iPod nanoパッケージ2iPod nanoを使い始めて1年ちょっと経つんだけれど、使用状況をいろいろと書いてみたいと思います。


私が最初に携帯MP3プレイヤーを買ったのはRio SU10という機種を量販店のワゴンで見かけたのがきっかけでした。

衝動買いしてしまったのですけど、帰って調べてみたらワゴンセールだったのに全然安くなかったことに愕然としたりしました。


Rio SU10はメモリータイプの256MB。しかし、購入後、いきなり電源が入らなくなった。困り果てて、Rioのサポートに連絡して修理に出しました。

しかし何処も悪くないということで戻って来ます。電源を入れてみると確かに治っていました。おかしいなあと思い使ってると、すぐにまた故障。いろいろ調べてみたところ、どうやら付属の乾電池以外の市販の乾電池では駄目なことが判明。騙された気分で泣く泣く諦めました。

そして、やけっぱちになって買ったのがiPod mini。ハードディスクタイプの携帯MP3プレイヤーです。ブランドも確立されているし、これはまず間違いないだろうと思って買いました。

これが1年くらい持って、ハードディスクタイプの弱点をさらけ出し、ハードディスクが逝かれて終了。しかしかなりハードに使用していたし、まあ元は取ったと思います。


そして次に買ったのがiPod nano。

これが非常にいい。いままでiPod miniで感じていた不満がほとんど解消された。メモリータイプなので反応も早いし、ディスプレイがカラーなのも良い。なにより適度に小さくて持ち運びし易い。確かに表面にキズは入りやすいし、実際私のiPod nanoは傷だらけなんだけど、その点に目をつぶれば、耐久性もいい。今まで何度か落としたりしたけど、問題なく動いている。

もっと小さいほうがよければshuffleでもいいような気がするけど、持ち歩ける量が少ないのと液晶が付いてないのは、ちょっと抵抗がありました。だからと言ってiPodは持ち歩くには大きすぎるし、ハードディスクタイプなので、いろいろ心配。そんな訳でnanoがいろいろバランス取れていて使い勝手がいいように思えます。

私は携帯MP3プレイヤーが欲しい人には、まずiPodを薦めますね。下手に安いのかうより、最初からしっかりしたものを買っておいたほうが確実だと思います。特にポットキャストを利用する人には悪いこといわないから、安いモノかうよりiPodを買っておきなさいと言いたいですね。


iPod nano車載映像2最近では音楽やラジオを聞く時に使用する機器の割合が

iPod:5 PC:2 MD:2 その他(CD、携帯等):1

といった感じです。


家にいる時もiPodをよく使います。MDの使用はほとんど車で聞くためだけ。それもiPodで聴く頻度が日に日に高くなって来ています。私はSonyのパソコンに接続できるミニコンポをもっているんだけど、最近ではほとんど使いません。あまりに使い勝手が悪いからです。Sonyももう少し使う側の人間の気持ちになって商品を作って欲しいものです。

またMDってけっこう嵩張ります。

あんな小さなモノでも、音楽を聴く頻度が高い私などは200枚以上持っていて置く場所や管理に困っていたりします。それに、新しいCDを買うたびにMDに落としていては、経済的にもよろしくない。意外とMDって高い。

また作るのにも手間がかかります。私はこだわるほうなので曲名とかきちんと打って、MD自体にもラベリングするんだけど、それやるとすごく時間がかかります。iPodだと曲名打ち込みもネットから引っ張ってきて自動でやってくれる。また曲自体がデータなので管理するから楽。部屋や車の中も散らからない。


料理や洗濯、掃除などの家事をしながら、ヘッドフォンで音楽やラジオを聴く。カーステレオに接続してドライブしながら聴く。スピーカーに繋げて部屋でいろいろ作業しながら聴く。寝るときに枕元に置いて小型スピーカーで聞きながら寝る。

iPodは、特にネットラジオを聴くのには特化してます。iTuneのポットキャスト機能は大変便利。起動するだけで勝手に最新の番組が落ちてくる。そのiTuneを外に持ち歩く為に開発されたのがiPod。だから便利なのは当たり前といえば当たり前。

電池の持ちですけど、正直iPod miniの時は不満がありました。でもnanoになってからは、電池が無くなるのが早いなと感じたことはありませんね。だいたい泊まりがけで出かけるとかいう場合以外であれば、これだけ持てば問題ないでしょう。ただ、充電池が自分で交換できない所にはrちょっと不安はありますけどね。この点は是非改良して欲しいところ。

容量的には、まず十分でしょう。私のは4GBタイプですが、持ち歩きたい曲が全部はいらないよー、とか思ったことありません。ただポットキャストを利用しだすと、ちょっと容量不足を感じる時はあります。1時間番組とかザラですからね。あえて言うなら、音楽を持ち歩くのを目的で使用しいる人には十分な容量だと言えると思います。

今現在552曲のデータが入っていてほぼ満タン状態ですが、これはポットキャスト番組を含めた容量なので1000曲までとはいかないまでもそれに近い曲数が入るのではないでしょうか。

そんな訳でして、現在、私の音楽環境はPC&iPodに次第に移行していっています。おそらく最終的にはMDを無くす方向になると思います。カセット→MDへの移行には時間がかかりましたが、MD→MP3データへの移行は案外早そうです。

だいたいそんな感じ。もうiPodなしでの生活は考えられません。究極の選択で携帯かiPodかを捨てろと言われれば、迷わず携帯を捨てますね。もうMDとか安物のプレイヤーには戻れない体になってしまったよ、あたしゃ。そんな感じで、悪いことは言わないからPC持ってて音楽を頻繁に聴くなら迷わずiPodを買いんしゃい!まず間違いないから。


このエントリーをはてなブックマークに追加