時期的に秋アニメ折り返し地点を過ぎた訳ですけど、今期たくさん見てるなかで、安定した面白さがあり。いつも次の回が楽しみで仕方がないアニメなのが「とある魔術の禁書目録II」
いやー、ほんと面白いですは。
いつも1回見ただけではよくわかんないので、毎回2回以上はみてますw 予備知識なしに1回目見て、ネットで解説読んで2回目って感じ。
科学サイドのほうが魔術サイドより人気ありそうな感じだけど、僕は魔術サイドのほうが好きだなあ。やっぱ上条さんが話の中心じゃないとシックリ来ない。それにこっちでは佐天さん出ないし…。
このエントリーを書いてる時点での最新話、7話は面白かったと思ったんだけど、けっこう原作端折ってる部分が多かったみたいですね。
あーたしかに重要な台詞、なかったことにしてるは。確かにアニメだと上条さん、スーパーマン過ぎますからね。あんな中、飛んでる瓦礫を駆け上がってきて黒子を受け止めて、テレポートをそげぶとかあまりに不自然すぎた。
アニメのシチュエーションだと、黒子が上条さんに惚れるシーンなんだろうけど、そうはならないんだろうなー。しかし今回黒子大活躍だったけど、意外とわくわく感なかったのう…。一応、科学サイドのキャラでは黒子が一番好きなんだけれども。でも、新井さんの演技はよかったですはー。シリアス縁起もぜんぜんいけますねえ。
あと、一方通行さんも強すぎやはー。あわきん(結標淡希)とかいう人、前話では黒子ぼこぼこにして、なんかこの女、すげえ強そうって思ったけど、めっちゃ弱いやん。前話の強さと余裕は何処にいったの?なにこれ?って思ったw いや、他が強すぎるんだろうけど。
それにしても上条さんといい、一方通行さんといい、女の子の顔面にぐーぱんとか、容赦ねえはー。
上条さんの時は殺されかけたから殺されなかっただけマシだったとは思うけど、一方通行さんはただの弱い者いじめだし…。
しかし顔面崩壊しすぎな回でしたねwあわきんを中心に顔芸連発…。あまり多様すると食傷気味に…。
ローマ正教編も面白かったです。最初はごちゃごちゃしていて、登場人物も多く出過ぎて訳わかんなかったですけど、なんとかネットの解説とか読んで理解できました。
それにしてもオルソラ可愛すぎです。最初の登場シーンで修道服のベールをかぶっているときはわからなかったですけど、取るとめっちゃ可愛くてワロタw胸もでかいし、まさに「(修道服を)脱いだら凄いんです」を地で行ってる人だなあーとw
あと個人的には今回の話の敵のボス的な存在のアニェーゼも良かったなー。声優くぎゅだしw
悪役の声に釘宮理恵使ってるのに違和感覚えた人も多かったみたいだけど、僕は全然アリだと思いました。敵味方の違いはあれど、性格的にはああいうタイプのキャラの声よくやってんじゃんw ぶっちゃけくぎゅは性悪ヒロインの声が多いので、そのまんまかとw
最初は上条さんたちを騙したりして、腹黒いヤツだったし、攻撃も容赦なかったし、嫌なキャラだなーって思ったけど、上条さんに裸は見られるは、ぐーぱんで顔面殴られるは、けっこう散々な目にもあったなあと。なにやらツライ過去がありそうだし、ローマ正教編では一番気になったキャラだったり。
なんか、最後に出てきたねーちん(神裂火織)もいきなりデレててワロタですw
そしてイカデックスさんも相変わらずあまり目立ってませんでしたねー。必殺技も「あイタたたた…」な方法で対抗されましたし…。あのシーンはホントヤバイってw下手すると脳まで傷つきかねん…。ホント嫌ね狂信者って…。
そんな訳で、先が気になって仕方がないんですけど、早く次が放送されないかなー。次回からは大覇星祭編とかいうのに入るらしいですけど、楽しみですねーw
あと、御坂美琴の水着のフィギュアぽちりましたw 出来が良いと評判の初春のフィギュア
とどちらにしようか迷いましたが、結局、美琴にしましたよw ごめん初春それほど好きじゃねえんだ…。
毎回言ってますが、ホント、原作買おうかどうか迷う…。ただでさえいまラノベ読みたいのたくさんあるからなー。でも落ち着いたら、挑戦してみようかな?
