
ああ、やり出すと止まらないなあ。思ったよりハマる。ギャルゲのSLGにしてはかなり出来がいいと思います。戦闘パートが面白いのは評価できますね。もっと早く崩しておくべきだったなあ。
「ギャラクシーエンジェル」はアニメの不条理ギャグ満載のコメディというイメージが強烈にあり、私自身アニメが先だったこともあって、あまり、いい印象はありませんでした。個人的にはあまりこういった路線の作品は好きではないのです。ただ、ゲーム版のデモムービーと主題歌はいいなとは思ってました。
しかし、衝動的にPCゲーム版を買ってしまって、プレイしてから、印象はがらりと変わりました。意外と普通じゃん。ちゃんと恋愛ストーリーしてるし、主人公が男なので感情移入し易い。なによりゲーム自体も面白い。ホント、アニメ見て毛嫌いしている人はもったいないと思います。
「ギャラクシーエンジェル-Moonlit Lovers-」は1作目から半年後のお話。ゲームの最初に前作で誰を選んだかを選択するシーンがあって、そのキャラ毎に話が進んでいく感じ。3作目に続ける為、けっこう謎が残ったまま終わるのがちょっと不満だけれど、おおむね満足いく内容でした。
あと今作品からの参加キャラクター「烏丸ちとせ」も今までのメンバーにない方向性のキャラで良い。私はまだ攻略していないケド…元メンバーを全員クリアしないと、ルートが出てこないらしい。
これが終わったら3作目の「ギャラクシーエンジェル Eternal Lovers」ゲットしなきゃなあ。時代はすでに「ギャラクシーエンジェル2」に移行してるからなあ。”2”については私は現在の所全くのノータッチ。どんなキャラが登場するのかも知らない状態だったり(汗
せっかくなので「ギャラクシーエンジェル-Moonlit Lovers-」のOP動画も貼り付けておきますね。
やっぱ主題歌の「Eternal Love」いいわあ…。
※参考
「ギャラクシーエンジェル公式」
http://www.broccoli.co.jp/ga/
「初心者のためのギャラクシーエンジェル入門 」
http://www.geocities.jp/ganyumon/index.html
「エンジェル隊仮説基地」
http://dodo512.hp.infoseek.co.jp/
Broccoli Best Quality ギャラクシーエンジェル Moonlit Lovers
ブロッコリー 2006-11-22
売り上げランキング : 3227
おすすめ平均
Amazonで詳しく見る by G-Tools
コメント
コメント一覧 (10)
GAはゲームもアニメも面白いですよね。(ただしる〜んは除く)
アニメがあんな感じにはちゃめちゃギャグアニメになった経緯やら、当時としても珍しい本気のゲーム性をもったキャラゲとかかなり好きです。
やり込んだなぁー…
ゲーム版のタクト率いる真面目なエンジェル隊のアニメも見てみたかったですねえ。
ゲームはストーリーもさることながら戦闘がたまらなく好きでした。
指揮してるって感覚になれるのが良かったです。
主題歌をはじめ音楽も良かったですね。「Eternal Love」たまにカラオケで唄いますよw
戦闘も必殺技のタイミングや割とちゃんとした難易度だったり、演出だと最終戦のBGMが合唱になったりとオマケもあったり私もゲームは今でも大好きですよ!
画面を切り替えられて各機の様子が見れるのも良かったですね。
あえてエルシオールの画面にして指揮してる雰囲気を楽しんだりした覚えがありますw
こんな感じのSFシュミレーションって最近はないのかな?
なんか僕も久しぶりにやってみたくなりました。
こういう少人数で攻略していくギャルゲー出ないかなあ…。
管理人さんは何か今ゲームをされてるんですか?
学生の頃は大人になったらもっと濃ゆい生活するぞーゲーム三昧だーって考えてましたけど、生活がまず第一になっちゃって…。
アニメも年々追うのを諦めてる感じです。
時間がかかるゲームはたとえ始めても続かないですね。
積みゲーばかり増えてそのうち買わなくなったような感じです。
コンシューマー機もうちにある最新型の機種はPS3です(^_^;)
それもBlu-ray再生機状態ですが…。
昔はどうやってゲームやる時間を確保していたんだっけ??って思ってしまいます。
でもある程度の作品はアマゾンのビデオで観ちゃうからPS3すらも…。
ゲームに関しては学生の頃寝る間も惜しんでゲームやってたのを、今は時間をお金で買えるブラウザゲームしか手を出してないです。
というかアニメ追うの凄いですね!
ブログを拝見させていただきましたがいろいろ遠出されてるようで!
PS3は起動と終了が時間と手間がかかるので面倒くさくて…。
アニメは1話ずつ小刻みに見ていけるので、時間を取りやすいかな?
ゲームだとまとまった時間がないとやる気になれないですからね。
最近、当ブログは聖地巡礼のレポートなどが中心になってしまってますね。