ゆうなぎのお薦めするネットラジオを紹介する記事、第5回です。今回紹介するのは以前の記事でも紹介した、滋賀県発の面白トークラジオ「イス研ラジオ」です。
正確には「大谷大学イスラーム研究会ラジオ」というらしいのですが、イスラームの話題はほとんど出てきません。…ていうか、最近では二階堂氏、イスラーム研究会だと言うことを完全に忘れている気がします。大谷大学イスラーム研究会というのも非公認の研究会ということで、大谷大学に入ってもそんなサークルはないそうです。
このラジオは某有名カレーチェーン店(私もよく食べに行く店…)で宅配のバイトをしながら、シナリオライター目指して専門学校に通う二階堂氏とイマイチ何をしている人なのかよく解らない小笠原氏との2人で送る面白ラジオ。
毎週金曜日あたりに1週間分収録して毎日更新するという根性有る番組です。1回の収録で12回分以上録るようですね。また収録日の金曜日はリアルタイム更新ということでだいたい前半後半の2回分アップされるようです。
放送回数も現在1100回を越え、最近、ますますトークに磨きがかかって来ています。それにしても1100回以上ですよ。365日毎日放送しても3年以上かかります。それだけ続けるバイタリティには感心させられます。私は517回あたりから聴いてますから、約600回分聴いてることになりますね。
1回の放送はだいたい10分から15分。それほど長くないのでちょっとした合間にとか聴けるのがいい。だいたい1回に1テーマだし、聴きやすいラジオ番組だと思います。
イス研ラジオは私がネットラジオを聴くきっかけになったラジオで、私の中では思い入れが強い番組です。また二階堂氏が宅配のバイトをしていて、私も似たような仕事をしているので、その手の話題が出たときは、けっこう嬉しい。最近も夜になると表札が見えないという話をしていて「そう!そう!」と思わずうなずいてしまっいました。
ラジオ自体は二階堂氏が中心で、小笠原さんがそれを手伝っているという感じでしょうか。だいたい二階堂氏が話し役で、小笠原さんが聞き役といった回が多い。たまに逆もあって、それはそれで斬新で面白いですけどね。
ネットラジオパーソナリティとしては二階堂氏が精力的に活動している模様。個人的には他のラジオ番組に単独でゲスト出演している小笠原氏というのを激しく聴いてみたく思ったりしますが…。
以前の記事でも書きましたが、二階堂氏の声は、特徴のある良い声で、ネットラジオに慣れてない人でも非常に聞き分けやすい。いい喉を持ってますよ、彼は。でも最初聴いた時はもっとガッチリしたタイプの人だというイメージがありましたが、イス研テレビで本人を見て、思っていたイメージと違うのにちょっと驚いてしまいました。
ただ、こんなに回数こなしていると、たまに面白くない回とかあったりするのは、ご愛敬ですかね?ちょっと冗談がくどく感じる回があったりはしますね。でも平均すると、だいたい面白いトークばかりなので、お薦めできます。
特にネットラジオを聞き慣れていない人は聞きやすいのでお薦めです。私もこれからも応援していきたいと思います。
正確には「大谷大学イスラーム研究会ラジオ」というらしいのですが、イスラームの話題はほとんど出てきません。…ていうか、最近では二階堂氏、イスラーム研究会だと言うことを完全に忘れている気がします。大谷大学イスラーム研究会というのも非公認の研究会ということで、大谷大学に入ってもそんなサークルはないそうです。
このラジオは某有名カレーチェーン店(私もよく食べに行く店…)で宅配のバイトをしながら、シナリオライター目指して専門学校に通う二階堂氏とイマイチ何をしている人なのかよく解らない小笠原氏との2人で送る面白ラジオ。
毎週金曜日あたりに1週間分収録して毎日更新するという根性有る番組です。1回の収録で12回分以上録るようですね。また収録日の金曜日はリアルタイム更新ということでだいたい前半後半の2回分アップされるようです。
放送回数も現在1100回を越え、最近、ますますトークに磨きがかかって来ています。それにしても1100回以上ですよ。365日毎日放送しても3年以上かかります。それだけ続けるバイタリティには感心させられます。私は517回あたりから聴いてますから、約600回分聴いてることになりますね。
1回の放送はだいたい10分から15分。それほど長くないのでちょっとした合間にとか聴けるのがいい。だいたい1回に1テーマだし、聴きやすいラジオ番組だと思います。
イス研ラジオは私がネットラジオを聴くきっかけになったラジオで、私の中では思い入れが強い番組です。また二階堂氏が宅配のバイトをしていて、私も似たような仕事をしているので、その手の話題が出たときは、けっこう嬉しい。最近も夜になると表札が見えないという話をしていて「そう!そう!」と思わずうなずいてしまっいました。
ラジオ自体は二階堂氏が中心で、小笠原さんがそれを手伝っているという感じでしょうか。だいたい二階堂氏が話し役で、小笠原さんが聞き役といった回が多い。たまに逆もあって、それはそれで斬新で面白いですけどね。
ネットラジオパーソナリティとしては二階堂氏が精力的に活動している模様。個人的には他のラジオ番組に単独でゲスト出演している小笠原氏というのを激しく聴いてみたく思ったりしますが…。
以前の記事でも書きましたが、二階堂氏の声は、特徴のある良い声で、ネットラジオに慣れてない人でも非常に聞き分けやすい。いい喉を持ってますよ、彼は。でも最初聴いた時はもっとガッチリしたタイプの人だというイメージがありましたが、イス研テレビで本人を見て、思っていたイメージと違うのにちょっと驚いてしまいました。
ただ、こんなに回数こなしていると、たまに面白くない回とかあったりするのは、ご愛敬ですかね?ちょっと冗談がくどく感じる回があったりはしますね。でも平均すると、だいたい面白いトークばかりなので、お薦めできます。
特にネットラジオを聞き慣れていない人は聞きやすいのでお薦めです。私もこれからも応援していきたいと思います。
コメント