いやー、ほんと面白いですは。
![]() | [予約先着外付け特典DVD付] とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray] 田中雄一 ジェネオン・ユニバーサル 2011-01-26 売り上げランキング : 21 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
いつも1回見ただけではよくわかんないので、毎回2回以上はみてますw 予備知識なしに1回目見て、ネットで解説読んで2回目って感じ。
科学サイドのほうが魔術サイドより人気ありそうな感じだけど、僕は魔術サイドのほうが好きだなあ。やっぱ上条さんが話の中心じゃないとシックリ来ない。それにこっちでは佐天さん出ないし…。
このエントリーを書いてる時点での最新話、7話は面白かったと思ったんだけど、けっこう原作端折ってる部分が多かったみたいですね。
■参考■
『とある魔術の禁書目録II』第7話の黒子救出シーンを原作通りに作ってみた(今日もやられやく)
あーたしかに重要な台詞、なかったことにしてるは。確かにアニメだと上条さん、スーパーマン過ぎますからね。あんな中、飛んでる瓦礫を駆け上がってきて黒子を受け止めて、テレポートをそげぶとかあまりに不自然すぎた。
アニメのシチュエーションだと、黒子が上条さんに惚れるシーンなんだろうけど、そうはならないんだろうなー。しかし今回黒子大活躍だったけど、意外とわくわく感なかったのう…。一応、科学サイドのキャラでは黒子が一番好きなんだけれども。でも、新井さんの演技はよかったですはー。シリアス縁起もぜんぜんいけますねえ。
あと、一方通行さんも強すぎやはー。あわきん(結標淡希)とかいう人、前話では黒子ぼこぼこにして、なんかこの女、すげえ強そうって思ったけど、めっちゃ弱いやん。前話の強さと余裕は何処にいったの?なにこれ?って思ったw いや、他が強すぎるんだろうけど。
それにしても上条さんといい、一方通行さんといい、女の子の顔面にぐーぱんとか、容赦ねえはー。
上条さんの時は殺されかけたから殺されなかっただけマシだったとは思うけど、一方通行さんはただの弱い者いじめだし…。
しかし顔面崩壊しすぎな回でしたねwあわきんを中心に顔芸連発…。あまり多様すると食傷気味に…。
ローマ正教編も面白かったです。最初はごちゃごちゃしていて、登場人物も多く出過ぎて訳わかんなかったですけど、なんとかネットの解説とか読んで理解できました。
それにしてもオルソラ可愛すぎです。最初の登場シーンで修道服のベールをかぶっているときはわからなかったですけど、取るとめっちゃ可愛くてワロタw胸もでかいし、まさに「(修道服を)脱いだら凄いんです」を地で行ってる人だなあーとw
あと個人的には今回の話の敵のボス的な存在のアニェーゼも良かったなー。声優くぎゅだしw
悪役の声に釘宮理恵使ってるのに違和感覚えた人も多かったみたいだけど、僕は全然アリだと思いました。敵味方の違いはあれど、性格的にはああいうタイプのキャラの声よくやってんじゃんw ぶっちゃけくぎゅは性悪ヒロインの声が多いので、そのまんまかとw
最初は上条さんたちを騙したりして、腹黒いヤツだったし、攻撃も容赦なかったし、嫌なキャラだなーって思ったけど、上条さんに裸は見られるは、ぐーぱんで顔面殴られるは、けっこう散々な目にもあったなあと。なにやらツライ過去がありそうだし、ローマ正教編では一番気になったキャラだったり。
なんか、最後に出てきたねーちん(神裂火織)もいきなりデレててワロタですw
そしてイカデックスさんも相変わらずあまり目立ってませんでしたねー。必殺技も「あイタたたた…」な方法で対抗されましたし…。あのシーンはホントヤバイってw下手すると脳まで傷つきかねん…。ホント嫌ね狂信者って…。
そんな訳で、先が気になって仕方がないんですけど、早く次が放送されないかなー。次回からは大覇星祭編とかいうのに入るらしいですけど、楽しみですねーw
あと、御坂美琴の水着のフィギュアぽちりましたw 出来が良いと評判の初春のフィギュア
![]() | とある魔術の禁書目録 御坂 美琴 (1/10スケール PVC塗装済み完成品) Wave 2011-03-28 売り上げランキング : 677 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
毎回言ってますが、ホント、原作買おうかどうか迷う…。ただでさえいまラノベ読みたいのたくさんあるからなー。でも落ち着いたら、挑戦してみようかな?
![]() | とある魔術の禁書目録(インデックス) (電撃文庫) 鎌池 和馬 灰村 キヨタカ メディアワークス 2004-04 売り上げランキング : 1059 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
コメント