宇佐だぞ、どーゆっこっちゃ!?


おかげで沈んでたテンションも急激にアップw 写真を撮ってツイッターに上げて、その後、改札を通ってホームに入ったのですが、そこでも度肝を抜かれました。


宇佐美神奈(宇佐駅)


巫女さんの等身大の看板です!

うおおおおおお!!宇佐はじまったな!!


神社仕様の宇佐駅にまさかこんなモノがあるとは意外性にすごく驚きました。こんな場所でこんなものを見られるとは!

そんなとき、ツイッターのリプライで、このキャラは「おおいた萌えおこしプロジェクト」のキャラだという情報を頂きました。


あー、なんかそんなニュースあったなあ…僕はまたネタで誰か適当にやってるものとばかり思ってたいして関心は持たなかったんですが、これマジでやってたのね!びっくりだよ。


帰宅後、調べてみたら宇佐美神奈というキャラだと言うことが判明。

うむーこのプロジェクトのキャラでは、おぢさん、この娘が一番好きかもしんないw ツンデレだしな!


っていうか、「おおいた萌えおこしプロジェクト」関心を持たずにはいられないな!


大分県って、なんだかんだで僕が一番訪れる他県だし!


ちなみに帰りに中津駅でも下車して同様の看板がないか探したのはナイショだ!(トヨタレンタカーとかにも行ったw)…結果的に無かったけどw

まだこのプロジェクトはじまって間もないので、それほどそういう展開はされてない模様です。

こういう感じのものは竹田の竹田温泉花水月(知ってるw)と、大分市の里の駅に等身大パネルがあるくらいみたいです。

今後の展開に期待したいですねー。どうせなら大分の各主要駅にこういう看板を設置して、萌えキャラ看板めぐりとかできるようになると面白いかもw


こういうのって九州ではめずらしいですよね。思い当たるのは佐賀の「まほろばちゃん」位だった気が。近場でこういうのがあるとなんか嬉しいですw


思いがけず縁ができた「おおいた萌えおこしプロジェクト」に注目していきたいと思います。




…っていうか神奈ちゃんのファンになるは!



追伸。

ちなみにある場所は宇佐の駅舎の待合室のホーム側の壁。小さい方の看板は改札を抜けなくても待合室から見れます。

等身大のほうは改札を抜けて1番ホームの跨線橋の階段手前にあります。列車から降りて改札に向かった時は気が付かなかったので、案外見落としやすい場所かもしれません。



【参考リンク】
おおいた萌えおこしプロジェクト公式
【関連記事】
竹田奏ちゃんに会ってきた!
初詣は宇佐駅の宇佐美神奈様詣りへ。




萌えモノ・パラダイス −ご当地萌えモノ・キャラクターガイド−萌えモノ・パラダイス −ご当地萌えモノ・キャラクターガイド−
ランアンドガン

ジャイブ 2011-01-27
売り上げランキング : 230740

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

このエントリーをはてなブックマークに追加