私のギャルゲ歴?長いですよ?そもそもギャルゲという言葉が出てくる前からギャルゲやってましたからね。PCではMSXの時代から、コンシューマーではファミコンの時代からギャルゲというものを遊んでいましたからね。
はい、そういう訳で全国3千万のギャルゲ好きの皆様こんばんは!ギャルゲ仙人wの夕凪雄那です。
皆さんはそれぞれいろいろなギャルゲの楽しみ方をしてると思いますが、今回は私がギャルゲをやるときに必ず守ってる事をつらつらと並べたいと思います。
題して「夕凪流ギャルゲの作法!」
他にもあったような気もするけど、こんなところかな。
まあ、あくまで私流の作法で、それぞれ違った作法を持っているとは思いますけど、同意してもらえる部分も多いと思います。ギャルゲ初心者は参考にしてみてください。
また、それは間違ってる!とか私はこういうこだわりがある!とかいう意見があればコメントお待ちしています。
はい、そういう訳で全国3千万のギャルゲ好きの皆様こんばんは!ギャルゲ仙人wの夕凪雄那です。
皆さんはそれぞれいろいろなギャルゲの楽しみ方をしてると思いますが、今回は私がギャルゲをやるときに必ず守ってる事をつらつらと並べたいと思います。
題して「夕凪流ギャルゲの作法!」
![]() 主人公に対して感情移入、シンクロ率を上げる為、名前を変えられるタイトルならば、本名で勝負する事。特にファーストプレイではそうすべし。ギャルゲ好きならいつだって真剣勝負!偽名なんてもってのほか!そんなヤツは愛と覚悟が足らんのだよ! それに、わざわざ名前変更機能が付けられているのだから、それを有効活用しなくては制作者に対して礼を失するではないか!古い名作「きゃんきゃんバニーエクストラ」で毘沙門天のじいちゃんが言った名言「男だったら本名で勝負せんかい!」は名言だ! ただしデフォルトの名前のみ声優が名前を呼んでくれるものに関してはデフォルトでも良し! ![]() 最初のプレイは攻略を見ずに、あらかじめ攻略対象キャラも定めず、バッドエンドも恐れず、自然のまま自分の思うままに選択肢を選ぶべし。 ![]() ファーストプレイの時は文章をしっかり読むべし。読み飛ばすべからず。2回目からはスキップを使うのだから、その部分は1回しか読まれないと認識すべし。シナリオの共通部分をしっかり覚えておかなければ2回目以降のプレイに大きく影響してゆく事を自覚すべし。 ![]() オープニングは必ず見て毎回気分を高めよ。オープニングを飛ばすなどとはとんでもない。せめて1回目は見るべし!主題歌に酔いしれ、キャラクターに胸ときめかせよ! ![]() エンディングロールは飛ばさず余韻を楽しむべし!なにげにスタッフとか見ていると、そのうちいろんな事が解るようになるかもしれない。最近は飛ばせるのがデフォになって来てるが、せめて礼儀として1回はみておくべし!オープニング、エンディング共に曲も大切なゲームの要素。曲を聴くとゲームを思い出すくらいにはなっておきたい。 ![]() 声を飛ばすなんてもったいない。声優さんの演技もキャラを構成する上で大事な部分のひとつ。できるだけ最後まで聞くべし! ![]() できるだけいちばん気になるキャラから攻略すべし!ギャルゲの攻略順はそのゲームの評価を左右するほど重要! ゲームに対する印象は初回プレイが一番強く、プレイする毎に弱くなっていく。2回目以降は共通シーンをスキップで飛ばしたり、他ルートで展開が予測できたりする為だ。 好きなキャラを早めにプレイする事で、そのゲームに対する印象が良くなって、繰り返しプレイする事が楽しみなる。最初に嫌なキャラを攻略すると、モジベーションが低くなって途中だらける危険性がある。 逆の考え方もあるとは思うが、皆が忙しい日常の中でプレイしている事を考えると、なんらかの理由で中途半端で放置する可能性もある。そう考えると美味しいものを後にとっておくより美味しいものから先に食べておくのが正解であろう。 |
他にもあったような気もするけど、こんなところかな。
まあ、あくまで私流の作法で、それぞれ違った作法を持っているとは思いますけど、同意してもらえる部分も多いと思います。ギャルゲ初心者は参考にしてみてください。
また、それは間違ってる!とか私はこういうこだわりがある!とかいう意見があればコメントお待ちしています。
![]() | 「いちゃラブ」大全 完全保存版―デレデレな女の子を集大成!! (INFOREST MOOK) たかすぃ 藤沢孝 ヒロdorg インフォレスト 2008-12-11 売り上げランキング : 34546 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
コメント